【転売厨死亡】公式転売「チケトレ」正式公開キタ─ヽ('∀')ノ─!!

1: trick ★ 2017/06/01(木) 15:41:54.03 ID:CAP_USER9
「チケットは、お金もうけの道具ではない」 公式転売「チケトレ」正式公開 厳しい意見も「受け止める」
購入済みのチケットを定価で譲れるサイト「チケトレ」を、音楽関連4団体が6月1日に正式オープンした。「チケットは、お金もうけの道具ではありません」と高額転売業者を批判し、「チケトレ」を紹介する意見広告も。
音楽ライブなどのチケットの高額転売が社会問題になる中、購入済みのチケットを定価で譲れるサイト「チケトレ」を、音楽関連4団体が6月1日に正式オープンした。同日の新聞各紙朝刊には、「チケットは、お金もうけの道具ではありません」と高額転売業者を批判し、「チケトレ」を紹介する意見広告も掲載した。
チケトレは、日本音楽制作者連盟、日本音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が開設し、ぴあが運営するサイトで、5月10日にプレオープンしていた。
主催者が再販に同意した公演のチケットを、券面額(ぴあで販売するチケット価格。購入手数料は含まない)でやりとりできる。「チケットを手に入れたが、ライブに行けなくなった時の救済措置を作ってほしいというニーズを解決する」ために開設したという。
利用には、モバイル認証や身分証による会員登録が必要。
手数料として、出品者からはチケット券面金額の10%(3999円以下は一律400円)と、
1回の取引当たり380円の送金手数料を、
購入者からはチケット券面金額の10%(3999円以下は一律400円)の取引手数料と、
チケット券面額の3%の決済手数料を徴収する。
(オープン当初のキャンペーン期間は、出品者の取引手数料のみ0%)(料金はすべて税込)。
業界をあげての転売対策を評価する声がある一方で、「手数料が高すぎる」「転売業者の仕入れ先に使われるのでは」など批判も寄せられた。事務局は「厳しい意見は真摯に受け止めている」とした上で、「今後も不正な取引で多額の利益を出しているネットダフ屋を撲滅し、本当にライブに行きたい音楽ファンを救済する」「ネット上の投機的高額転売を取り締まる法令制定に向け、現在、政府や関係機関にも働きかけを行っている」とアピールしている。
6月1日の新聞各紙朝刊には、チケトレをアピールする意見広告を掲載。「チケットは、お金もうけの道具ではありません。アーティストとファンを結ぶ架け橋です」とし、転売で高額な利益を得る業者を批判。ライブに行けなくなった場合は、「チケトレ」を通じて購入済みのチケットを定価で出品するよう呼び掛けている。
購入済みのチケットを定価で譲れるサイト「チケトレ」を、音楽関連4団体が6月1日に正式オープンした。「チケットは、お金もうけの道具ではありません」と高額転売業者を批判し、「チケトレ」を紹介する意見広告も。
音楽ライブなどのチケットの高額転売が社会問題になる中、購入済みのチケットを定価で譲れるサイト「チケトレ」を、音楽関連4団体が6月1日に正式オープンした。同日の新聞各紙朝刊には、「チケットは、お金もうけの道具ではありません」と高額転売業者を批判し、「チケトレ」を紹介する意見広告も掲載した。
チケトレは、日本音楽制作者連盟、日本音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が開設し、ぴあが運営するサイトで、5月10日にプレオープンしていた。
主催者が再販に同意した公演のチケットを、券面額(ぴあで販売するチケット価格。購入手数料は含まない)でやりとりできる。「チケットを手に入れたが、ライブに行けなくなった時の救済措置を作ってほしいというニーズを解決する」ために開設したという。
利用には、モバイル認証や身分証による会員登録が必要。
手数料として、出品者からはチケット券面金額の10%(3999円以下は一律400円)と、
1回の取引当たり380円の送金手数料を、
購入者からはチケット券面金額の10%(3999円以下は一律400円)の取引手数料と、
チケット券面額の3%の決済手数料を徴収する。
(オープン当初のキャンペーン期間は、出品者の取引手数料のみ0%)(料金はすべて税込)。
業界をあげての転売対策を評価する声がある一方で、「手数料が高すぎる」「転売業者の仕入れ先に使われるのでは」など批判も寄せられた。事務局は「厳しい意見は真摯に受け止めている」とした上で、「今後も不正な取引で多額の利益を出しているネットダフ屋を撲滅し、本当にライブに行きたい音楽ファンを救済する」「ネット上の投機的高額転売を取り締まる法令制定に向け、現在、政府や関係機関にも働きかけを行っている」とアピールしている。
6月1日の新聞各紙朝刊には、チケトレをアピールする意見広告を掲載。「チケットは、お金もうけの道具ではありません。アーティストとファンを結ぶ架け橋です」とし、転売で高額な利益を得る業者を批判。ライブに行けなくなった場合は、「チケトレ」を通じて購入済みのチケットを定価で出品するよう呼び掛けている。
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
55: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:58:14.92 ID:+4PMxAZI0
>>1
取引で20%も手数料取るとか(笑)
取引で20%も手数料取るとか(笑)
60: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:59:39.84 ID:kr2vDF4I0
>>55
顔認証のシステムもないなら高いな
そういうの込みならありじゃね。
顔認証のシステムもないなら高いな
そういうの込みならありじゃね。
70: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:02:06.84 ID:xhFyfyHb0
>>55
その20%のうち、アーティストには何%が還元されるんだろう
その20%のうち、アーティストには何%が還元されるんだろう
75: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:03:46.09 ID:+4PMxAZI0
>>1
チケットで金儲けするのは俺たちだけだ!!って胴元が暴れてるだけだよね?
チケットで金儲けするのは俺たちだけだ!!って胴元が暴れてるだけだよね?
203: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:47:32.26 ID:Q9WlD7PR0
>>1
結局転売屋の方が人助けになってるんだよな
転売狩りの方が気持ち悪い
結局転売屋の方が人助けになってるんだよな
転売狩りの方が気持ち悪い
206: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:48:31.12 ID:JVe6ndTN0
>>1
この理屈だと、チケット販売で利益出したら矛盾するが
この理屈だと、チケット販売で利益出したら矛盾するが
302: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 17:37:30.50 ID:bILhctTy0
>>1
結局お前らが儲かるだけの制度じゃねーか。
結局お前らが儲かるだけの制度じゃねーか。
305: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 17:39:03.19 ID:CwUGUbK70
>>1
どう考えてもここでチケットは回らん
定額で譲りたい良心的な出品者も損を強いるシステムじゃ早々に潰れる
何考えてんだが
どう考えてもここでチケットは回らん
定額で譲りたい良心的な出品者も損を強いるシステムじゃ早々に潰れる
何考えてんだが
332: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 17:58:44.15 ID:+jmpBVmq0
>>1
これ運営以外誰も得してねえじゃねえかw
ばかじゃねwww
これ運営以外誰も得してねえじゃねえかw
ばかじゃねwww
437: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 19:38:57.73 ID:rkBunPYq0
>>1
手数料という名目で転売してるや
手数料という名目で転売してるや
529: 名無しさん@1周年 2017/06/02(金) 03:02:13.29 ID:9xGnPpeW0
>>1
聞こえの良い言葉を並び立てて転売屋を非難しておいて、実態は自分らの稼ぎを増やしたいだけw
頭おかしい
聞こえの良い言葉を並び立てて転売屋を非難しておいて、実態は自分らの稼ぎを増やしたいだけw
頭おかしい
599: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土) 10:45:06.13 ID:wnAsfLwV0
>>1
じゃあお前らも儲けるな。
じゃあお前らも儲けるな。
2: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:42:53.72 ID:UC6ID68G0
ここで売る奴いんのかよ
130: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:25:30.04 ID:/aDJOWY30
>>2
居るだろうね
元々、チケット確保したが別のとかぶって行けなくなる人もいるから
今のチケットって転売した方もばれたらその後購入に制限かかるし事有るし
しかし、手数料高すぎるぞ
転売防止を訴えるならもう少し安価に出来なかったのか?
または逆、手数料上限を決めてそれより下は率でとか
大体、システム的にはチケットの金額で手数料が変るのも訳分からん
送金手数料は別だし これ自ら設けようとしてないか?
それだと転売屋と発想が同じだろう
居るだろうね
元々、チケット確保したが別のとかぶって行けなくなる人もいるから
今のチケットって転売した方もばれたらその後購入に制限かかるし事有るし
しかし、手数料高すぎるぞ
転売防止を訴えるならもう少し安価に出来なかったのか?
または逆、手数料上限を決めてそれより下は率でとか
大体、システム的にはチケットの金額で手数料が変るのも訳分からん
送金手数料は別だし これ自ら設けようとしてないか?
それだと転売屋と発想が同じだろう
138: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:27:32.96 ID:9rAIw7L60
>>130
今まで転売屋が儲けてた分をウチの売り上げにしたら旨いんじゃねって考えしかないよ
今まで転売屋が儲けてた分をウチの売り上げにしたら旨いんじゃねって考えしかないよ
329: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 17:55:07.89 ID:+QrDo0O40
>>138
まぁそうなるわな。
チケット1枚に対して、2回売上が上がるんだから。
でも転売防げるようになるならまぁいいんでない?
まぁそうなるわな。
チケット1枚に対して、2回売上が上がるんだから。
でも転売防げるようになるならまぁいいんでない?
146: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:29:39.63 ID:a3aRj2K60
>>130
出品しても買う奴がいない
みんなが欲しいチケットは出品する奴がいない
つまり公式チケット取引できる場所があるってだけの飾り
出品しても買う奴がいない
みんなが欲しいチケットは出品する奴がいない
つまり公式チケット取引できる場所があるってだけの飾り
153: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:31:10.26 ID:/aDJOWY30
>>146
別の用事と重なっていけなくなったチケットは何処に行く?
別の用事と重なっていけなくなったチケットは何処に行く?
180: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:40:12.71 ID:a3aRj2K60
>>153
ヤフオクじゃねーの
ヤフオクじゃねーの
184: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:41:51.29 ID:/aDJOWY30
>>180
それがダメなんだがな
ただ、このようなサイトが出来た事で
オークションサイト側に主催から停止処置も可能だろうな
それがダメなんだがな
ただ、このようなサイトが出来た事で
オークションサイト側に主催から停止処置も可能だろうな
372: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 18:31:43.01 ID:XsahIq1T0
>>184
ここで売れと強制する根拠ないのにそんなことできないだろ
ここで売れと強制する根拠ないのにそんなことできないだろ
3: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:43:26.58 ID:qHaJweTZ0
チケットのキャンセル、払い戻しが出来れば問題ないんじゃないですかね…
4: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:43:44.32 ID:qHaJweTZ0
これじゃ公認ダフ屋では?
18: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:48:19.43 ID:vBMKR6dR0
>>4
うむ
手数料が多いし、高いな
ちなみにダフ屋から買ったこと無いんだが、いくらぐらい乗せてるの?
うむ
手数料が多いし、高いな
ちなみにダフ屋から買ったこと無いんだが、いくらぐらい乗せてるの?
46: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:55:43.80 ID:aN5XIFzo0
>>18
完全に需給で決まってる
ものによるが、直前の売れ残りとか捨て値で売ってるのを拾ってイベントよくいってるわ
ファンの間ではどちらかというとこういう安値で来る奴のほうが嫌われてるっぽい
完全に需給で決まってる
ものによるが、直前の売れ残りとか捨て値で売ってるのを拾ってイベントよくいってるわ
ファンの間ではどちらかというとこういう安値で来る奴のほうが嫌われてるっぽい
5: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:44:13.76 ID:bVSa5mxz0
ダフ屋と転売乞食の違いがわからない
6: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:44:28.11 ID:y/2LssN/0
システム利用料
発券手数料
特別販売利用料
決済手数料
発券手数料
特別販売利用料
決済手数料
300: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 17:37:05.44 ID:NTtaQZc40
>>6
すげーなおい
システムの維持管理に金が掛かるのはわかるが流石に高過ぎじゃないかい?
これで誰も使わなかったら本末転倒
すげーなおい
システムの維持管理に金が掛かるのはわかるが流石に高過ぎじゃないかい?
これで誰も使わなかったら本末転倒
14: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:47:10.36 ID:9o6U+nwm0
既に供給がゼロなんですがそれは
15: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:47:29.42 ID:KraDScUB0
こんなに手数料を取られるなら
オークションで定価で売った方がマシやん
誰が使うんだよこんなもん
アホちゃうか
オークションで定価で売った方がマシやん
誰が使うんだよこんなもん
アホちゃうか
19: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:48:20.84 ID:FJ5yJne00
>>15
たとえば
オークションで1円でも売れないチケットの場合は
助かると思うw
たとえば
オークションで1円でも売れないチケットの場合は
助かると思うw
44: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:55:07.35 ID:4Q0Syp2o0
>>19
定価でしか売れないんだぞこのサイトだと
定価でしか売れないんだぞこのサイトだと
54: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:58:02.97 ID:aN5XIFzo0
>>44
定価を大幅に割るような値段ではかえないのこれ?
定価を大幅に割るような値段ではかえないのこれ?
52: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:57:09.63 ID:/VTDnOPN0
>>19
オークションで売れないチケットがチケトレなら売れるという理屈がわからない
100人基部のイベントで顔写真付き公的身分証明書を要求されるイベントとかか
その内出入国より現住になりそうだな
オークションで売れないチケットがチケトレなら売れるという理屈がわからない
100人基部のイベントで顔写真付き公的身分証明書を要求されるイベントとかか
その内出入国より現住になりそうだな
189: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:43:28.42 ID:FSbfv3vo0
>>19 そんなのないよ。大体定価前後では売れる。
17: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:48:09.07 ID:9o6U+nwm0
出品者側のメリットが見つからない
せめて出品者の手数料無料にしろよ
せめて出品者の手数料無料にしろよ
20: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:48:29.95 ID:ziXzsB570
売るやつがいるのか疑問だし、買ったやつがさらに転売するだろう
21: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:49:09.24 ID:vqU4bNxx0
手数料を何重も取って儲けてるチケット屋に言われたくないなあ
22: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:49:13.75 ID:+TKAwolO0
ここで買って、ヤフオクで売買
23: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:49:44.32 ID:9o6U+nwm0
これも利権か
24: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:49:56.46 ID:3NdqF2N4O
チケトレの金儲けの道具になるだけで出品者は何一つ得がないじゃん
40: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:54:22.74 ID:tRJp0WVl0
ダフ屋の仕入れに使われる、なるほど…
41: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:54:28.71 ID:/VTDnOPN0
合意解除を認めれば良いだけなのにすげー搾取システムだな
チケットは金儲けの道具ではないと真顔で言えるところはさすがですわ
チケットは金儲けの道具ではないと真顔で言えるところはさすがですわ
47: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:55:43.86 ID:SGTCAMB70
一般人が売るような時は相応の理由あっての事だろ
若干値が下がっても換金できるなら御の字じゃん
初めから高く売る目的で買う転売屋の文句なんて便所に流しちまえ
若干値が下がっても換金できるなら御の字じゃん
初めから高く売る目的で買う転売屋の文句なんて便所に流しちまえ
94: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:10:06.41 ID:kr2vDF4I0
>>47
人気公演は手数料は持ちますから譲ってくださーい
それほどでもない公演は完売してなかったりで定価では相手にされないケースが多い。
売り手が手数料持ちますので、でも微妙かな
人気公演は手数料は持ちますから譲ってくださーい
それほどでもない公演は完売してなかったりで定価では相手にされないケースが多い。
売り手が手数料持ちますので、でも微妙かな
433: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 19:35:49.35 ID:aMiOuep+0
>>94
これ
オクでもチケキャンでも定価割れが8割
主催者やチケトレはそこは無視して高額転売だけ目の敵にしてるのは自分の利益だけは絶対確保したくてあとは行けない人は勝手にどうぞって言うヤクザだから
定価でしか売れないシステムで、一般発売されてる横で誰がチケトレでわざわざ買うねん
これ
オクでもチケキャンでも定価割れが8割
主催者やチケトレはそこは無視して高額転売だけ目の敵にしてるのは自分の利益だけは絶対確保したくてあとは行けない人は勝手にどうぞって言うヤクザだから
定価でしか売れないシステムで、一般発売されてる横で誰がチケトレでわざわざ買うねん
51: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 15:56:41.80 ID:tvuuff8x0
10%は高い気がするが
これのおかげで妙な輩を排除できるのも事実だろうし
なんとか定着してもらいたいな
これのおかげで妙な輩を排除できるのも事実だろうし
なんとか定着してもらいたいな
63: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:00:32.68 ID:53hM9zMR0
定価で売るのが悪いのでは?
最初からオークションで売ればいい。
最初からオークションで売ればいい。
66: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:00:55.10 ID:1WvL6j4V0
金儲けの道具じゃないなら、手数料双方タダにしろやwwwwww
68: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:02:01.46 ID:/VTDnOPN0
転売の何が行けないのかが疑問だわ
契約解除に応じれば良いだけやん。それでアンチ転売は損をしない
契約解除に応じれば良いだけやん。それでアンチ転売は損をしない
69: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:02:03.35 ID:gWv8LBid0
チケットが金儲けの道具じゃないならそもそも無償で配れよ
71: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:02:40.14 ID:rsFBsr9m0
転売じゃー
77: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:03:58.13 ID:+XD9v2Sh0
手数料高すぎる
78: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:04:02.57 ID:oQ/dq5h20
チケットは金儲けの道具じゃねぇ癖にぼったくり過ぎワロタwwwwwww
81: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:06:24.90 ID:29dGP1uc0
転売に対抗するためには転売しかないのか
それでも今までの転売より安く買えるならいいのかな
それでも今までの転売より安く買えるならいいのかな
89: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:08:19.07 ID:kr2vDF4I0
>>81
リアルダフヤと手を切れるのかは知らんけど、
あれがいなくなるのは顔認証公演
リアルダフヤと手を切れるのかは知らんけど、
あれがいなくなるのは顔認証公演
87: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:08:14.50 ID:cL7SWTqiO
席指定できなくなるよ
どんどん増えてるし
どんどん増えてるし
88: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:08:17.61 ID:/iHxNf8K0
コンサートに身分証必須にして、正規とチケトレ意外で入手したチケット弾けば完璧
96: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:10:17.26 ID:6WtNp7rh0
定価の一割り増しで転売させて手数料取れば良いのにw
102: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:13:09.95 ID:lnnar4a10
直接売買じゃクソ席売れないし一度ここのサイトで余ったチケット買い上げて定価を少し上げて再発売とかすりゃいいじゃん
336: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 18:01:00.63 ID:EdBpFhFU0
>>102
余ったクソチケットを値上げして売れるわけ無いだろ
余ったクソチケットを値上げして売れるわけ無いだろ
103: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:13:16.14 ID:XvVCwPZi0
行けなくなって仕方なく売るのは合法なんだから
わざわざこのサイトを使う意味がない
わざわざこのサイトを使う意味がない
104: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:13:55.52 ID:shuDbW4u0
ダフ屋だって売れなきゃ損するから、それなりのリスクしってるだろう。
108: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:15:17.01 ID:oQ/dq5h20
既にチケット販売で儲けてるんだから、相互取り引きくらいタダにしろよ
金の亡者かよこいつら
金の亡者かよこいつら
110: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:16:05.08 ID:pUjVeZvT0
なんかダメなシステムだな。
せめて売り手が一円も損しないようにしないと。
損してまで良心を取るとか期待するなよ。
せめて売り手が一円も損しないようにしないと。
損してまで良心を取るとか期待するなよ。
111: 名無しさん@1周年 2017/06/01(木) 16:16:05.37 ID:9G0j89iCO
定価でしか出品できない上に手数料取られるから出品者は必ず損するようになってるんだよな
そら行けなくなったチケット代のいくらかが戻ってくると考えればあれだけど
それならネットオークションで定価+送料で売った方がマシ
そら行けなくなったチケット代のいくらかが戻ってくると考えればあれだけど
それならネットオークションで定価+送料で売った方がマシ
参考スレ:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496299314/
主婦やサラリーマンにも大人気の副業FXとは

★FX最新ニュースやお得な情報・コラムを掲載

⇒はなまるFX AmebaOwnd -初心者向け投資FX入門-
★★FXを始める準備と始め方入門!
⇒初心者もわかるFXのやり方
FX初心者が気になるNews情報メモ
⇒楽しみながらFXを学ぶ事入門ガイド
FXで稼ぐ、勝つ、儲けるための入門ブログ
⇒初心者でも勝つ・儲けるために!
楽しみながらFXを学ぶ事が出来るブログ
⇒FXとは?初心者向け投資FXの入門ガイド
- 関連記事
-
-
ハロプロのグッズ転売で儲けたいんだけど相談にのってくらさい
-
【任天堂】、転売目的で複数垢購入した業者のスイッチを自動的にキャンセルにする神対応
-
Nintendo switch 「作りすぎて損するなら小出しに売って転売屋にガッツリ買ってもらったほうがウハウハだわw」
-
チケットなど転売 1億1600万円の所得隠しの疑い 関東信越国税局が告発
-
チケット転売のノウハウを教えて
-
【悲報】セガ社員による転売が発覚
-
転売は悪みたいな風潮って何なの? レア物が高騰するは自然だし、転売屋より先に買えばいいだけだろ?
-
【転売厨死亡】公式転売「チケトレ」正式公開キタ─ヽ('∀')ノ─!!
-
元爆益転売ヤーだったけど質問ある?
-
俺氏ニンテンドースイッチ買えずに転売屋に屈しそう
-
転売厨のワシ今日も給料より多い利益に笑顔満点
-
【経済】カール、転売で114514円の出品も 商品説明に「生産終了」「入手困難」のうたい文句
-
カールにも転売ヤー出るの?
-
せどりのことでブックオフ店員に質問がある
-
転売厨ざまぁWWW!Amazonで任天堂switchが売ってるぞ
-
