副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

すまん有給についてお前らちょっと教えてくれ【2chなんJまとめ】

2023/04/16
アルバイト・仕事
1: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:24:18.44 ID:l7u/0fqv0
ワイの給料明細に有給残0って書かれてたんや







→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法


2: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:24:55.09 ID:l7u/0fqv0
ワイは5月15日に辞める予定なんやが、辞めることを伝えた途端に給料明細に今までなかったこの文字が記載されたんや


3: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:25:25.21 ID:C//V2nyIp
入社して何ヶ月後から有給付与されるからな
でも最初からないところはゴミやから辞めた方がええ


4: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:25:33.46 ID:MBLqvUb40
どのくらい勤めてたん?


9: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:27:59.27 ID:l7u/0fqv0
>>4
今年で4年目や
4年目の5月15に辞める予定なんや


5: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:25:35.96 ID:l7u/0fqv0
そして有給は今年度既に5日使ってるんや


6: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:25:59.63 ID:/bA/YPFo0
有給ないんやろ


7: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:26:10.26 ID:fSdoK+Sm0
残0なんやろ


8: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:27:06.21 ID:l7u/0fqv0
付与されてるはず10日から5日差し引いても5日残ってるはずや


10: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:28:22.38 ID:l7u/0fqv0
ちな一年に毎年5日は使ってる
最低取らなあかん日数って事やな


11: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:28:30.37 ID:H+XuXVzm0
使う前提にしてくれてるんちゃうか
直接聞け


17: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:30:23.77 ID:l7u/0fqv0
>>11
明日聞きにいくんやが下手に丸め込まれたら終わりやろ
ここで知識を蓄えて戦いに行くんや


12: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:28:54.88 ID:l7u/0fqv0
それを差し引いてもワイは4年目や
つまり一年目の5日、2年目の6日、3年目の7日が残ってるはずや


13: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:29:34.30 ID:qKe0Hs7e0
なんでにちゃんできくん?
直接きかなわからんやろ


14: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:29:41.04 ID:l7u/0fqv0
有給の保有期間は2年と聞いた
つまりワイは今5と6と7足して19残ってるんちゃうんか?


15: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:29:47.76 ID:/bA/YPFo0
5/20まで勤めることになってて5/15から有給なんやろ


20: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:31:39.35 ID:l7u/0fqv0
>>15
なるほど
ワイは5月15で辞めます!って言ってるが有給分消化しないといけないため5月15日以降に有給を使う前提で日程を組んでくれてる可能性があるんやな


24: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:34:43.81 ID:G58Il6DN0
>>20
ワイの会社ならそうしてるってだけやから、確実にそうとは言われへんけど

有給消化入る前に退職書類とか書かせるから、後で退職日変わったり消化しきれへん有給あったらややこしいからな


16: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:30:09.72 ID:G58Il6DN0
ワイ労務やけど、退職者が出たら先に勤怠ソフトで有給全部つっこんで退職日いつになるかとか確認するから、そうなってるだけちゃうか?


21: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:32:19.84 ID:l7u/0fqv0
>>16
これ分からん
つまりどう言う事やねん


28: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:37:35.60 ID:+QWKC+pk0
>>21
おまえは「5月15で辞めます」だから5月16日から残ってる有給を全部消化させるとしたら何日まで在籍にさせないといけないかって計算してるんちゃうか?って事やろ


30: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:39:36.78 ID:l7u/0fqv0
>>28
理解したで
まぁでも聞かんと分からんからちゃんと聞きに行く
おかしいところあったら異議ありって言うわ


33: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:41:04.12 ID:G58Il6DN0
>>30
頑張ってくれや
そんなに怪しい会社ならこっそり録音しといてもええとは思うけどな

普通の会社ならちゃんとしてくれるやろ


36: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:43:12.78 ID:l7u/0fqv0
>>33
こっそり録音はしよかなって思ってるで
昔から黒い噂が地元で絶えない会社やし


31: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:40:01.66 ID:G58Il6DN0
>>28
その通りやで


18: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:31:02.75 ID:wJxsVvmx0
出勤しとっても鼻くそホジって一日終わった日が
5日あったってことやろ
間違ってないやん


23: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:32:37.78 ID:l7u/0fqv0
>>18
そんなの無いぞ
朝から晩までみっちり働いたぞ


19: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:31:24.96 ID:0ngVRRDM0
まず有休は2年間しか持ちこせないっつールールがある
だから1年目と2年目の有休は消滅しとる


22: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:32:30.40 ID:G58Il6DN0
あと3年半になった時点で1年半の時点で付与された有給は消滅するで


26: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:37:12.19 ID:l7u/0fqv0
>>22
つまりワイは12日と14日を貰ってて
5日ずつ消化しとるから16日あるって事か


25: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:35:13.04 ID:l7u/0fqv0
すまん計算し直したらワイ5年目やったわ
1年目の秋に貰った有給10日
2年目の秋に貰った有給11日
3年目の秋に貰った有給12日
4年目の秋に貰った有給14日
5年目の5月15に辞めるんや


27: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:37:31.53 ID:G58Il6DN0
>>25
それなら26日-毎年使ってる5日×2で16日分ぐらいは残ってると思うけどな


29: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:38:59.32 ID:l7u/0fqv0
>>27
計算合ってたみたいやな
16日分の有給を勝ち取りに行ってくる


32: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:40:33.91 ID:l7u/0fqv0
つまりそうか
退職届が手に入るのが6月1日以降になるんだな


34: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:41:50.00 ID:G58Il6DN0
>>32
ワイの会社なら退職届は有給消化入る前に書かせるけどな


39: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:44:21.55 ID:l7u/0fqv0
>>34
ワイ職業訓練募集しよおもてそれには退職届が必要やから早めに欲しいんやが…
まぁ無いならないで次の月にしよかなとは思うが


43: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:46:27.28 ID:4vtlXd4L0
>>39
それは退職届じゃなくて離職票とか退職証明書のことじゃないか


49: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:49:32.00 ID:l7u/0fqv0
>>43
そうそれや離職票って言ってたわ


37: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:43:41.95 ID:+QWKC+pk0
>>32
退職届はおまえが出すんやで
どうしても5月15日までの在籍にしたいなら5月15日エンドで残ってる有給消化させてくれって言ってみたら?要は5月はまるまる有給で会社に行くのは4月の終わり頃まで


42: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:46:11.64 ID:l7u/0fqv0
>>37
退職届じゃなかったっけな
なんかそう言う辞めましたよって言う書類が必要だとハローワークで聞いたで
まだ先やから適当に覚えてたけどそろそろ覚えなあかん


47: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:47:32.54 ID:+QWKC+pk0
>>42
ブラックだと離職票をなかなか渡さないという嫌がらせをしてくるぞ


51: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:51:14.18 ID:l7u/0fqv0
>>47
それハローワークの人に聞いたわ
あそこはみんな辞めていくけど全然出してくれないってみんな言ってるって
はよ出せやって念押しとけ言われたで


35: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:43:08.30 ID:oj5O+Jeda
音声の記録はしっかりしとくんやで?
スマホだけじゃなく専用の録音装置をこっそり持っておくと、録音を止めるように言われた後に言われた理不尽なことを証拠として残せて、いざというときに役立つで?


40: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:45:23.29 ID:l7u/0fqv0
>>35
録音はスマホくらいしか無いな
そこは諦めよかな


38: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:43:50.07 ID:4vtlXd4L0
録音とかだと後々面倒だから
メールとか記録に残りやすい方法で確認とったほうがええと思うぞ


41: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:45:24.38 ID:G58Il6DN0
>>38
ああでもそれはそうかもな
スクショ撮ればいい話だし

とりあえず5/15最終出勤で残り有給何日あって、いつ退職になるのか聞けばええ


48: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:48:48.55 ID:l7u/0fqv0
>>41
そうしてみるわ
業務経験者がいると助かるわほんま


45: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:47:22.10 ID:l7u/0fqv0
>>38
メールかなるほどな
でもメールをして確認する会社では無いから難しいな
場所が近いから何かあれば内線とかの電話か直接行って聞く


44: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:46:33.93 ID:G58Il6DN0
それなら退職届書いた時に複写くださいって言えばええ


46: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:47:32.52 ID:bzQ8/8m40
ワイなんて4年目には残り30日くらいあったけどなあ
めっちゃ休めて羨ましいわ


50: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:50:11.94 ID:l7u/0fqv0
>>46
残り30日も有給あったんか
すごい付与してくれる会社やな


52: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:51:47.69 ID:bzQ8/8m40
>>50
使わないから繰り越されるだけや


53: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:51:55.38 ID:+QWKC+pk0
>>50
いやお前も26日あったやん
普通に勤めていくと20日×2年分で40日あるはず


57: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:53:35.92 ID:l7u/0fqv0
>>53
そう日数の話やったか
確かに26日もろとるわ


54: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:52:06.97 ID:AuYYUwjs0
というか辞めるのは15日以降にされてもええんか?
15日に辞める意思があるなら、それまでに消化し切るように請求せな


59: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:56:20.83 ID:l7u/0fqv0
>>54
いや、それはええんや
でも早くもらうに越したことはないから早よ欲しかったんや
何かあった時に離職票無いってなったら嫌やしな


74: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:02:28.40 ID:AuYYUwjs0
>>59
給与計算の締めが何日に行われるかわからんが、最終給与確定するまではどれだけ早く離職票出ても受給資格者証は(仮)扱いになってまうで
月末まで有給消化できるなら身分はそのままやから日付にこだわらんならゆっくりする手もありや


85: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:19:35.35 ID:l7u/0fqv0
>>74
ん?ちょっとまて
つまりワイは最後の給料が出るのが6月4日の筈やったんやが
5月15以降も有給で働いてとなると5月の給料が出るのが7月4日なんや
つまり7月4日の2ヶ月後から失業給付金が入るって事か?


55: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:52:16.28 ID:l7u/0fqv0
知識深まったわ
これで明日何か言われてもこうちゃうんかってパッと言える筈や
サンガツ


56: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:52:29.80 ID:nfR1eAF+0
30も残るとかクソブラックやろ。2年で40ちょいもらえるんやから2年で10日くらいしか休めてへんやん。


58: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:54:40.34 ID:bzQ8/8m40
>>56
今8年目やけど40日余ってるで
昨年度の時点で35日余ってたから半分くらいは消滅したで


60: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:56:28.43 ID:nfR1eAF+0
>>58
やっぱブラックやねえ
まぁワイも1-2年目は2年で44日貰って10日くらいしか使えずに消してたわ。今は転職して年20日くらい使えてる


64: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:58:01.16 ID:G58Il6DN0
>>60
44日ももらえるんか?


69: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:58:59.14 ID:nfR1eAF+0
>>64
年22日やったで。今はもうちょい多いけど。


77: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:04:44.81 ID:G58Il6DN0
>>69
そんな会社あるんやな
知らんかったわ


71: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:00:32.97 ID:bzQ8/8m40
>>60
まぁワイの場合は現場によるな
今の現場は休もうと思えば休めるんやけど
休む理由もないからなあ
流石に毎週休むわけにもいかんし
風邪も引かんし
連休作りたくて間に使って終わりや


66: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:58:07.24 ID:l7u/0fqv0
>>58
6.5年目から20貰えるんやろ
でも40残ってるってお前一年に絶対取らなあかん5日をどこやっとるんや


72: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:01:19.76 ID:bzQ8/8m40
>>66
新年度やからな笑
ちゃんと5日は使ってるで


62: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:57:04.59 ID:yzp10qwwp
年に5日は使うように法律変わってるから毎年20日消えて20日増えて40日を維持し続けるみたいなのはなくなってないといけないんやで


70: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:00:32.45 ID:G58Il6DN0
>>62
ワイのとこは昔違反しても最悪罰金払えば、とか上の人らが言うてた時期あって戦慄したわ

結局ちゃんと使わせてるけど


63: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:57:57.80 ID:m7SspWpt0
有給の消費期限2年です(新しい奴から順に消費されます)←これほんまクソやわ


67: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:58:23.21 ID:nfR1eAF+0
>>63
お前の会社だけ定期


73: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:01:41.91 ID:4vtlXd4L0
>>63
ワイも以前の会社はそうやったわ
ほとんどの会社は古いほうから使うんやけど、法的には決められてないらしい


68: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 22:58:45.89 ID:2VwH8t9Fp
社労士事務所にでも相談したら?


75: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:03:49.87 ID:joFw/r130
辞めるときってめんどくさいよな
ワイは転職後も住民税滞納してたわ


76: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:04:32.28 ID:BotkyY1wd
12年勤めてやめた会社は12年で有給2日くらいしか消化出来なかった残業も月80時間から多い時だと100時間超えてたけどもらったことない
会社辞めるときにも有給は消化させてもらえず休日出勤の代休が15日くらいあったんで代休分余計に給料が出ただけだった


83: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:18:41.29 ID:dQeIDbkQr
>>76
今って年に5日は有給使わせないとだめなルールやろたしか


78: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:10:03.07 ID:bUBWocwq0
イッチはなんで辞めるんや
自己都合で辞めたとしても本当はブラックが原因ならハローワークで会社都合に変更してもらえるで
会社都合ならすぐ失業保険が入る


80: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:14:07.06 ID:l7u/0fqv0
>>78
そうなんか
まぁ普通に人間関係と仕事内容が合わへんからやで
そらパワハラ紛いのことしてくる上司もおるけどな


86: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:21:10.04 ID:bUBWocwq0
>>80
今時パワハラには敏感なはずや
会社都合なら3ヶ月分多く貰えるしもらえるもんは貰っておくのがええ


87: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:23:30.53 ID:l7u/0fqv0
>>86
うーん、証拠が無いわ
悔しい


79: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:13:11.44 ID:gLIfpMR40
大手やホワイトやないと初年度から有給20日付与とかないぞ
だいたいの中小とかは6年勤めないと年20日も貰えん


81: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:16:56.04 ID:G58Il6DN0
そもそも有給40日超える会社とかあるんか?


82: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:18:02.78 ID:gLIfpMR40
>>81
法律で決まっとる有給+会社独自の有給制度があれば越えることはある


84: 風吹けば名無し 2023/04/05(水) 23:19:04.96 ID:G58Il6DN0
会社独自の有給制度ね

ワイはヘボ会社やから想像もつかんかったわ




→99%の人が稼ぐ無料自動売買とは!FX会社公式で安心

関連記事

初心者向け投資FXとは