去年の4月から毎月33,333円を積み立てNISA運用していったワイの成果wwww【2ch・5ch・なんJまとめ】
2021/02/25
1: 2021/02/23(火) 07:22:15
+20.15 %
いやすげーけど額がしょぼくて増えてる気がしない
いやすげーけど額がしょぼくて増えてる気がしない

関連:お家で気軽に稼げる副業FXとは?
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2:
普通転売するよね
3:
たかが一年弱で何を言うてんねん
4:
>>3
そうなんだけどさ
そうなんだけどさ
5:
デイトレードレベルやん
逆に吹っ飛ぶリスクはあるが
逆に吹っ飛ぶリスクはあるが
6:
20年間続けろ
13:
>>6
20年続けると1000万ぐらいにはなる?
20年続けると1000万ぐらいにはなる?
18:
>>13
なんねーよ
60年やってせいぜい10%
なんねーよ
60年やってせいぜい10%
27:
>>18
しょっぼ カスやん
しょっぼ カスやん
32:
>>27
日銀が今より更にアホにならない限りは10%増えるんやぞ?
宝くじよりはだいぶマシな賭けやろ
日銀が今より更にアホにならない限りは10%増えるんやぞ?
宝くじよりはだいぶマシな賭けやろ
35:
>>27
預金金利に比べたら圧倒的な差やろ
預金金利に比べたら圧倒的な差やろ
362:
>>27
増えやすいってことは逆のリスクもあるんやぞ
増えやすいってことは逆のリスクもあるんやぞ
21:
>>13
世界が滅ばん限りは増え続けるから入れれる分だけ入れとけ
世界が滅ばん限りは増え続けるから入れれる分だけ入れとけ
132:
>>21
バブル最高値を今だに更新してないのによくいえるな
バブル最高値を今だに更新してないのによくいえるな
10:
なんか安心みたいなイメージあるけど裏ありそう
29:
>>10
この10年上げ相場しかなかったから逆が起きたらずっとマイナス抱えないといけない
持ってりゃ報われるけど10年損に耐えられるやつなんてほとんどいない
この10年上げ相場しかなかったから逆が起きたらずっとマイナス抱えないといけない
持ってりゃ報われるけど10年損に耐えられるやつなんてほとんどいない
14:
実際20年後どうなってんのかな
15:
20年続けたらかなり増えるのかね
19:
1200万くらいになってくれたら嬉しい
22:
今年は荒れまくったから
例年だとこうはいかんやろ
例年だとこうはいかんやろ
23:
そら安くなった去年の4月から今までの上げは異常だったから当然よ
26:
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
36:
>>26
これ公務員向けか?
iDeCo1.2万ってことは
これ公務員向けか?
iDeCo1.2万ってことは
37:
>>26
こんな人生楽しいか?
年取って金残す意味はなんなんや?
こんな人生楽しいか?
年取って金残す意味はなんなんや?
53:
>>26
楽天カードマンになって積立NISAとは別に13000円追加で年60万か
これなら1000万いくやろ
楽天カードマンになって積立NISAとは別に13000円追加で年60万か
これなら1000万いくやろ
392:
>>26
これ最後の12000円ってなんか意味あるの?上限?
これ最後の12000円ってなんか意味あるの?上限?
400:
>>392
年末調整の際の上限
年末調整の際の上限
415:
>>400
サンクス
サンクス
39:
ワイ貧民やけどidecoぐらいはしとくべきなんやろか
40:
結局大事なのは出口戦略よな
41:
積立って全然稼げないよな
45:
株ギャンブルのおすすめ方法教えろや
51:
>>45
今ならビットコインレバしかない
今ならビットコインレバしかない
61:
1年で20%のパフォーマンスって驚異的やぞ
しかも脳死状態で積み立てるだけって
確かバフェットでも20%やし
しかも脳死状態で積み立てるだけって
確かバフェットでも20%やし
116:
>>61
バフェットが20%とかいつの時代だよ😅
バフェットが20%とかいつの時代だよ😅
72:
ワイが積立始めた頃はちょうど世界がボロボロやったから20%いったけど普段はもっとショボいんやろ?
81:
>>72
インデックスの積み立てなら大体5%ぐらいやな
アクティブに取引するならあげられるかもしれんが、損する可能性も増える
インデックスの積み立てなら大体5%ぐらいやな
アクティブに取引するならあげられるかもしれんが、損する可能性も増える
85:
>>72
むしろ逆に20%下がるリスクも短期で見ればあるってことやろ
むしろ逆に20%下がるリスクも短期で見ればあるってことやろ
96:
>>85
20%くらいなら一年でリバウンド込みで戻るやろ
20%くらいなら一年でリバウンド込みで戻るやろ
76:
S&P500の中のAppleとかの5社しか成長してなくて他のS&P495はほぼずっと変わってないらしいが
82:
>>76
言うてナスダックやとGAFA抜いても日経平均くらいは上がっとるけどな
言うてナスダックやとGAFA抜いても日経平均くらいは上がっとるけどな
87:
貯金変わりに始めたわ
勝手に取られてるほうが使わないで済む
勝手に取られてるほうが使わないで済む
94:
20%で足りないとか言ってるやつはもう感覚ズレ始めてるわ
長期投資は5パー、ビビリなら3パーで考えとけ
長期投資は5パー、ビビリなら3パーで考えとけ
142:
>>111
長期のコツは上がり下がりを気にせず放置することやで
その7.8パーも一時の結果に過ぎんからな
長期のコツは上がり下がりを気にせず放置することやで
その7.8パーも一時の結果に過ぎんからな
- 関連記事
-
-
ビンテージ時計高騰で10年前の倍もザラ。投資としても人気 【2ch ビジネスnews+板より】
-
なんJ積立ニーサ&仮想通貨投資部。色々語ろうや
-
株式投資やNISAとかギャンブルじゃんとか言ってiDeCoすら拒絶する奴いるけど【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
暇人な投資家だけど何か質問ある?【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
なんJ株式・仮想通貨初心者部!投資について語ろうや【2ch・5chまとめ】
-
日本さん、オワコン過ぎて投資で一発逆転にかけるしか成功ルートがない【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
なんJ株・仮想通貨・FX部へようこそ!養分の皆さんの参加をお待ちしてます【2ch・5chまとめ】
-
去年の4月から毎月33,333円を積み立てNISA運用していったワイの成果wwww【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
お金を増やすには結局元手がたくさん必要なの?
-
なんでお金の稼ぎ方って学校で教えてくれないん?副業とか投資とか起業とかを教えるべきだろ
-
株より安定資産?ロレックスで億万長者。腕時計投資の現状。
-
投資とは?初心者向けでおすすめのお金運用方法を種類別に解説。副収入手段に最適な稼ぎ方とは
-
バイバイ。2018年は個人投資家が消えゆく年だった。貯蓄から投資へはもはや幻想?
-
【悲報】改ざん問題で話題のTATERUに全力信用1点買いをしてた投資家さんが人生終わりそうでヤヴァイ
-
「不動産は買い時だと思わない」が4割越え。単価も販売戸数も減少のマンション。それでも東京23区は異常なほど高いよね
-
