副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

弁護士CMで見る過払い請求って本当にお金が戻ってくるん?【2chなんJスレまとめ】

2022/12/15
その他
1: hanamoney 2022/12/04(日) 16:33:39.386 ID:xnMCUOp80
弁護士に法外な成功報酬を取られるんじゃないんですか( ・̆ω̎・̆ )!?







→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法


2: hanamoney 2022/12/04(日) 16:33:52.776 ID:P5pp8/HCd
やればわかるさ


3: hanamoney 2022/12/04(日) 16:34:05.085 ID:nRB9/U5CM
弁護士が法を破るのか


5: hanamoney 2022/12/04(日) 16:34:26.402 ID:xJ3uZgPL0
返ってくるよ


6: hanamoney 2022/12/04(日) 16:34:51.928 ID:489u+16j0
500万過払いがあって諸々の手数料引かれて手元に来るのが380万だとしたら?


7: hanamoney 2022/12/04(日) 16:35:08.423 ID:dO6wfgoq0
弁護士費用でマイナスにはならんの?


9: hanamoney 2022/12/04(日) 16:36:15.867 ID:65+y4ndy0
>>7
取り返した過払い金の何%みたいな報酬規定のはずよ


8: hanamoney 2022/12/04(日) 16:35:20.469 ID:KPixKmEUd
貸す方も借りる方も仲裁するやつもみんなゴミだよな


10: hanamoney 2022/12/04(日) 16:36:41.551 ID:qqYR7yGn0
弁護士側が儲かるからバンバンCMうってるんでしょ


11: hanamoney 2022/12/04(日) 16:37:11.166 ID:KPixKmEUd
弁護士になってやることがそれかよって感じだよな


12: hanamoney 2022/12/04(日) 16:37:32.310 ID:YAOX7Vtkd
救済法ができたら、過剰献金返還請求ビジネスがうまれるな


13: hanamoney🐙 2022/12/04(日) 16:38:02.242 ID:rMmEDIjj0
1:個人情報集め
2:利用した事で愚民リストにも乗る

3:仰せの通りオプションで料金発生させれて(゚д゚)ウマー


14: hanamoney 2022/12/04(日) 16:38:26.351 ID:xnMCUOp80
そもそも過払い金ってなんですか( ・̆ω̎・̆ )


19: hanamoney 2022/12/04(日) 16:43:02.290 ID:65+y4ndy0
>>14
法定以上の利率で払った利息から元金返済してもなお残る取りすぎた利息


21: hanamoney 2022/12/04(日) 16:53:33.659 ID:dfQEhIojM
>>19
それがよくわからん
法定以上の利息で払うことってあるの?

闇金だけだろ


23: hanamoney 2022/12/04(日) 16:56:33.918 ID:tazQBhFda
>>21
今はもうないぞ
15年くらい前だと29.2%まで利息取ってたけどそれは本来取ってはいけない利率であったから法律上の上限である18%(100万未満)との差額を請求できるって仕組み


27: hanamoney 2022/12/04(日) 16:57:44.342 ID:dfQEhIojM
>>23
まあそうだよな
そんな大昔の契約してる人とか今は絶滅危惧種だと思うわ


31: hanamoney 2022/12/04(日) 16:59:50.139 ID:tazQBhFda
>>27
今でも過払い請求できるのは...
・2007年以前から借りたり返したりしてて(途中で完済していてもOK)現在も取引がある
・2007年以前から取引があって完済後10年未満

のいずれかだからぶっちゃけだいぶ限られた人だけだね


32: hanamoney 2022/12/04(日) 17:00:10.397 ID:65+y4ndy0
>>27
リボ払いとかで延々に元金減らずに利息だけ払い続けてるケースがあるので最近のはそのあたりだろうな


26: hanamoney 2022/12/04(日) 16:57:36.756 ID:65+y4ndy0
>>21
昔は罰則のあるアウトな部分と罰則のないグレーな部分と法定内と3種あった
グレーな部分に当たるのが過払い金
アウトな部分は無効なので踏み倒しても法律的には問題ない


30: hanamoney 2022/12/04(日) 16:59:36.406 ID:A4SphtrP0
>>21
昔は民法と刑法でそれぞれ決められてた上限金利が違ってた
民放ではアウトだけど刑法では大丈夫だから刑法上限の29.2%の金利を課してたサラ金とかクレジットカードが普通に沢山あった
でも民法では29.2%はアウトだから民法の上限との差額を返還請求したらサラ金とかは返金しなきゃいけないってのが過払い金


25: hanamoney 2022/12/04(日) 16:56:55.835 ID:xnMCUOp80
>>19
アコムとかの18%くらいのやつでも法定内じゃないの?


29: hanamoney 2022/12/04(日) 16:59:11.989 ID:65+y4ndy0
>>25
昔はそれ以上の利率をとっても罰則のないグレーゾーンがあった
そこが過払い金にあたる


15: hanamoney 2022/12/04(日) 16:38:44.967 ID:KRb0PbKQ0
闇金融業者に情報売ってそう


16: hanamoney 2022/12/04(日) 16:38:53.321 ID:65+y4ndy0
元々過払い金は認定司法書士の領分だったけど儲かるとわかって裁判で食えない弁護士が入ってきてオワコン化した印象
弁護士も新司法試験のせいで数増えすぎて仕事の取り合いが激化してるので仕方ない面はあるけど


17: hanamoney 2022/12/04(日) 16:39:16.068 ID:nHFYY4zK0
80万円返金で半分持ってかれた
少しゴネたら闇金顔負けの鬼電と手紙が届く


18: hanamoney 2022/12/04(日) 16:41:58.008 ID:IEQQC+3y0
過払い金請求は弁護士の仕事としては作業が少なく大量にこなせるから
残り少ない金脈を見つけるために無闇やたらと掘りまくってるわけさ


20: hanamoney 2022/12/04(日) 16:52:42.177 ID:lvBF437pd
大抵取り返した額の20%か25%のどちらかやな
司法書士だけのとこは扱える金額に上限があるからそれ越えてそうだと裏で弁護士に頼むだろうから倍くらい取られるかと


24: hanamoney 2022/12/04(日) 16:56:40.843 ID:8LwQEC320
まずはお電話を


28: hanamoney 2022/12/04(日) 16:58:21.742 ID:dO6wfgoq0
過払い金でなんか詐欺だかなんだかあったような


33: hanamoney 2022/12/04(日) 17:01:08.761 ID:/3jgYmfM0
あれだけCMやってるんだから割合はいいだろうな


34: hanamoney 2022/12/04(日) 17:01:19.701 ID:dfQEhIojM
おまえら詳しいな


35: hanamoney 2022/12/04(日) 17:01:57.742 ID:tazQBhFda
法律事務所の過払い部門で何年か前働いてたからな


36: hanamoney 2022/12/04(日) 17:03:56.385 ID:/3jgYmfM0
弁護士の名前使うだけで実際やってるのはペーペーなんだろ


37: hanamoney 2022/12/04(日) 17:04:26.159 ID:tazQBhFda
>>36
そうだね


39: hanamoney 2022/12/04(日) 17:05:07.792 ID:65+y4ndy0
別に過払い金請求に限らず人を雇える余裕のある事務所はみんなそんなもんよ
弁護士本人が出てくるのは裁判くらいだな






ほったらかしで月収100万!?無料で使えるFX自動売買「iサイクル2」でお金と自由を手に入れよう!





旦那の収入を凌駕する主婦や

本業以上に稼ぐサラリーマンの方など、

TVでも頻繁に特集されているFXは副業にピッタリ!


特に外為オンラインの無料自動売買ツール「iサイクル2」を利用すれば

知識なしでほったらかしでも簡単に稼げちゃいます!

詳しくは↓のリンクより


関連記事

初心者向け投資FXとは