副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

年収960万のフリーランスか年収600万の正社員か【2chなんJスレまとめ】

2022/12/29
転職
1: hanamoney 2022/12/11(日) 09:32:17.120 ID:5bL3KUnE0
お前らならどっち取る?








→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法


2: hanamoney 2022/12/11(日) 09:33:01.340 ID:zaOyeaxla
やらされてる感って不幸だよ


3: hanamoney 2022/12/11(日) 09:33:13.630 ID:gZZyepL0H
サラリーマンほど気楽な事はない


4: hanamoney 2022/12/11(日) 09:33:46.929 ID:Ik4KKdLYd
厚生年金と企業年金考えたら雇われの方がいい


5: hanamoney 2022/12/11(日) 09:34:19.390 ID:SeCmDOk40
フリー


6: hanamoney 2022/12/11(日) 09:36:18.176 ID:7mcbFAi+0
フリーランス


7: hanamoney 2022/12/11(日) 09:36:36.682 ID:3ec3qLfz0
何をするかによる


12: hanamoney 2022/12/11(日) 09:39:40.428 ID:5bL3KUnE0
>>7
組み込み系システムのGUI側のエンジニア


8: hanamoney 2022/12/11(日) 09:36:40.232 ID:5bL3KUnE0
やっぱ雇われ一択か
正社員になる方向で転職進めるわ


9: hanamoney 2022/12/11(日) 09:36:48.875 ID:/6/X2cHsd
フリーランスがその年収ずっと維持できるとは限らないだろ


10: hanamoney 2022/12/11(日) 09:37:31.313 ID:IUan9y6Qd
福利厚生と企業年金


11: hanamoney 2022/12/11(日) 09:39:13.360 ID:kHjCFlO90
フツーに正社員
リーマン社畜とか言ってるけど個人事業主が楽だとは思えない


13: hanamoney 2022/12/11(日) 09:40:04.304 ID:/6/X2cHsd
というか個人事業主の人いないの?


14: hanamoney 2022/12/11(日) 09:42:36.741 ID:XQ+Bw7pIr
二十代の時はフリーやってたわ
収入は良かったけどあんなのは若いうちしかできんよ
常に使われる側だからな


15: hanamoney 2022/12/11(日) 09:42:53.919 ID:IUan9y6Qd
イキってたフリーランス軒並み職無くなった


16: hanamoney 2022/12/11(日) 09:44:06.981 ID:5bL3KUnE0
このご時世フリーランスはキツいか…
やっぱあれって定年退職後に数年やるもんか


17: hanamoney 2022/12/11(日) 09:45:25.478 ID:XQ+Bw7pIr
フリーランスは無責任で自堕落で世間体も悪いというイメージがあるが実際そうだよ
フリーランスやってた時の自分はクズだったと思うわ


18: hanamoney 2022/12/11(日) 09:45:28.796 ID:/6/X2cHsd
結局お前らの言うフリーって企業のカンバン背負ってたときに作らせてもらったコネを
つまみ食いしようっていうアレな態度のことだろ?
そんなん長続きしねーよ
焼き鳥屋の店主の方がまだ見込みがある


19: hanamoney 2022/12/11(日) 09:45:29.921 ID:sEzLEd+gr
正社員600万とか仕事が絶対きついやろ

それを10年こなせるやつならいいが

フリーランスは自由に仕事できるから気楽


21: hanamoney 2022/12/11(日) 09:47:36.489 ID:5bL3KUnE0
>>19
まだなったわけじゃないからわからんけど俺が今やってる業務と同じ内容だし言うほどキツくないと思うよ
というか年収600万の求人の方が今より遥かに楽そう


26: hanamoney 2022/12/11(日) 09:55:49.832 ID:sEzLEd+gr
>>21
同じ仕事内容でも
自由に休憩できるフリーランスと
常にこき使われる正社員とでは変わる

俺はフリーランスで他は社員だが
常に夜6時まで、こき使われてる社員を見てて大変だなって思ってる
フリーランスは2時でも6時でも帰れるし


27: hanamoney 2022/12/11(日) 09:59:30.174 ID:tujOXKu0d
>>25
フリーランスはやっぱ年収1000万超えてないとうまみないのかな
節税できるし

>>26
俺組み込みシステム開発だからフリーランスになっても客先行くしあんま変わらなさそうだ…
ちなみにどの分野のエンジニアやってる?


31: hanamoney 2022/12/11(日) 10:20:44.257 ID:1MSQa93U0
>>27
700万が境目とはよく聞く
すぐ1000万超えたから法人にしたけど自分でやってる感が当然強くて楽しい
好きな仕事だから余計に


>>29
親族が違う職種で技術あったんで金にも困らないしそっちメインでもう一つ会社作った
両方とも売り上げは右肩上がり中


32: hanamoney 2022/12/11(日) 10:27:06.033 ID:X/7HJyin0
>>31
売上ベースじゃなくて利益でてるかどうかで考えるものじゃないの という話っすよ
もち帳簿上の利益じゃなくて実際の実入りね 節税等で金は残せるから
複数会社維持するより定款書き換えて一社で完結されるほうが税制的に有利な場合もあるしね


20: hanamoney 2022/12/11(日) 09:46:04.070 ID:Qb2HCeLe0
社畜は会社の加護のおかげで20%税金免除が大きいよね(´・ω・`)


22: hanamoney 2022/12/11(日) 09:48:24.525 ID:6O4mZ0tyd
経費で落とせるからフリーランスの方が使える金は多い


24: hanamoney 2022/12/11(日) 09:50:52.499 ID:5bL3KUnE0
>>22
インボイス導入でも今までみたいに業務で使う体にしてあれこれ経費で落とせんのかね?
全然関係ないが福利厚生でフェラーリレンタルします!とかいう会社あったがあれ経費で落としてそう


23: hanamoney 2022/12/11(日) 09:50:13.908 ID:SqM9thxl0
会社員しながら個人事業主してるよ
会社員はお気楽だよ


25: hanamoney 2022/12/11(日) 09:55:14.384 ID:1MSQa93U0
俺個人事業主だったけど年収1000万超えたから法人化したよ
まだ売り上げ上がってるしもう一つ会社作った
やり甲斐あって楽しいけどなあ


29: hanamoney 2022/12/11(日) 10:02:27.241 ID:X/7HJyin0
>>25
売上ベースで考えるの自分はよく解らないです


28: hanamoney 2022/12/11(日) 10:00:20.041 ID:X/7HJyin0
昨年年収270の経営者だけど楽ティンです


30: hanamoney 2022/12/11(日) 10:09:22.153 ID:UNErCp010
個人事業主の節税幅なんてたかがしれてるぞ






ほったらかしで月収100万!?無料で使えるFX自動売買「iサイクル2」でお金と自由を手に入れよう!





旦那の収入を凌駕する主婦や

本業以上に稼ぐサラリーマンの方など、

TVでも頻繁に特集されているFXは副業にピッタリ!


特に外為オンラインの無料自動売買ツール「iサイクル2」を利用すれば

知識なしでほったらかしでも簡単に稼げちゃいます!

詳しくは↓のリンクより


関連記事

初心者向け投資FXとは