副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

起業して倒産しかけてからまた復活したけど質問ある?【2chなんJまとめ】

2023/05/05
アルバイト・仕事
1:
あったら答えます。
昼間はレスが遅くなるかも。ご勘弁を。







→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法


2:
何系?
どうやって復活した?


3:
IT系とだけ。
無駄なもんバッサリ切っていったら、いつの間にか黒字になってた。


4:
人も切った?
破産考えた?


5:
人は全員切ったよ、と言っても数人だけど。
自己破産は自分では考えてなかったけど、周りの相談した社長とかから勧められた。


6:
全員切ってよく回ったね
復活したのは固定費を削りまくったってことかな
んで1人で営業頑張って売上回復みたいな感じ?

おれも今ちょっと悩んでる

従業員解雇して家賃も安いとこ引っ越せば延命っていうかそこまですればスモール化して多分食っていけるんだけどどうにもね


7:
黒字化してその後、従業員はまた増やしたの?
同じしっぱいしないために気をつけてることは?
っていうか失敗の原因はなんだったと思う?


8:
あとしゃっきんはどうだった?そして現在は?


9:
元々1人でやってて黒字化してたから、そこに戻った、という感覚かも。
そう、固定費を削りまくった。
営業は元々やってないよ。広告費等々も結果的に全部カットした。

従業員はまだ増やしてないよ。
来期に借金完済するから、そこからまた増やしていく。

同じ失敗しない為かどうか分からないけど、売上目標の立て方が変わった。
今までは特に根拠なく、このぐらいで。みたいな感じだったけど。
確実に上がる売上を積み上げていって、その1〜2割増しを売上目標にしてる。
売上目標の精度が格段に上がったので事業計画とかが立てやすくなった。

失敗の原因は、ずっと売上が右肩上がりだったから、
それを前提に人を雇ったり、事務所移転したり、車買ったりしたら、見事に売上が横ばいになって固定費がかさんだ。
これが倒産しそうになった原因。
あとは、天狗になってたかな。笑


10:
いや、ほんとそーだわな
ずっと右肩上がりだったからでかい事務所に超したら横ばい、んで昨対割れで赤だわ
1人になってめっちゃ頑張った?

おれも1人になって3倍働けばいいんだけど、従業員に任せて怠けてたから心機一転しないとなぁ

借金は赤になって借りたの?


11:
いや、社員を切ってから事業内容も大きく変えたので、全然。
最近は週3日で休めてるし。創業当時や倒産しそうになった頃と比べたら全然働いてない。

借金は事務所移転のタイミングで銀行から。
売上が横ばいになりだして公庫から。
倒産しそうになった1年前から追加融資を断られたので、個人で消費者金融やカードローンで借りて、会社の口座に入れてた。


12:
セーフティか
公庫からいくら借りた?
消費者金融はやばいな


13:
セーフティってセーフティ共済のこと?よく分からない。そういうのはやってない。
公庫は600位。
消費者金融は借りた当時は18%の金利だったけど、今は6%位だから、そこまで負担ではないよ。
来年には完済するし。


14:
セーフティは公庫の経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)ね
公庫の完済はまだだよね?
というか公庫はそこまで完済しても美味しくもないし

いやぁそれでも消費者金融は馬鹿高いでしょ
公庫のセーフティはマックスでも3%だし


15:
あぁそっちか、多分それだと思う。金利1.8%とかだったと思う。
公庫は繰上返済したところで旨味は無いから、当初のスケジュール通り返してるよ。
あと3年位は残ってるかな。

実を言うと社会保険の未納があって、それを返済してるんだけど14.8%とかだから、こっちを優先的に返済してるw
これも来年明けには完済するけど。


24:
1は気持ちが続いてるだけでも立派。
俺は起業して10数年、一度も儲かった事がない。


25:
自分が目指してるのは、もっと上なもんで。
赤字は赤字で法人税も7万で抑えられるし、メリットではあると思うけど。


26:
今月のお給料払えない俺にアドバイスを
従業員にはまだ話してない


28:
>>26
萬田に借りてでも期日通りに払えよ。

でも、そういうの嫌いじゃない。頑張ってるんだな。
縁があったら一緒に何かしようぞ。
まだ起業してないけど。


27:
俺も倒産寸前の頃は毎月そうだった。
一旦役員報酬を振り込んだあとに、会社に戻してから、社員に振り込む。
とか、よくやってたな。。。


29:
起業のモデルケースとしている経営者や、性交例はありますか?
経営者同士のコミュニティ(商工会議所など)は利用されていますか?


30:
全く無いよ。
起業したての頃とかはFBの起業家が集まる飲み会とか行ったけど、起業を目指してる学生や売れ残ってる士業ばっかで行かなくなった。

商工会議所は倒産しそうになった時に経営相談で使った。
起業家のコミュニティは使ったことない。


31:
前スレからのファンで、参考にしながら起業2年目です。修羅場くぐって、チャラさ減って的確になった感じします。質問ないけど、勝手にもっと語ってください。


32:
どうも、ありがとう。
昔から会ったこと無い人からは必ず「チャラい」と言われるけど、実際はそんなことないよ。
前スレとは?


33:
車買ってイケイケの所までかな。
起業前に別記事で社員が一番高い買物って見て、起業の時について来た若いのを協業契約にして、やっぱり半年でキチガイになったので切った時にシンパニー感じました。


34:
クレジットカードはどうしてますか?
倒産前のカードを使っているのでしょうか。
しばらく新しいカードは作れないのでしょうか。


35:
>>33
なるほど、色々あったのね。

>>34
倒産の危機の前に作ったやつ。倒産はしてないよ。
個人は完全にブラックリストに載ってるけど、クレジット会社によって信用機関が違うっぽいから、ブラックリストに載ってもクレジットは新規で作れるよ。
法人のクレジットは1回も遅延起こしてないから、履歴は綺麗。

個人で買い物する場合、基本的にローンの審査が通らないと言われてるけど、クレジットの一括か現金で払っちゃうから、今の所不便に感じたことはないかな。


36:
結局どこにも借りれなかった手配出来なかった役員報酬もずっと取ってなかったから自分もスッカラカンで何ともならんどうしよかな。。。


38:
>>36
あとは身内かな。
俺は借りる事が悪ではなく、返さないのが悪だと思ってる。
返すのであれば、身内だろうと借りれば良いんじゃない?

それで借りれなかったら、早い段階で諦めるのも一つの方法かもね。


37:
個人のクレカなら作れるだろ
楽天マスターはニートでも作れる
アコマスのサラ金系はNG
クレヒスがどうなってんのかが重要
あと年齢。
今の時代は30過ぎても世間ではガキ扱いだが、クレカ業界は30歳過ぎたらジジイ扱いされる


40:
身内に頼むも身内も金出せる余裕無くて、今日社員に給料全員一旦待ってくれと泣きついた
めちゃくちゃ怒られた。けど少し気が楽になった
まだバイトには全然話せてないので今から電話やらせにゃならんけども


43:
>>40
払えないならさっさと切った方が良いよ。
先延ばしして良い事は一つも無い。
1ヶ月以内に切ると別途解雇手当を請求される可能性があるから注意が必要。

固定費を全部切るつもりでリストラすると案外簡単に黒字化するもんだよ。
踏ん張りどころだね。


44:
>>43
ありがとう、全員大事にしたいと思ってたのにこんな結果になって悔しくて悔しくて
自分の情けなさしっかり受け止めて頑張ります


45:
>>44
社員切る時、俺もそんな気持ちだった。
ただ結果から言うと、社員って自分の事しか考えてない(当たり前だけど)し、簡単に裏切るよ。
俺はもっと早い段階で切れば良かったと思ってる。
社員はまた雇えば良い訳だしね。リストラして業績を回復して。


46:
>>45
そだね、俺も遅すぎたくらい
金さえ用意できて売上さえ戻せれば何事も無かったかのようにみんなと働けるとか考えちゃってた
まぁそれが一番だけど
ちゃんと現実的な数字で逃げずに向き合わないとだね
頑張ります!


47:
>>46
遅かれ早かれ、きっと会社やってれば誰しも通る道だと思うよ。
あとピンチってまさしくチャンスにもなるし、1回乗り切ってしまうと凄く強くなる実感があるよ。
ファイト!


65:
さっき会社の倒産が決まった俺が来ましたよ
早く確定してくれ


66:
>>65
あらお疲れ
実際倒産ってどうやって決まるの?


67:
>>66
弁護士に資産調査の依頼して、裁判所へ破産申し立て受理された時点で確定かな


68:
>>67
あーなるほどな
確かに知り合いの社長に倒産させたいなら弁護士に相談!
って言われたわ


69:
>>67
ちなみにだけど負債額はなんぼなん?


70:
余り詳しく言えんが数千万くらいか


71:
数千万だともったいないような
俺も知り合いの社長に倒産&自己破産勧められたけど億行かないような金額だったから続ける事を選んだ


72:
できればそうしたいが資金調達の目処がないのと、ほとんどの取引先からも契約解除言い渡されてるから厳しいのよ。


73:
>>72
あらら
取引先に知れ渡っちゃった感じかな?
それだと厳しいな


75:
>>72
会社つぶすにも、金がかかるよ。
裁判所に供託金(負債額によるが)100万からかかるよ~


76:
>>75
そうなんだよね、保険あって出せるけれど、倒産するにも金が必要って…金がなくて倒産するのにな。


74:
しばらくどこかでお世話になりながら復活の目を探すよ。


77:
弁護士費用も結構掛かるんじゃなかったっけ


79:
弁護士費用もかかるねえ、5、60万位は必要とのこと。
倒産した会社の社長が夜逃げしたくもなるよ。


81:
わしも5年前1000万の債務超過になって潰れかけた
けど立て直して6月の前期決算は営利率30%を達成したよ
後5年で現金2億貯めようと思ってる


82:
>>81
どのように復活したのか書いたら、路頭に迷ってる社長がここに辿り着いた時、役に立つかもね


83:
>>82
大体>>1と一緒
手下その1に全部任せたらあっという間業績落ちた。
当時10数人居たけど7〜8人には辞めて貰った。税理士には人員整理の手際が良いって褒められたな


84:
あっ本当だ、結構詳細に書いてるな
自分で書いたの忘れてたわ

それにしても採用が思うようにいかなくて中々社員を増やせない。。。


85:
>>84
うちは大分増やして今10人+契約3人
けど昨日までリクナビに出してたけど今回採れなかった
あとエンジニアはまったくとれない


86:
エンジニアは難易度高いらしいですね
ウチもそれなんで苦労してます




→99%の人が稼ぐ無料自動売買とは!FX会社公式で安心

関連記事

初心者向け投資FXとは