遺産相続したら不動産を始めようと思うだけどアドバイスが欲しい
1: ななし 2017/09/29(金) 10:08:44.897 ID:N9lrTHsg0
不動産って勉強とかした方がいいの?
した方がいいなら今から勉強したいんだが
した方がいいなら今から勉強したいんだが

元記事:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1506647324/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
6: ななし 2017/09/29(金) 10:11:04.422 ID:MHH/AKqP0
賃貸?
8: ななし 2017/09/29(金) 10:11:28.642 ID:N9lrTHsg0
>>6
そう
そう
7: ななし 2017/09/29(金) 10:11:16.573 ID:N9lrTHsg0
不動産ってようは部屋買って貸すんだろ?
9: ななし 2017/09/29(金) 10:12:07.931 ID:Gqy+vd7KM
アパート経営か?
11: ななし 2017/09/29(金) 10:12:27.745 ID:N9lrTHsg0
>>9
そうだね
そうだね
10: ななし 2017/09/29(金) 10:12:13.615 ID:N9lrTHsg0
でも部屋ってずっと使ってるとボロくなっていくし返ってくるお金も少くなっていくんじゃないの?
13: ななし 2017/09/29(金) 10:13:22.952 ID:N9lrTHsg0
3000万で買った部屋を貸したとして何年くらいで元取れるのかな
立地とか人の入り具合にもよるだろうけど
立地とか人の入り具合にもよるだろうけど
14: ななし 2017/09/29(金) 10:13:33.161 ID:MHH/AKqP0
空き部屋埋まらなくて泣くのか
15: ななし 2017/09/29(金) 10:13:52.641 ID:N9lrTHsg0
>>14
そういうことにならないようにしたくて
そういうことにならないようにしたくて
23: ななし 2017/09/29(金) 10:17:43.873 ID:f44IeCXf0
>>14
サブリース
まあそんなに甘くはないがな
サブリース
まあそんなに甘くはないがな
16: ななし 2017/09/29(金) 10:13:59.051 ID:LOcPqeul0
今は家賃滞納も多くなってるしな
17: ななし 2017/09/29(金) 10:15:09.548 ID:N9lrTHsg0
>>16
滞納ってどっかの仲介会社が負担するんじゃないのか?
滞納ってどっかの仲介会社が負担するんじゃないのか?
24: ななし 2017/09/29(金) 10:17:49.918 ID:LOcPqeul0
>>17
それなら家主が金出して保証会社と契約して付けるんやでw
それなら家主が金出して保証会社と契約して付けるんやでw
26: ななし 2017/09/29(金) 10:18:46.292 ID:N9lrTHsg0
>>24
そういうことか!
保証会社か
管理してくれる分お金が飛んでいくってことでいいのかな
そういうことか!
保証会社か
管理してくれる分お金が飛んでいくってことでいいのかな
32: ななし 2017/09/29(金) 10:22:48.091 ID:LOcPqeul0
>>26
ちなみに夜逃げされると部屋の荷物の保管、撤去代は請求出来る所があればいいけど、なければほぼ家主が払うことになるよ
ちなみに夜逃げされると部屋の荷物の保管、撤去代は請求出来る所があればいいけど、なければほぼ家主が払うことになるよ
34: ななし 2017/09/29(金) 10:24:57.043 ID:wF4XldxtM
>>32
ふむふむ
なかなか一人で管理するっていうのは難しそうだなぁ
ふむふむ
なかなか一人で管理するっていうのは難しそうだなぁ
18: ななし 2017/09/29(金) 10:15:13.676 ID:Mbi11Les0
ニートアパート作れば即埋まりそうじゃね?
家賃は親払いで安定。親は糞生ゴミ追い出せるから一石二鳥
普通は無職ニートが部屋なんて借りれないから希望者殺到でウハウハ
人と関わらないから隣人トラブルもない
家賃は親払いで安定。親は糞生ゴミ追い出せるから一石二鳥
普通は無職ニートが部屋なんて借りれないから希望者殺到でウハウハ
人と関わらないから隣人トラブルもない
19: ななし 2017/09/29(金) 10:16:09.835 ID:N9lrTHsg0
>>18
家賃払える能力のある親なら普通にどっかに住ませると思う
家賃払える能力のある親なら普通にどっかに住ませると思う
28: ななし 2017/09/29(金) 10:19:22.695 ID:P6JS+zdpa
>>18
謎の火災が発生しそう
謎の火災が発生しそう
29: ななし 2017/09/29(金) 10:20:34.465 ID:LOcPqeul0
>>18
ニート同士が生活音をめぐってトラブルからの刃傷沙汰
下手してら氏んで事故物件にw
ニート同士が生活音をめぐってトラブルからの刃傷沙汰
下手してら氏んで事故物件にw
20: ななし 2017/09/29(金) 10:17:04.972 ID:lAMLyNuM0
無難なのはコインパーキング+自販機設置
22: ななし 2017/09/29(金) 10:17:43.088 ID:N9lrTHsg0
>>20
おぉそんなものもあるのか
おぉそんなものもあるのか
21: ななし 2017/09/29(金) 10:17:26.900 ID:N9lrTHsg0
一棟買いした方が安定するのかな
25: ななし 2017/09/29(金) 10:18:16.907 ID:kHu07uq70
リートに投資しとけ
31: ななし 2017/09/29(金) 10:22:19.320 ID:QOAXHOlYp
駐車場経営の方がリスクは少ないぞ
儲けも減るけど手堅い
儲けも減るけど手堅い
35: ななし 2017/09/29(金) 10:25:04.755 ID:QOAXHOlYp
これからの時代は空き家が増えて~
って昔から言っているけど全然変わってないな
って昔から言っているけど全然変わってないな
37: ななし 2017/09/29(金) 10:25:44.449 ID:wF4XldxtM
>>35
むしろ家たてる人間が減ってきて賃貸の需要増えたりしないかな?
むしろ家たてる人間が減ってきて賃貸の需要増えたりしないかな?
36: ななし 2017/09/29(金) 10:25:30.100 ID:Gh3Kfag9d
29歳不動産投資家兼不動産屋やが質問あるかえ?
40: ななし 2017/09/29(金) 10:26:20.310 ID:wF4XldxtM
>>36
一日で不動産について何か作業する時間ってどれくらい?
一日で不動産について何か作業する時間ってどれくらい?
46: ななし 2017/09/29(金) 10:31:00.282 ID:Gh3Kfag9d
>>40
大家業としては特にやることない
不動産屋としては今の時期は1日2~3時間くらいかな
大家業としては特にやることない
不動産屋としては今の時期は1日2~3時間くらいかな
48: ななし 2017/09/29(金) 10:31:43.630 ID:wF4XldxtM
>>46
凄い初歩的なんだけど不動産と大家業の違いってなに?
凄い初歩的なんだけど不動産と大家業の違いってなに?
51: ななし 2017/09/29(金) 10:55:23.237 ID:Gh3Kfag9d
>>48
大家業ってのは、単に不動産投資家として自分の物件を賃貸して不労所得を得ているだけ
不動産業は、物件を売買したり仲介したり、普通の不動産屋さんっぽいことをやってる感じだね
大家業ってのは、単に不動産投資家として自分の物件を賃貸して不労所得を得ているだけ
不動産業は、物件を売買したり仲介したり、普通の不動産屋さんっぽいことをやってる感じだね
43: ななし 2017/09/29(金) 10:27:48.411 ID:msHFnlIla
問題
あなたはアパート経営者
空き部屋が3つある
今は3月1日
契約希望者が家賃下げてと交渉してきた
家賃は下げるべき?
これで素質がわかる
あなたはアパート経営者
空き部屋が3つある
今は3月1日
契約希望者が家賃下げてと交渉してきた
家賃は下げるべき?
これで素質がわかる
45: ななし 2017/09/29(金) 10:29:26.665 ID:wF4XldxtM
>>43
下げないかな...
下げないかな...
47: ななし 2017/09/29(金) 10:31:15.492 ID:f44IeCXf0
>>43
4月からの新規さん期待できそうだけど
決めれるときに決めておきたいかな特に築年数経過してたら
4月からの新規さん期待できそうだけど
決めれるときに決めておきたいかな特に築年数経過してたら
49: ななし 2017/09/29(金) 10:32:26.009 ID:wF4XldxtM
>>47
あー確かにそれも言えてる
4月になればライバルも沢山出てきそうだし
あー確かにそれも言えてる
4月になればライバルも沢山出てきそうだし
62: ななし 2017/09/29(金) 11:18:50.980 ID:f44IeCXf0
>>43
答えは?
答えは?
63: ななし 2017/09/29(金) 11:38:20.286 ID:Gh3Kfag9d
>>43
不動産屋が代わりに答えると、基本的には少し下げてでも満室にすべき
3月末の引っ越しを考えるとその時期の客はかなり終盤の客
それを逃すと1年空室になる可能性は高い上に3部屋も残っているなら積極的に応じるべき
勿論、合計の世帯数や事業用ローン状況、入居者の質を落としたくないという意向であれば断ることも無しではない
不動産屋が代わりに答えると、基本的には少し下げてでも満室にすべき
3月末の引っ越しを考えるとその時期の客はかなり終盤の客
それを逃すと1年空室になる可能性は高い上に3部屋も残っているなら積極的に応じるべき
勿論、合計の世帯数や事業用ローン状況、入居者の質を落としたくないという意向であれば断ることも無しではない
44: ななし 2017/09/29(金) 10:29:02.952 ID:wF4XldxtM
日本は人口も減るし一人暮らし始めずに実家暮らししようとする人が多くなっていくとか?
52: ななし 2017/09/29(金) 10:55:34.331 ID:xmyc4aJca
木造アパートの減価償却も知らなそうだな
一部屋あたりの空室率高いしアパートで利益率上げるのは無謀
一部屋あたりの空室率高いしアパートで利益率上げるのは無謀
58: ななし 2017/09/29(金) 11:15:16.431 ID:Uck3CUfcd
顧客の40代リタイヤマンも
一棟でいいから無理してでもアパート建てろ言ってたなぁ
一棟でいいから無理してでもアパート建てろ言ってたなぁ
60: ななし 2017/09/29(金) 11:17:25.576 ID:xmyc4aJca
>>58
それ失敗するパティーン(´・ω・`)
それ失敗するパティーン(´・ω・`)
61: ななし 2017/09/29(金) 11:18:22.059 ID:Uck3CUfcd
>>60
だよねー
成功者基準で考えて物言ってる
だよねー
成功者基準で考えて物言ってる
64: ななし 2017/09/29(金) 11:44:01.957 ID:cMF7BeXmp
やめとけ。元手取り返すのに20ー30年かかる。その頃にはボロボロになってて住居人数も少なくなる。土地を不動産に買い上げられて結局ほとんど残らないよ。
ただ、相当立地が良くて土地も安く仕入れられたら話は別だけど
ただ、相当立地が良くて土地も安く仕入れられたら話は別だけど
65: ななし 2017/09/29(金) 11:45:01.584 ID:PtywCirI0
不動産って30年遅くね?
まずは物件探しなわけだけど
優良物件って誰かが既に持ってる住んでるわけだがら金積めば手に入るものでもないしな
まずは物件探しなわけだけど
優良物件って誰かが既に持ってる住んでるわけだがら金積めば手に入るものでもないしな
69: ななし 2017/09/29(金) 12:06:21.180 ID:Gh3Kfag9dNIKU
>>65
遅いかどうかって話ではなく、時期かどうかの方が重要
今で言うと、不動産全体が高騰した上に建築費も高騰したので売りの時期
少し前は安く出ていたので買いの時期だった
遅いかどうかって話ではなく、時期かどうかの方が重要
今で言うと、不動産全体が高騰した上に建築費も高騰したので売りの時期
少し前は安く出ていたので買いの時期だった
- 関連記事
-
-
借金をして不動産投資始めてもローン地獄を生むだけだぞ。ただでさえ人口減ってるのに
-
まー本当に儲かるのは仮想通貨じゃなくて不動産投資なんだけどな
-
三井不動産「マンション価格も6400万円近くと上昇してるし不動産市場は好調やで!」
-
ワイ入社したばかりの新社会人だけど、不動産投資でアーリーリタイアを決意
-
トッモ「不動産投資始める事にしたで~」 ワイ「ええな!」
-
不動産屋のワイ、滞納夫婦に居座られて大ピンチwwww
-
今マンションとかの不動産投資に手を出すヤツww マイナス要因揃いすぎだろうに
-
遺産相続したら不動産を始めようと思うだけどアドバイスが欲しい
-
不動産会社運営しているけど何か質問ある?投資についての質問もOKだよ
-
業者はすでに投げ売り体制?東京23区のマンション価格は2021年から下がりそう
-
不動産投資を初めて早6年経つパンピー投資家やけど
-
業者「アパート経営は相続税対策が出来て良いですよ」 真に受けて不動産投資に手を出した結果www
-
マンションなんかの不動産投資勧誘の電話がうざいんだが
-
30歳高卒職歴無しだけど不動産屋職について3年。現在のワイの状況を晒すで
-
不動産屋の営業だけど質問ある?暇だからいろいろ答えるよ
-
