副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

今マンションとかの不動産投資に手を出すヤツww マイナス要因揃いすぎだろうに

2017/09/30
不動産投資
不動産投資
1: ななし 2017/05/29(月)15:37:51 ID:cyn

マイナス要因が出揃ってるのにバカなの?ww
利回りの良い物件は持ち込まれた時点で不動産業者が独占、パンピーに売り出される利回り一桁とかじゃ話にならないクズ物件だろに
20年30年かけてようやく元本回収して何が楽しいの?
黒字転換する頃には本人に癌が見つかる定期

マンションの電話営業しまくってる時点で買い手のつかない火の車だと知れ




元記事:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496039871/



→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2: ななし 2017/05/29(月)15:38:46 ID:cyn

騙されるヤツ多くて笑う


3: ななし 2017/05/29(月)15:45:25 ID:arF

知らない電話からかかってくるのは大抵マンション投資 「マンショ...」って行った時点で切ってる


4: ななし 2017/05/29(月)15:46:51 ID:3z5

>>3
ぼくは「マン」で切る


6: ななし 2017/05/29(月)15:54:32 ID:cyn

>>3
だなあ
部屋余りまくってんのに買うやつの気が知れない

嘘限定とかに弱いやつなんやろなあ
100個限定って言っといて実際には何千と余りまくってるやつ


7: ななし 2017/05/29(月)15:56:55 ID:cyn

不動産投資の利幅が大きい間→業者だけでやり取り
利幅が薄くなってきた→情弱パンピーに売り付け、業者は売り抜ける→そこでバブル崩壊

これなのにな


8: ななし 2017/05/29(月)16:15:41 ID:x1Y

普通に世間に知れ渡る頃には売れ残りの残念賞しか残らないのにな


9: ななし 2017/05/29(月)16:18:35 ID:8MY

特に借金してマンション投資する奴…


11: ななし 2017/05/29(月)17:07:02 ID:cyn

>>9
一か八かの投資は投資とは言わん
ギャンブルだから、だったらマジでカジノ行った方がマシ

30年後に負けが分かるとか非効率すぎ


12: ななし 2017/05/30(火)11:42:36 ID:Dg2

>>11
それは分かるなぁ
マンション投資のバカなところは30年後まで負けが分からないところ
勝ち負けは早めに分かったほうが次の手が打てるわけで


10: ななし 2017/05/29(月)16:19:47 ID:x1Y

税金で取り返せますとか言う他力本願な投資


13: ななし 2017/05/30(火)11:56:35 ID:Dg2

しかも利回りは現状の不動産価格から計算されてるわけで
今は不動産価格がバブル崩壊時期と同じになっているからこのまま上がるとは考えにくい

大暴落に備えて業界が一般人にリスク転嫁しようとして物件を手放してるだけなのによう買うわ笑


14: ななし 2017/05/30(火)11:58:01 ID:cbZ

よくわからんけどさ
日本の不動産って一生モノじゃないから資産としてどうなのよ?っていつも思う
30年とか40年でしょ


15: ななし 2017/05/30(火)12:04:37 ID:CdC

>>14
割とよく理解しているね

不動産は30年かかって上がり続け大暴落、また30年上がり続けるというサイクルを持つ
つまり参入できた時期が全てで、今の不動産価格は実際より高いバブル価格となっている
高掴みしたバカは地獄を見るだろな

なぜ業者で堰き止められていたのに、一般人にも収益物件が回ってきているのかを考えるだけでも答えは出てる


18: ななし 2017/05/30(火)12:07:41 ID:cbZ

>>15
難しい事はわからんのよ
ただうち共稼ぎで世帯年収1200マンあるけどそれでも首都圏で新築マンションや戸建てってかなり無理があるんだよね
親の援助なしで首都圏で買ってる奴が信じられない
そのくせ20年も立てば修繕やらなんやらでまた金がかかり始めて30年とか40年も立てば建て替えやらを迫られる訳でしょ?
それに凄まじい額の負債を背負っでで突き進むのが得策なのかわからない


16: ななし 2017/05/30(火)12:06:31 ID:QdY

マンション投資と一戸建て投資
どっちがファイナルアンサー?


21: ななし 2017/05/30(火)12:10:00 ID:Dg2

>>16
どっちもそれだけじゃダメ、黒字転換に時間がかかりすぎる20年以上かけてようやくプラマイゼロとかアホでしょ
株で短期に儲けた資金で、不動産暴落後にマンション投資に切り替え資産の固定化をはかる
これよ


32: ななし 2017/05/30(火)12:27:22 ID:CdC

>>21
これが正解

株で原資を貯めたら富の安定をさせるために下がらない地域の土地を買う

それ以外はカス
耐用年数がないのは土地だけってことを知った方がいい


17: ななし 2017/05/30(火)12:07:03 ID:Dg2

株とかなら上下のサイクルが短いから、一度下手を打っても次の波で取り戻せるんだよね

マンションはサイクルが30年と長いから一度失敗したら塩漬けするしかなくなり再起不能となる


19: ななし 2017/05/30(火)12:07:57 ID:QdY

>>17
業者に騙されて建てたアパート・マンションって固定資産税と維持費で塩漬けどこじゃないよね


23: ななし 2017/05/30(火)12:11:01 ID:Dg2

>>19
だなぁ
周りでもひぃひぃ言ってるやついるわ


20: ななし 2017/05/30(火)12:09:36 ID:88J

まず日本の不動産の耐用年数が諸外国と比べて短すぎるから日本で土地以外で不動産するのは馬鹿らしい
日本はわざと脆い家を作ってるとしか思えない


22: ななし 2017/05/30(火)12:10:45 ID:QdY

>>20
材質が木
それと地震、台風、水害ってのが寿命を短くしてる要因だからしゃーない


26: ななし 2017/05/30(火)12:12:58 ID:Dg2

>>20
そうだよ
不動産投資は一番良いのが土地
上物は不利


33: ななし 2017/05/30(火)14:26:25 ID:Dg2

投資といいながら目減りし価値も下がるものを買うこと自体が業者に騙されてるよな


34: ななし 2017/05/30(火)16:50:32 ID:CdC

>>33
割と不動産への理解がちゃんとしてるやつ多いんだな

この程度の理解もなくマンションに突っ込むやつ投資家の風上にも置けない


35: ななし 2017/05/30(火)16:51:36 ID:CdC

20年早いもしくは20年遅かったな


関連記事

初心者向け投資FXとは