副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-【PR】

ワイ氏、海外転勤辞令【2chなんJまとめ】

2023/04/19
アルバイト・仕事
1:
ビズリーチで給料増えるやん!って転職考えてた頃に図ったようなタイミング
ばれたか?








→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法


2:
中国とか東南アジア?


5:
>>2
欧米


3:
人事だと転職サイトに登録してる社員は検索できるからその可能性もあるかな


7:
>>3
登録したときに会社名も登録するが、基本的に在籍してる会社には非公開違うのか?
罠じゃん


14:
>>7
社名非公開設定してない?
してないなら現職関係なく表示される
現職の勤務先で検索かけてスカウト送ってる
社名隠しても内容でなんとなく検討つくし


16:
>>14
非公開には設定してるけど、仕事内容を理解してる弊社の人間が見れば察されるな。。
内容書かないと碌な求人来ないしジレンマじゃん


8:
>>3
嘘やろ


4:
行ってもいいが何して遊べばええのやら
パツキンねーちゃんのえっちな体形しか楽しみがない、、


6:
欧米はキツいな


9:
>>6
友達作るハードルがダンチっぽそう


10:
俺「へー給料150万もあがるんか、面接だけでもうけてみるのもええかもな」
上長「海外行ってもらうことになりました」
俺「」


11:
お給料高いんだろうな羨ましい


15:
>>11
うちの会社は海外転勤でもしょぼい
そりゃ日本に比べれば上がるがイラつくぐらい上がらん


12:
欧米に自信マン求む
何して遊ぶんや


31:
>>12
ニューヨークやボストンなら美術館やコンサートみたいな文化系がいろいろ楽しめるで
南の方ならビーチでグダグダすりゃええ


35:
>>31
サンクス
美術館とかコンサートなら嫁も付いてきそうだな




13:
欧米でも場所によりけりじゃね
具体的にどこ行くの?


17:
>>13
アメリカの東側や


18:
まぁ帰って来た時に海外勤務してましたって言えば次のの転職は有利になるか、と納得するしかない。。
既に目付けられてるのかもしれないが


20:
上長にあ、ハイって言ってしまったが
人事と給与交渉してもいいのか?教えて偉い人


33:
>>20
そんなの会社に寄るからわからんわ
出来高制とかでない昔ながらの日本企業なら海外赴任手当なんてもう内規で決まってて交渉の余地はあんまりないやろ


36:
>>33
入社の時にうろ覚えのシステムだと、基本的に係数とかいろいろ決まって計算で自動的にはじき出されるから、たぶんないんやろな

ビザも確認してみるわ、サンクス


23:
配属先は意外と生粋のアメリカ人みたいな人は少なくて、元々違う国に住んでた人が多いっぽいからその点ではまだ疎外感はないかも
とは言え休日よ


24:
軽すぎだろww


26:
>>24
あ、ハイ


27:
デトロイトか


28:
海外VIPPER結構いるよな


29:
>>27
もうちょい東

>>28
その方たち呼んできてくれ~


30:
嫁(英語できない)もつれてくけど、子供もいないし小遣い稼ぎできないだろうか
ドルもインフレしてるしちょっとでも稼いでくれると助かるんだが


34:
>>30
ビザステータスによるで
たとえば奥さんがEビザなら労働許可取れる


32:
自分の娯楽より嫁の心配してやれよクズかよ


37:
海外ガチ勢感謝ですわ
まだ実感わいてないけど色々調べながら準備進めてみます


38:
言い忘れたが、子供いないなら向こうで作っちゃうのもいいぞ
うちの子も二重国籍やが感謝されとる


39:
>>38
はぇ~、嫁と相談してみますわ


43:
>>39
あー、なんか止まらんくなってきた

あっちで子供作るメリットは子供の国籍だけやない
PTA活動やらサマーキャンプやらで現地のママ友パパ友がどんどん作れることや まぁ日本人学校だけ行ってたらちょっと話は違うかもしれんが
うちでも家族ぐるみの一生の友達が何家族もできた
そんなんで会社がうるさいこと言わんのなら現地校勧めるで

ただその時は住む場所の選択がめちゃ大事になる
固定資産税率がそのまままその地域の教育レベルや治安レベルに直結するから、無理ししてでもいい街に住まなあかんねや


40:
もうひとつだけ
株とか投信とか持ってたら赴任までに手じまいすることを考えた方がええぞ
最近は規制がムチャ厳しくなって、赴任中は原則日本の金融資産動かせなくなるし
アメリカでの海外資産申告義務もうるさい
日本で配当なんか受け取ってたら確定申告の時に死ねる
日本の証券会社の年間取引報告書なんてIRSは受け取らんから、全取引を自分で申告するような羽目になる


41:
>>40
ひえ、、ちょっとそのあたりも調べさせてもらいますわ
マンションを貸し出そうかと思ってたけど、そのあたりもめんどくさそうですね


42:
>>41
不動産みたいにいずれにせよ長期持つものならそんなにビビらんでもいいと思う
ただ、経費がいくら掛ったとか、その辺の管理を自分でしっかりやって(会社が雇う会計事務所の能力によるが)英語化しとかなあかん
毎月分配でしかもリスク高めの投信なんかが最悪で、毎月の収入の記録が必要なうえに経済状況変わっても処分できない
銀行も、未だに「海外転居するときは口座を閉じていただきます」なんてところがある
閉じなくていいところでも赴任中にできる取引がムッチャ制限されるところが多い
日本国内の振込をリモートでできるところ、アメリカへの送金をリモートでできるところはしっかり調べた上で確保しといた方がええ


44:
>>42
ありがとうございます
めっちゃ参考になりました。
管理会社とかにも今のうちに準備というかどういうプロセス踏むのか確認しときますわ


45:
転職せんと行くんか…
ニューヨーク寒いから大変やな
嫁子供が安全に暮らせるとええな


47:
>>45
ありがとうございます。向こうでも頑張ります
雪国出身ですがそこより寒いところにすむことになるとは。。


48:
>>47
3年前に知り合いの行員も家族連れてニューヨーク駐在になったけど、それなりに楽しんでるみたいだわ
奥さん最初だけ言葉の壁あるかもしれないけど、あっちの日本人コミュニティのサポート受けたりで上手く乗り越えられることを祈ってるわ


46:
うおお助かります。
現地で住んでたからこそわかる意見は貴重ですわ


49:
カナダ住んでるけどまつ毛凍ったわおととい




→99%の人が稼ぐ無料自動売買とは!FX会社公式で安心

関連記事

初心者向け投資FXとは