副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

退職代行とかいうサービス神すぎwww【2chなんJまとめ】

2023/05/20
アルバイト・仕事
1:
マジで引き継ぎ0でやめられたわ
凄すぎないかあれ








→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法


2:
ええやんなんぼなん


27:
>>2
相場は非上場企業なら50009~80000位で
上場企業の場合は150000~300000位やな


36:
>>27
ワイ1部上場やけど3万ので済ませたぞ
トラブルなかった


3:
初日会社から電話来てたけどそのこと退職代行の人に言ったらそれ以降マジで一切電話かかってこなかったわ


5:
近い将来使うかもしれない


6:
最近はリピート割引もあるらしい


94:
>>6
草生える
そんなんあったら何度も使う奴おるやろ


8:
そんなん使わんと辞められないのがわからん


10:
知り合いの会社で使われたが、やられる側はマジで大変らしい


18:
>>10
やられる方が悪いわ


11:
結構高いんよな


12:
>>11
相場は3万ぐらいだね


31:
>>12
めっちゃ安いな
10万くらい取られるのかと思ってた


15:
引継ぎゼロかよ
中小企業だったら堪ったもんじゃないな
俺が前辞めた会社で引継ぎしなかったら会社が回らなかったぞ


17:
>>15
だからなんなのだよ


24:
>>17
まあ、お前と違って会社ではそれなりのポジションだったからな
さすがに引継ぎなしで辞めるのは気が引けるわ


29:
>>24
それはそう


89:
>>24
なんかちっぽけなプライド発動してて草


98:
>>89
やめたれw


100:
>>24
ワイんところは引き継ぎ無しでやめたおっさんがおって
退職後に割り増し料金で指導にきてたわ


16:
ワイのとこでも新人がこれで辞めたけど変な業者だったからほんま滅茶苦茶だったわ


19:
就職代行はないの?
代わりに就活、転職活動してくれるやつ


22:
>>19
リクルート!!!!!!


21:
有給消化できるのがいいよな


28:
>>21
それはそう


23:
会社ではボロクソ言うてるで
まあやられる方が悪い言うのは真理かもしれんが


26:
二度とその業界で就職しないんならありかもしれんわ


32:
>>26
できました


48:
>>26
まあペーペー向けやろな
責任あったら使えんわ


30:
ワイもあれ使って引き継ぎ0で終わったわ
難しい案件も残したまま逃げた


62:
一度退職経験してるからわかるけどほんま神サービス
引き止め引き継ぎ全部面倒くさい


68:
ワイバイトバックれて今日給料日なのに給料入ってないんやがどうしたらええんや


74:
まぁ引き継ぎなんて法律盾にすれば文句言えんからな


75:
普通に1ヶ月後に辞めますって言ったら引き継ぎで3ヶ月は居ろよって言われたんやが使っていい?


82:
>>75
嫌ですって言えよ


85:
そんなのに金かけるのアホらしいわ
退職願だして1ヶ月後に辞めりゃ良い話やん


86:
引き継ぎやら挨拶とかクソ面倒くさいしその手間省けるんならありやと思うわ
ワイはさすがに申し訳なくて使わんかったけど


95:
引き継ぎってそんなだるいんか?


103:
おっさん今日退職の意思伝えて来たわ
代行とか使う気ないけど気持ちはわかるわ
辞めるくらいだから精神ボロボロになってるねん

次も決まってないし年齢的にヤバいしどーしたもんか

ただもう限界や


105:
>>103
できるとしたら非正規でもなんでも次の仕事は決めておくことやな
一度空けるとまじでズルズルいくから


121:
>>105
資格と経験はあるから横に滑る程度の転職はあると思ってるけどな
ただ次決まったとしてまた失敗したらと思うと気が重いわ


106:
>>103
お疲れさん


122:
>>106
さんきゅ
優しいなおまえ


108:
辞めたあと悪口言われまくるの想像したらさすがに使えん
人生のトラウマになるわ


110:
退職代行って具体的に何すんの?
実際に会社いくの?


114:
>>110
基本電話とかメールだけやろ
必要書類とかは郵送してくれりゃいいし
間に入ってくれて会社と直接会話しないで済むってだけや


118:
>>114
ようわからんけど法的に問題ないんか
すごいサービスやな


111:
代行使って会社の人と外でばったり会ったらどうするんや?
怖くて使えんわ




→99%の人が稼ぐ無料自動売買とは!FX会社公式で安心

関連記事

初心者向け投資FXとは