業者はすでに投げ売り体制?東京23区のマンション価格は2021年から下がりそう
1: ノチラ ★ 2017/09/27(水) 18:57:22.46 ID:CAP_USER
都心を中心に高止まりしている新築マンション価格は、20年まで上昇基調が続くものの、21年からは低下に転じる可能性がある。日本不動産研究所が分析している住宅マーケットインデックスによると、東京23区の新築マンション価格(1平方メートル、万円)はリーマンショック後の09年は75.5だったが、16年は93.4まで上昇した。今後も上昇が続き20年は95.9に達する見通しだが、21年から小幅な低下に転じ、25年は92.8の見通し。理由として、19年は10月に予定の消費増税の影響でマクロ経済が悪化し、21年以降は経済成長率が0.5%前後と低い伸びが予想されることがマンション価格に影響を与えるとしている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-27/OWXC3Y6TTDS201

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-27/OWXC3Y6TTDS201
元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1506506242/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2: ななし 2017/09/27(水) 18:59:35.66 ID:G2SmF5MD
中古を投げ売りしてるしね
3: ななし 2017/09/27(水) 19:05:08.43 ID:NVOIlDiO
こういう予想とよくはずれるよな。
4: ななし 2017/09/27(水) 19:10:39.89 ID:qJNTN3YF
マンション安いよって言われて調べてみたら確かにマンション自体は安いけど
それ以外で毎月数万円の修繕費?積み立て費?を払わないといけなくて全然安くなかった
メンテナンスとか考えたら10年ごとに新築賃貸に引っ越ししたほうが断然お得
それ以外で毎月数万円の修繕費?積み立て費?を払わないといけなくて全然安くなかった
メンテナンスとか考えたら10年ごとに新築賃貸に引っ越ししたほうが断然お得
15: ななし 2017/09/27(水) 20:09:11.96 ID:XeHHp03k
まだ数年上がるって話か
驚くね
驚くね
21: ななし 2017/09/27(水) 20:18:24.54 ID:00+HQ4vc
だから我先に建てて売ろうとしてるのか
22: ななし 2017/09/27(水) 20:22:01.87 ID:B0ykATgH
オリンピック需要が終わり、施工をする建築業界の売手市場が終わるってだけ。
素人でも分かる予想。
それまで、需給バランスが持つかどうかのファクターが考慮されてない。
大手のデペロッパーが在庫を長期で抱えたままとも思えないから、
それ以前から値下がりが始まる可能性もあり得る。
素人でも分かる予想。
それまで、需給バランスが持つかどうかのファクターが考慮されてない。
大手のデペロッパーが在庫を長期で抱えたままとも思えないから、
それ以前から値下がりが始まる可能性もあり得る。
26: ななし 2017/09/27(水) 20:39:25.56 ID:nw9a2Bhx
>>22
日本でのオリンピックが無事に開催されるかどうかも怪しい昨今だがw
とりあえず2020年を境にあらゆる産業の衰退は安易に想像がつきますね
オリンピック特需って言う言葉もあるくらいですし
日本でのオリンピックが無事に開催されるかどうかも怪しい昨今だがw
とりあえず2020年を境にあらゆる産業の衰退は安易に想像がつきますね
オリンピック特需って言う言葉もあるくらいですし
24: ななし 2017/09/27(水) 20:35:44.47 ID:swCQhvuf
こんなの不動産業界の常識だ
20までに逃げる
そして20は最終処理で大半は19内にけりをつける
21はゲームオーバー
これを否定してるのは自民党とゲリとネトウヨだけ
俺も20までに国内投資は株含め一回全部無くす
20までに逃げる
そして20は最終処理で大半は19内にけりをつける
21はゲームオーバー
これを否定してるのは自民党とゲリとネトウヨだけ
俺も20までに国内投資は株含め一回全部無くす
27: ななし 2017/09/27(水) 20:41:08.07 ID:zSu1ULHs
23区は・・・とか、雑すぎだろ。
北区、江東区、世田谷区、港区、全部まとめて一緒に動くわけ無いだろ。
北区、江東区、世田谷区、港区、全部まとめて一緒に動くわけ無いだろ。
33: ななし 2017/09/27(水) 21:00:54.82 ID:n6POR4kW
>>27
その通り
これから世田谷や杉並なんて落ちぶれる一方だからな
その通り
これから世田谷や杉並なんて落ちぶれる一方だからな
35: ななし 2017/09/27(水) 21:22:08.67 ID:2cG/OE85
REITはもう下がり出してんな
36: ななし 2017/09/27(水) 21:22:53.87 ID:ob9dSLxT
山手線内徒歩10分
眺望 日当たり良好 2LDK-3LDK
学区 治安良好なにしとけ
10年後下がっても間違いなく買い手つく
それより遠方からどんどん移ってくるから
眺望 日当たり良好 2LDK-3LDK
学区 治安良好なにしとけ
10年後下がっても間違いなく買い手つく
それより遠方からどんどん移ってくるから
43: ななし 2017/09/27(水) 21:54:26.49 ID:sanTHJyi
マンション買う奴は馬鹿か金持ちだよ
あと一生独身ならありかもね
とにかく金がかかる
管理費、修繕費、駐車場代で4.5万位だろ
ローンの他によくそんな払えるよな
何でこんな売れてんのか不思議
あと一生独身ならありかもね
とにかく金がかかる
管理費、修繕費、駐車場代で4.5万位だろ
ローンの他によくそんな払えるよな
何でこんな売れてんのか不思議
44: ななし 2017/09/27(水) 22:04:33.80 ID:nw9a2Bhx
>>43
× 売れている
〇 買わされている
不動産屋さんもそれが仕事だからねぇ・・・
歩合もマージンも大きいから
本心では買い手の事なんてどうでもいいんだよ
売るのが仕事だからな
× 売れている
〇 買わされている
不動産屋さんもそれが仕事だからねぇ・・・
歩合もマージンも大きいから
本心では買い手の事なんてどうでもいいんだよ
売るのが仕事だからな
111: ななし 2017/09/29(金) 08:13:45.07 ID:OsV49so/
>>43
そのとおり。都区内マンションに住んでるが、ローン以外に5万払ってる。ただそれでも価値あるよ。
学校環境、住民の質、治安など。地元関西にはなかったな。
そのとおり。都区内マンションに住んでるが、ローン以外に5万払ってる。ただそれでも価値あるよ。
学校環境、住民の質、治安など。地元関西にはなかったな。
46: ななし 2017/09/27(水) 22:10:51.68 ID:HQtoB94L
よくこんな不透明な不動産市場で新築マンションとか買う気になるなw
自治体とデベロッパーの養分になるだけなのにw
自治体とデベロッパーの養分になるだけなのにw
47: ななし 2017/09/27(水) 23:01:42.16 ID:g2ehq/0k
この前も類似スレで19年以降下落するって書き込んだら都心だけは価格が下がるわけねーだろって煽られたぞ
郊外から順に下落していって都心含め地価を維持できるエリアが縮小していくというのに
郊外から順に下落していって都心含め地価を維持できるエリアが縮小していくというのに
48: ななし 2017/09/27(水) 23:17:21.36 ID:lE8vSXZV
>>47
俺も外側から下がって19年に23区全体でマイナスに転じると思ってる
都心3区と江東区は20かもしかすると21年までもつかもしれないけど
俺も外側から下がって19年に23区全体でマイナスに転じると思ってる
都心3区と江東区は20かもしかすると21年までもつかもしれないけど
49: ななし 2017/09/27(水) 23:22:35.82 ID:g2ehq/0k
>>48
俺も同じ見立てだ
だから庶民でも都内に安くマンションを買えるようになるから今は買わない方がいいという趣旨で書き込んだ
まあ業者も書き込んでるしそこに触れられると都合が悪いんだろう
俺も同じ見立てだ
だから庶民でも都内に安くマンションを買えるようになるから今は買わない方がいいという趣旨で書き込んだ
まあ業者も書き込んでるしそこに触れられると都合が悪いんだろう
51: ななし 2017/09/28(木) 00:41:29.51 ID:YH0hxeu6
>>49
下落するわけねーだろ派だけど、ターミナル駅徒歩10分以内の7000万~の中古に限ってな。それ以外はゴミだからそら下がる時は下がるわ、結局需給に収束すんだから。
下落するわけねーだろ派だけど、ターミナル駅徒歩10分以内の7000万~の中古に限ってな。それ以外はゴミだからそら下がる時は下がるわ、結局需給に収束すんだから。
55: ななし 2017/09/28(木) 01:39:33.09 ID:Iq91d/sN
>>48
都心3区と新宿渋谷辺りは高騰を続けそれ以外は下がる
平均すれば下がってるってのがオレの予想
都心3区と新宿渋谷辺りは高騰を続けそれ以外は下がる
平均すれば下がってるってのがオレの予想
50: ななし 2017/09/27(水) 23:36:40.48 ID:eNUXYev6
つまりは「消費増税の影響でマンションが売れなくなるよ」って事ね
ほんと研究員ってノンキな仕事だなー
そのへんの飲み屋でクダまいてるオッサンでも務まりそう
ほんと研究員ってノンキな仕事だなー
そのへんの飲み屋でクダまいてるオッサンでも務まりそう
56: ななし 2017/09/28(木) 02:32:02.51 ID:5RIXYoYE
>理由として、19年は10月に予定の消費増税の影響でマクロ経済が悪化し、21年以降は経済成長率が0.5%前後と低い伸びが予想されること
増税はリスク、はっきりわかるんだね
五輪需要終了したら後は下降線てことね
増税はリスク、はっきりわかるんだね
五輪需要終了したら後は下降線てことね
58: ななし 2017/09/28(木) 02:52:50.78 ID:dbJtwU6e
駅徒歩5分以内のマンションは値下がりするとは思えないんだよね
中古マンションでも築20年30年でもその間の家賃分以上の値下げしないと売れないってことはない
むしろそれ以上で売れるのでなんで損とか騒いでるか理解不能だわ
4000万のマンションなら賃貸で借りて20年住むと家賃12万×12ヶ月×20年で2880万する
でもそのマンションを築20年で売りに出しても最低でも2500万の値段つくので損したってことはないはずなんだが
逆に戸建ては値段がつかないし売り手探すのも一苦労だからね
中古マンションでも築20年30年でもその間の家賃分以上の値下げしないと売れないってことはない
むしろそれ以上で売れるのでなんで損とか騒いでるか理解不能だわ
4000万のマンションなら賃貸で借りて20年住むと家賃12万×12ヶ月×20年で2880万する
でもそのマンションを築20年で売りに出しても最低でも2500万の値段つくので損したってことはないはずなんだが
逆に戸建ては値段がつかないし売り手探すのも一苦労だからね
59: ななし 2017/09/28(木) 02:56:56.28 ID:YwehjO93
戸建でも、徒歩五分圏内ならいくらでも買い主見つかるだろ
最低でも、ペンシルハウス業者が土地代だけは出してくれるさ
最低でも、ペンシルハウス業者が土地代だけは出してくれるさ
81: ななし 2017/09/28(木) 15:24:00.50 ID:y8W0EoSC
>>59
都市部で「徒歩5分の戸建て」なんて殆ど見つからない
そもそも、そんな好立地なら、ビル建てて下層階を貸すだろうな
つまり、あっても戸建てなんかにする奴は余程のモノ好き
都市部で「徒歩5分の戸建て」なんて殆ど見つからない
そもそも、そんな好立地なら、ビル建てて下層階を貸すだろうな
つまり、あっても戸建てなんかにする奴は余程のモノ好き
88: ななし 2017/09/28(木) 17:55:21.61 ID:e8eFcBCf
>>81 >>
まさに各停駅の徒歩2分の戸建に住んでるわ
駅前商業地から一本入った一種低層で日当たりも良く、静かで住みやすい
田園調布や成城学園あたりが有名だけど、
それ以外でも探せば結構あるぞ
まさに各停駅の徒歩2分の戸建に住んでるわ
駅前商業地から一本入った一種低層で日当たりも良く、静かで住みやすい
田園調布や成城学園あたりが有名だけど、
それ以外でも探せば結構あるぞ
91: ななし 2017/09/28(木) 21:02:49.88 ID:5RMmjZTl
>>81
実はつい最近まで東京駅八重洲口徒歩5分以内に戸建てがあった
実はつい最近まで東京駅八重洲口徒歩5分以内に戸建てがあった
95: ななし 2017/09/28(木) 23:20:11.03 ID:HDzinxHI
>>81
たとえば、渋谷区松涛とか。
たとえば、渋谷区松涛とか。
68: ななし 2017/09/28(木) 06:49:52.85 ID:LTeuE++2
不動産は自分が賢くならないと負けだよ。
周りは敵しかいない。
割高な工賃で割高な物件を売りつけるデベ
両手で客を囲い込む仲介業者
ノルマ解消のため無理な案件でも貸し付ける銀行
税収がほしくて建築計画にはめくら判を押す自治体
周りは敵しかいない。
割高な工賃で割高な物件を売りつけるデベ
両手で客を囲い込む仲介業者
ノルマ解消のため無理な案件でも貸し付ける銀行
税収がほしくて建築計画にはめくら判を押す自治体
78: ななし 2017/09/28(木) 13:33:51.05 ID:Q3SYBHSn
こういう予測が出たなら、それより2、3年前に低下になるよ。
86: ななし 2017/09/28(木) 16:56:00.87 ID:N5jTcRJs
19年に下がるのを見越して18年に売る。
18年に下がるのを見越して17年に売る。
つまり賢い奴は既に売っている。
18年に下がるのを見越して17年に売る。
つまり賢い奴は既に売っている。
99: ななし 2017/09/29(金) 00:16:35.65 ID:WMsM3JaV
>>86
不動産って買うにしても売るにしても
先手必勝なんですよ
人に先んじないとダメ
不動産って買うにしても売るにしても
先手必勝なんですよ
人に先んじないとダメ
96: ななし 2017/09/28(木) 23:29:35.74 ID:hKyvI4lg
都市部とは言わないけど
新宿まで20分くらいで行ける
中央線沿線で武蔵境から西は駅から5分以内に
宅地が広がってる。
それより東だともう少し遠いけど
十分駅近レベルで戸建がある。
ふつうに山手線内でもそんな所は多いと思うけど
戸建=不便な立地ってどんな発想?
新宿まで20分くらいで行ける
中央線沿線で武蔵境から西は駅から5分以内に
宅地が広がってる。
それより東だともう少し遠いけど
十分駅近レベルで戸建がある。
ふつうに山手線内でもそんな所は多いと思うけど
戸建=不便な立地ってどんな発想?
97: ななし 2017/09/28(木) 23:30:51.05 ID:PIudILBS
>>96
おいくら?
おいくら?
104: ななし 2017/09/29(金) 06:29:15.09 ID:ObtdoPd3
>>97
うちは郊外駅近の一種低層、土地34坪+建物で7000万円。
都心さえ諦めれば、意外と買える価格帯で駅近に静かで住みやすい家が買えたりする。
都心に近づいたり、人気のエリアだと1億円スタートって感じで庶民には手が出ないが・・・
うちは郊外駅近の一種低層、土地34坪+建物で7000万円。
都心さえ諦めれば、意外と買える価格帯で駅近に静かで住みやすい家が買えたりする。
都心に近づいたり、人気のエリアだと1億円スタートって感じで庶民には手が出ないが・・・
109: ななし 2017/09/29(金) 07:52:47.62 ID:RbGxtv5s
>>104
7000万か
地方県庁所在地あたりなら、100坪で建てられるな
7000万か
地方県庁所在地あたりなら、100坪で建てられるな
110: ななし 2017/09/29(金) 07:56:49.32 ID:ObtdoPd3
>>109
そりゃ地方と比べたら高いよ。
でも、給与水準も高いから7000万円くらいなら庶民が買える価格帯。
そりゃ地方と比べたら高いよ。
でも、給与水準も高いから7000万円くらいなら庶民が買える価格帯。
98: ななし 2017/09/28(木) 23:48:20.55 ID:el1ODAXs
高円寺~荻窪間で徒歩10分圏は新築で7000万からかな
中間層の共働きなら普通に買える価格帯だね
中間層の共働きなら普通に買える価格帯だね
103: ななし 2017/09/29(金) 06:19:46.00 ID:MQoLMvHl
>>98
それが「買うに値する」スペックであるか、実際に見てみればいいよ
そもそも高円寺や荻窪が「住みたい街」であるかという疑問符もあるけどw
それが「買うに値する」スペックであるか、実際に見てみればいいよ
そもそも高円寺や荻窪が「住みたい街」であるかという疑問符もあるけどw
106: ななし 2017/09/29(金) 06:56:07.36 ID:0IpqurNW
7000万すら届かないのが庶民ですよ
108: ななし 2017/09/29(金) 07:33:28.83 ID:J6pRl+o0
22年になると都内の農地にマンションを建てられるようになるから
供給は確実に増えるよ そこまで我慢しろ
まあ売るなら今しかないけど
供給は確実に増えるよ そこまで我慢しろ
まあ売るなら今しかないけど
120: ななし 2017/09/29(金) 12:23:05.91 ID:PWW66A3x
>>108
駅徒歩圏にはそんなに多くないんだよね。郊外にはあるけど。
駅徒歩圏にはそんなに多くないんだよね。郊外にはあるけど。
112: ななし 2017/09/29(金) 08:58:24.85 ID:bNwB3NAS
消費税8%にするときも暴落論が出てた
結果は全く関係なく値上がりし続けた
結果は全く関係なく値上がりし続けた
- 関連記事
-
-
三井不動産「マンション価格も6400万円近くと上昇してるし不動産市場は好調やで!」
-
ワイ入社したばかりの新社会人だけど、不動産投資でアーリーリタイアを決意
-
トッモ「不動産投資始める事にしたで~」 ワイ「ええな!」
-
不動産屋のワイ、滞納夫婦に居座られて大ピンチwwww
-
今マンションとかの不動産投資に手を出すヤツww マイナス要因揃いすぎだろうに
-
遺産相続したら不動産を始めようと思うだけどアドバイスが欲しい
-
不動産会社運営しているけど何か質問ある?投資についての質問もOKだよ
-
業者はすでに投げ売り体制?東京23区のマンション価格は2021年から下がりそう
-
不動産投資を初めて早6年経つパンピー投資家やけど
-
業者「アパート経営は相続税対策が出来て良いですよ」 真に受けて不動産投資に手を出した結果www
-
マンションなんかの不動産投資勧誘の電話がうざいんだが
-
30歳高卒職歴無しだけど不動産屋職について3年。現在のワイの状況を晒すで
-
不動産屋の営業だけど質問ある?暇だからいろいろ答えるよ
-
商業ビル持ちのワイ、不動産収入だけで生活しとるが質問ある?
-
不動産投資で勝つ人と負ける人の決定的な差って何なん?
-
