副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

1ドル500円となりハイパーインフレが日本にやってくる【2ch・5chなんJまとめ】

2022/09/10
経済・社会
1: 田杉山脈 ★ 2022/05/20(金) 20:51:29.26 ID:CAP_USER
「思い切った金融緩和で物価を上げれば、日本経済はデフレから脱却して高成長を実現できる」――。

 安倍晋三首相がそう言ってリフレ政策を掲げたとき、その意を受け、「黒田バズーカ」と呼ばれる異次元の金融緩和策をぶち上げたのが黒田東彦・日本銀行総裁だった。あれから9年、資源高が原因とはいえ、政府・日銀が目標としてきた2%インフレがようやく実現しようとしている。それなのに、世論は急速に進む円安と輸入インフレをまったく歓迎していない。政府はむしろ世論の反発におびえ、物価高対策に巨額の予算を投じる。しかし、ひとり日銀はそんな動きに目もくれず、異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。

 数年前まで、経済界やマーケットから称賛され、少なからぬ国民からも支持されたアベノミクス。あれは日本経済を活気づける特効薬だったか、あるいは一時の覚醒を得るためだけのモルヒネだったか。9年たって見えてきた実像について、関係者や経済専門家たちに改めて問うてみたい。アベノミクスとは何だったのか、と。

 まずは、経済評論家の藤巻健史さんに聞いた。かつて米モルガン銀行東京支店長の時代に「伝説のディーラー」と呼ばれ、参院議員を務めていた際には、安倍政権や黒田日銀に異次元緩和の危うさを問い続けた人である。

1ドル=400~500円の円安もありうる
――1ドル=130円超と20年ぶりの円安水準となりました。外国為替市場で急激な円安ドル高となっていますが、なぜこのような動きが出ているのですか。

 「ロシアによるウクライナ侵攻とか、新型コロナの感染拡大とかが市場を攪乱していると誤解している人も多いが、基本的には、いまの金融市場の混乱は長らく世界中で異常な金融緩和が続けられ、市場でお金がジャブジャブになっていることがもたらしたものです」

――どういうことですか。

 「米国の中央銀行FRB(連邦準備制度理事会)はいま超金融緩和をやめて出口政策に向かっており、金融引き締めを急ごうとしています。しかし本当はもっとずっと早く着手しなければいけなかったのです。FRBは、1980年代後半の日本のバブル経済をもっと研究しておくべきでした。それができていなかったので、今回、金融引き締めがずいぶん遅れてしまったのです」

――日本のバブルの研究しておけば、FRBの対応は違ったものになったというのですか。

 「日本では85~89年に土地や株などの資産価格が急騰しました。その資産効果がものすごい狂乱経済をもたらしました。当時の日銀の澄田智総裁は後に『消費者物価ばかり見ていて、不動産価格などを見ていなかった』と反省しています。それこそ今の米国が教訓とすべきことです。米株価はいまも史上最高値圏にあります。いわば投資家全員がもうかっている状態です。そんなときの資産効果はものすごいものがあります。たとえば、バブル期の日本では、飛ぶように売れた高級車の名にあやかって『シーマ現象』と呼ばれる経済状態になりました。経済はものすごく回転していたのに、なぜか消費者物価は安定していたので金融引き締めが遅れたのです」

以下ソース
https://webronza.asahi.com/business/articles/2022051600007.html







→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法


2: hanamoney 2022/05/20(金) 20:52:10.58 ID:YNEldP4z
ま、今の日本に売る物ないもんな。


3: hanamoney 2022/05/20(金) 20:52:59.11 ID:vfO8fnHZ
ハイパーハイパー


6: hanamoney 2022/05/20(金) 20:54:19.03 ID:2ZEyFxQ1
1ドル500円とか完全に国民生活死滅やん

まぁロシアvsウクライナが思わぬ所に飛び火して
平和な日本とおさらばって事にでもなればね・・・


30: hanamoney 2022/05/20(金) 21:12:52.39 ID:mZADyME/
>>6
俺は老後ウハウハ
ドル建て保険だし


399: hanamoney 2022/05/21(土) 09:25:50.05 ID:uGT7mG2o
>>30
老後あるんか?


763: hanamoney 2022/05/23(月) 09:30:57.04 ID:gOW+xjNW
>>30
日本国デフォルトで回収


829: hanamoney 2022/05/26(木) 22:43:22.26 ID:1rV586nz
>>30
払い終わってなかったら払う期間しんどいんちゃうの


595: hanamoney 2022/05/21(土) 19:08:21.46 ID:TRfqE1Sl
>>6
最高にありがたい!
ドルで五千万持ってるからウハウハやん


651: hanamoney 2022/05/21(土) 22:41:57.36 ID:NPFS2//R
>>6
1ドル520円になっても問題ない


7: hanamoney 2022/05/20(金) 20:54:36.65 ID:66xl30QI
ドルは、それ以上刷ってるから
そんなにならないわ


436: hanamoney 2022/05/21(土) 11:12:22.38 ID:4sve81sj
>>7
金融引き締め始めてるからね。

米国連邦準備制度理事会(FRB)は5月3、4日に連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利の現状の誘導目標0.25~0.5%を0.5ポイント引き上げ、0.75~1.0%とすることを決定した


8: hanamoney 2022/05/20(金) 20:57:10.13 ID:bvnDfEAY
ドルも金融緩和の影響で
メルトダウンするでしょ。

今のうちにビットコインや
イーサリアムを仕込んで桶。


9: hanamoney 2022/05/20(金) 20:58:01.33 ID:3JBZ/5pa
360円って言えばまだ信憑性ある


10: hanamoney 2022/05/20(金) 20:58:47.82 ID:YJfShVMx
 
圧倒的日韓賃金格差

辛坊氏が韓国の大手企業で“賃金ドミノ”が起きている一例として「サムソン電子の国内従業員の2021年の平均年収が13%増で1440万円に達した」という記事の画像を添付。

その上で「一人当たりの平均賃金が韓国に抜かれたのは知っていたが、こんな水準になっているとは素朴に驚いた」とつづった。
 


16: hanamoney 2022/05/20(金) 21:02:47.30 ID:bZ+bPNam
>>10
LGの新卒なんて年収600万円からスタートやぞ


34: hanamoney 2022/05/20(金) 21:14:13.14 ID:0xYJnHpO
>>16
新卒でも30歳で40代でクビになるんだよね


46: hanamoney 2022/05/20(金) 21:21:57.82 ID:bZ+bPNam
>>34
40歳独身で一部上場の財閥系に勤めてるけど
年収700万円やぞ
正直金があったら引退したいわ
もう疲れた


98: hanamoney 2022/05/20(金) 21:52:55.81 ID:A/Kv36zX
>>46
如何に地方公務員がラクして稼いで暮らしているか、ということになるんだなあ


290: hanamoney 2022/05/21(土) 02:25:14.59 ID:yeLgcVIx
>>46
生活水準あげて
使うからなくなるんだろ


74: hanamoney 2022/05/20(金) 21:42:10.33 ID:APbI3bOr
>>16
それが韓国の格差問題なわけで
新卒から給与はほぼ上がることがない
韓国青年層の失業率30%越え
素晴らしきかなヘル朝鮮


82: hanamoney 2022/05/20(金) 21:44:49.35 ID:vWZ1yNYy
>>16
でもそこから増えないんだよ。
普通にこなせる量とは思えない仕事をし続けられる奴だけが昇給する
で、だいたい身体か精神を壊して自動的に引退。それで新人が入社する枠が空くだけ


101: hanamoney 2022/05/20(金) 21:54:39.47 ID:+34W9az5
>>16
日本でそんなのが当たり前になったら新自由主義ガーって喚いてそうだな


230: hanamoney 2022/05/20(金) 23:52:02.77 ID:ldZWVeSx
>>16
18年前にダウ銘柄の外資日本法人に就職した俺の年収が600だったぞ、10年前から週1出勤
今は年収1700位
FIREされるのは管理職だけ、管理職はヘッドハントでしかなれないし給料は最低5000近くあるから責任が生じる

日系に半年いたが、大企業でもクソだったな


11: hanamoney 2022/05/20(金) 20:58:59.23 ID:7p7GSUHo
日本も不動産部門はいまバブっているだろ。


13: hanamoney 2022/05/20(金) 21:01:15.19 ID:LK4a7oJA
1ドル50円になると予想していたババアもいたよな。
そんな極端な予想は当たらねえな。
ただ10年後には150円ぐらいになるかもな。


509: hanamoney 2022/05/21(土) 14:02:22.37 ID:GY3LC13r
>>13
法政のパープルヘアーの方だっけ?


730: hanamoney 2022/05/22(日) 16:05:20.63 ID:sDfBp70D
>>509
同志社


764: hanamoney 2022/05/23(月) 09:39:28.29 ID:83IgJItF
>>13
日本がデフレ、アメリカがインフレだったから、賃金や物価からすると1ドル50円もあり得た。

超円高で日本企業は高くて良いものを売ることを諦め、安くて庶民的な中国製と競合する道を選んで中国に立場を奪われた。


15: hanamoney 2022/05/20(金) 21:02:10.29 ID:NTNIS/jn
もうこれといって欲しいものがねぇーんだわ。


20: hanamoney 2022/05/20(金) 21:07:38.94 ID:pPw7FP4Z
1円玉 アルミニウム価格0.378円
10円玉 銅価格5.576円

1円玉は1ドル346円で資源価格が上回る
10円玉は1ドル234円で資源価格が上回る


828: hanamoney 2022/05/26(木) 20:43:08.62 ID:LBmIsPeW
>>20
1946年の「預金封鎖」を体験したジジババの一部だが、少額硬貨のみ
大量に蓄財してる人も居るにはいる


28: hanamoney 2022/05/20(金) 21:12:21.25 ID:541K5eAF
100兆円の米国債が500兆円になるから、そしたら借金半分減るじゃん


339: hanamoney 2022/05/21(土) 07:05:02.41 ID:CUX+k2zx
>>28
海外への3兆ドルの貸付があるから
500円/ドルなら、1500兆円


36: hanamoney 2022/05/20(金) 21:14:34.03 ID:yQbZ+X6X
ソースが朝日新聞系の論座


43: hanamoney 2022/05/20(金) 21:19:41.35 ID:Z8H3TjK0
世界経済は、米欧中が一斉に景気後退入りする最悪の状況へと突き進んでいるようだ。
世界同時不況の脅威は日に日に高まっている。
ウクライナの戦争がエスカレートすれば、欧州の景気後退はまず避けられない。中国は新型
コロナ対策の厳格なロックダウンのせいで、経済成長を維持するのが一段と難しくなってきた。
実際、中国はすでに不況入りした可能性もある。そして消費者物価が40年ぶりのペースで高騰
する米国では、成長率を大きく犠牲にすることなくインフレを抑え込むというソフトラン
ディングの可能性がどんどんと遠のいている。


52: hanamoney 2022/05/20(金) 21:28:01.85 ID:5V3Q8Ymm
大統領よりも、

韓国財閥の総帥が、

権力があるんじゃないの?


67: hanamoney 2022/05/20(金) 21:36:59.65 ID:sYD/ifRW
>>52
サムスンの上級がサツにしょっぴかれて軟禁されてなかったっけ


53: hanamoney 2022/05/20(金) 21:28:02.53 ID:AWTLPB9O
円安になるけど400円500円は馬鹿だろ


55: hanamoney 2022/05/20(金) 21:29:23.79 ID:Z6S2uuo9
トヨタの利益はいくらになるんだよw


58: hanamoney 2022/05/20(金) 21:31:37.14 ID:SUFIVCso
バブルの日本は円高で物価が抑制されつつ賃金爆上げ好景気という天国だったから忘れられない人多いだろうな


60: hanamoney 2022/05/20(金) 21:34:17.09 ID:uZRteCuV
>>58
あの頃のインフレ率、失業率共に約2%前後で
世界的には大したバブルじゃなかったりする。


63: hanamoney 2022/05/20(金) 21:35:04.34 ID:tTABv/wK
1ドル500円になると日本人は世界一の金持ちになる


66: hanamoney 2022/05/20(金) 21:36:21.54 ID:tTABv/wK
ハイパーインフレになったらなったでそういう暮らしをすればいいだけ。そうはならないけどね。

日本の資産状況を見て
ハイパーインフレと言ってるバカは救いようがない。


70: hanamoney 2022/05/20(金) 21:39:09.96 ID:tTABv/wK
ハイパーインフレになった国は何も生産できない国。

日本くらい技術があると円安になったら爆発的に稼げるのでハイパーインフレになりようがないんだよな。


77: hanamoney 2022/05/20(金) 21:43:10.23 ID:3BvnU4hG
そんなに日米の金利差が開く前にどこかの国が潰れて円高になるわ。


85: hanamoney 2022/05/20(金) 21:45:25.08 ID:CK5amAHD
500円になるとは言わんが
極端に円高円安に振れることはあるだろうね
ドルも円も同じくらい持っていればいいってことだろ
円しか持っていないギャンブラーがどうなっても自業自得だろうさ


89: hanamoney 2022/05/20(金) 21:47:07.55 ID:x2Z2htSv
そんなに簡単にハイパーインフレになるなら、とっくに世界中ハイパーインフレだろ


100: hanamoney 2022/05/20(金) 21:54:22.80 ID:HNf4Jnn9
20万通貨だけど105.8円でドル円ロングしてるわ
500円とか夢ありすぎ


113: hanamoney 2022/05/20(金) 22:01:44.02 ID:GSNRDt/4
>>100
上手だし堅実だね
FXは実は一番賢い外貨預金だってことはあまり知られてないんだよな


123: hanamoney 2022/05/20(金) 22:08:53.23 ID:tTABv/wK
日本はハイパーインフレにはなりようがないんだよな。

日本でしか生産できないものが数多くあるから。


126: hanamoney 2022/05/20(金) 22:10:01.93 ID:yyULQS8j
通貨安い国の経済が良くなるわけじゃないからな
通貨の信用をなくすし いつか円じゃ取引してもらえない時代になるかもしれないし


132: hanamoney 2022/05/20(金) 22:12:46.57 ID:mhl18CTn
>>126

高度経済成長期:360円/ドル
バブル期   :160円/ドル
民主党地獄  : 80円/ドル

え~っと、通貨が安い時に何だって?w


127: hanamoney 2022/05/20(金) 22:11:06.10 ID:gIXKXeVz
1円玉貯金しておけばいい事あるかな?


363: hanamoney 2022/05/21(土) 08:19:33.20 ID:poC356hO
>>127
アルミが高騰してるし儲かるかもな


130: hanamoney 2022/05/20(金) 22:12:32.05 ID:09QJWlUf
ドルも不安定要素大きいしそこまで差が開くかなぁ?まぁここから円高になるにはアメリカ経済危機再発、日本以外大規模災害に巻き込まれるとか、核戦争勃発ぐらいないと積極的に円を買う理由は無さそうだけど







ほったらかしで月収100万!?無料で使えるFX自動売買「iサイクル2」でお金と自由を手に入れよう!





旦那の収入を凌駕する主婦や

本業以上に稼ぐサラリーマンの方など、

TVでも頻繁に特集されているFXは副業にピッタリ!


特に外為オンラインの無料自動売買ツール「iサイクル2」を利用すれば

知識なしでほったらかしでも簡単に稼げちゃいます!

詳しくは↓のリンクより


関連記事

初心者向け投資FXとは