副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

ビンテージ時計高騰で10年前の倍もザラ。投資としても人気 【2ch ビジネスnews+板より】

2021/09/01
投資・資産運用総合
1: 2021/08/15(日) 13:38:42
一部のビンテージ時計が高騰している。

 ロレックスのスポーツモデルなどは新品でもブティックに並ぶことがなく、得意先のみが買える状態が続いているが、製造を終えた廃盤モデルは現存する個体数に比して購入希望者の多さが顕著で、ものによっては「10年前の倍」はザラ。買い替えの際には、購入した金額よりもはるかに高く買い取ってもらえることもある。

スマートフォンがあれば正確な日付と時刻が分かる時代に、なぜだろうか。実はスマホの発達と浸透が、この状況をつくり出しているという側面もあるようだ。

続きはソース
https://www.asahi.com/articles/ASP8C4D1PP8BULZU00S.html







関連:お家で気軽に稼げる副業FXとは?




→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2:
カネがない、だれかオメガかってくれ、どこもっていこ


18:
>>2
オメガ値段つかないよ


25:
>>18
ロレじゃないと駄目か


30:
>>25
オメガでもスピマスプロとかシーマスターの特定機種は高値がつくよ。
オメガはいい時計だけど市場価値は高くない。
弾数が多すぎる。


8:
とうとう値段を釣り上げる対象がなくなったから古物に金が流れ込んでるのか


318:
>>8
金持ってるやつものすごい増えたよ。
ロトで六億当たらねえかな。


10:
父親のロレックスがあるけど、オーバーホール代が高くて無理


360:
>>10
三十数年前のがあるんだが修理が必要
しかもスイスじゃないと出来ないっていう
見積もり30万越えだったので引き出しに眠ってるわ


361:
>>360
部品が高いし修理業者じゃ手に入らないからね。
スイス送りになるとロレックスじゃなくても10万は超えるパターンが多い。


11:
亡くなった親父は俺にセイコー5を買ってくれて自分はセイコーチャンピオンという
安物時計をしていた。 形見のチャンピオンをヤフオクに出したら3万円で売れた
親父ありがとう


12:
ヤフオクに出すか、しかし送料よくわかんネ
やっぱ業者の目で確かめてもらったほうがいいかな
オメガっても使ってないねん


257:
>>12
イオンに「古いカメラ高価買取!出張」が来たから
ジャバラカメラ持ってったら「12,000円」て言われた
3000円くらいと思ってたからビックリしたが
ちょっと待て、(業者がこんな高値をつけるとは・・・)

持ち帰ってヤフオクに出品したら
40,000円で売れた(実質36,000円)梱包、発送が面倒だがこの差なら


258:
>>12
トケマー行け
買取と販売の中間の値段で売れる
30万超えるなら出荷の際は別途保険掛けた方がええぞ


13:
ロレックスが売れなかったときに永久保証つけたんだっけ。


15:
10年前に米株ETF買ってれば3倍+配当だから投資にはならないな


19:
>>15
お金持ちは当然株式にも投資していてその上金銀や債権車高級時計にも
分散投資してるってだけの話だぞ
庶民はお金増やすのが第一だからリスク投資でいいけど
お金持ちは守る投資
時計はその一環


17:
転売ヤー共でしょ


21:
祖父からもらったロレックスとか価値があるのかな
かなり古いのだけれど


22:
>>21
ダイバー系かクロノグラフなら価値がある


27:
>>22
スポーツ系は高いよね。
ビジネス用もつられて相場は上がってるけどね。


29:
>>21
デイトナ等外観がほとんど変わってないモデルは既に高い。ビンテージは廃盤モデルや懐中時計も含めたロレックス全般だよ


24:
ブランド物というのは買わないようにしている
なぜなら不当に高いから
他人が目をつけていない良いものに金を使う
渋滞・行列・満員・高騰の類の先にはろくなものがない


33:
>>24
一概にそうとも言えんと思うが
ブランド物はリセールバリューが高いから
プリウス買ったら売るときには価値ほぼ0だがフェラーリならほぼ買値で売れるよ


53:
>>33
フェラーリなんか、維持費でプリウス何台も買えるわ


213:
>>24
ロレックスなら定価で買えばその日に売っても2倍3倍で売れるからタダより安いじゃん


26:
チープカシオが良いよ


31:
ロレックスがクオーツなら買うんだけどな


189:
>>31
ロレックスにもクォーツモデルあるぞ。良かったな。


208:
>>189
一時人気なかったけどカズが出てないからレアもの扱いだよね。


39:
腕時計は装飾品
冠婚で付けてないやつ少し恥ずかしい


43:
>>39
結婚式では女性はつけない方がいいと聞いたけど


63:
>>39
むしろちょい前までは式中に時間気にすんなって言うことで腕時計外せって言う奴が多かったけどな


41:
40年ぐらい前に買った
ぼろぼろのデジボーグ
メルカリで売れた
あんなん昔なら捨ててるところやな


44:
ロレックスが高いのはメーカーが最低買取保証付きで高く売ってるからだよ。質草にすればすぐ現金と交換できるから金融業者が大好きなんよ。


61:
腕時計に求めるものが皆違うから、スレも混沌とするよね
腕時計いる派、いらない派にわかれて
機械式いる派、いらない派にわかれる
そして機械式時計いる派も、見栄・ブランドで買ってる奴、資産価値求めて買ってる奴、ガチの時計マニアがクロスオーバーしつつ存在するから…


223:
>>61
俺は単なる昭和レトロ好きだから
50年前100年前の古い機械式ってだけで安物でも掛時計でもありがたがって買う
ヤフオクで数千円とかせいぜい2万円とかで古い国産腕時計が簡単に入手できる

旧式の機構でも最新型とそれほど遜色なく同じ機能を果たしているというのがいいんよ


72:
自分もロレは一本だけ持ってるけど、50万で買ったのが120万になったわ


80:
お前らのチープカシオはいくらになったの


85:
>>80
こないだ中古3000円でかってガラスやら外装交換したよ。
部品代が本体価格に迫ったけどまあ他にない逸品物が作れて嬉しい。


90:
>>80
チプカシは使うもの。
そして失くすもの。
売るものじゃない。


82:
時計はもうつけてないな。スマホで時間みれるし、時計の手入れが面倒くさい。


83:
アップルウォッチの電池持ちがせめて36時間になればいいんだがな


93:
希少だから価値も暴騰することもあろう。
かつてのオランダのチューリップのように。


105:
10年かけて倍にしかならない投資って


106:
>>105
年利7%あるやん


107:
25年前にローンで買った33万のエクスプーローラー2が100万超えてるからなぁ。
売る気はないけど


129:
>>107
オレも似たような時期に40弱で買ったよ
これ定価50は無いなとか思ってたけどw


108:
腕時計好きな人っているよね
なんか知らないけど


109:
父の形見の1960年製の初代グランドセイコーがある。定期的にオーバーホールにも出して動作も良好。今だとどの位の価値があるのだろうか


122:
>>109
形見の品の時価を計るなんて無粋でそ


126:
>>109
グランドは型式と状態によって値段が全然違う。
ファーストモデルで綺麗な奴は数十万する。
ファーストグランドより高騰してるのがファーストダイバー。
もはや防水効かないから時計としては死にたいだけどこれまた綺麗な奴だと思う数十万円。
昔は安く買えたけどな。
最近はセイコーインスルのムーブ載せた中華レプリカが出回ってる。


113:
日本で40万円のアビエーションモデル
フランクフルトのオフィシャルショップで1万5千円くらいで買えたよ

日本価格はジャパンプライム価格とか呼ばれてるらしい


125:
ロレックスはニセモノが多過ぎる
中古や海外で買うときは注意が必要


128:
>>125
昔に比べて格段にできがよくなってるからね。
ハッキリ言ってムーブメント以外のパーツは互換性があるくらい良くできてる。
まあ質屋とかの専門家が見たらすぐバレるけどね。


130:
わしは10年位前に3000円で買った
1972年のロードマチックを今も使っとる
2年前に1万でオーバーホールしたけど


134:
>>130
セイコーだとGSと同じラインの扱いになるから3万5千取られるはずなんやけど


149:
>>134
メーカーに出すとそんなにすんのか
町の時計屋は中のオイル真っ黒だから交換したと言ってたな
部品は一切ないみたいだけどいざとなったら不動品をヤフオクで


224:
>>130
SEIKOの50年前の機械式時計ってめちゃくちゃ丈夫で正確なんだよね

よくロレックスが堅牢だのIWCが堅牢だの言うけど
昔のSEIKO CITIZENの中級品も全然負けてないよね


263:
>>224
ロレックスが頑丈なのはケースだな。
まあセイコーはその数十分の1で同じ機能を果たしてるからすごいと思う。
精度にこだわるやつは機械式を買うべきではないしさ。


142:
こういう提灯記事が出るのは暴落の兆候。
どんなものの相場もそうそう暴落はしない。
暴落するその日までは。


154:
ワインは30年前だと若いシャトーマルゴーが2万か3万円だったけど新興国富裕層が高級ワイン収集始めたせいで値上がりしまくってるな


161:
>>154
ヨーロッパのデパ地下の2~3千円クラスのワインが日本だと5~6万クラスの高級品に化けるんだよね


157:
カシオの980円で完璧。


162:
ちょっと関係ないけど趣味的な中古車も値上がりしてる
時間を取ってAT限定解除をしたが、古いスイスポすら高くなってる
お金余りすぎ


165:
>>162
S13シルビアとかまでな
海外需要かな


198:
>>162
スイスポまでそんなに上がっちゃったの?
アルトワークスとスイスポは若者の味方だったのに


168:
まさか時計が投資になるとは



関連記事

初心者向け投資FXとは