副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

ドコモ口座問題で揺れてるけどPayPayやメルペイは大丈夫なん?

2020/09/14
経済・社会
1: 2020/09/13(日) 12:05:37
ドコモ口座問題、PayPayやメルペイは大丈夫? - ITmedia ビジネスオンライン
 
 全国の地方銀行を中心に、ドコモの決済サービス「ドコモ口座」へ不正に入金される被害が相次いでいる。
 では、同様に銀行口座とひも付けて入金が可能な決済サービスでは、不正利用は起こらないのか。PayPayを運営するペイペイと、メルペイに聞いた。


(続きはソース)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/10/news111.html



→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
4:
イオン銀行とゆうちょ銀行は例によって二段階認証なしで登録可能


73:
>>4
もうゆうちょ銀行はドコモへの送金止めたよね。セキュリティが甘いのは否めないけど、対応が早いのはいいと思う。


89:
>>73
ゆうちょはチャージ停止するのは遅かった


12:
これがFinTechだ


20:
日本も懲罰的な賠償金を制度化しろよ!
アメリカなら数億の慰謝料を請求されるぞ。


27:
ドコモと銀行の責任ですべての契約者にドコモ口座と紐付けされているか
書面で通知して確認させるのが筋だろ


31:
なんだよ
みんなアブねーのか
電子決算もう躓いたな


34:
Suica(口座)って500円払えば作れるよな
メルペイからチャージできるよな
メルペイって銀行と連携できるよな
メルペイアカが乗っ取られたらやばくね


39:
>>34
乗っ取られたときに危ないのはキャッシュレスサービス全てに言えるんだが


64:
>>34
乗っ取られるのはヤバいけど、Suicaは関係なくね?

Suicaカードをその犯人に物理的に取られていれば勿論ヤバいけど、あなたが持ってるSuicaにメルペイから資金を移されてもその先犯人は使えない


38:
その電話番号が銀行にも登録されてるなら良いが・・・・違うんだよなー


60:
サービス止める前に風評対策してる時点でお察しってことかね


62:
ハンコと通帳あれば、本人じゃなくてもお金おろせるからな。そういう問題じゃないの?


65:
メルペイは免許証撮って送れてきたよ
メルカリと繋がってるから本人確認される


72:
口座名義人は口座番号がわかればわかる。
ATMでも振込手順を踏めば口座番号で口座名義人を表示するだろう。


76:
銀行はサーバーチェックできないの?
今メディアで言われてる
暗証番号固定で口座番号を総当たりしていくハック方式なら
サーバーチェックでわかると覆うんだけど


91:
>>76
それをできる頭があれば、こんな悪手を打ってないのかもしれない
よって、今も口座と暗証番号は全部リストアップされてるかもしれない


83:
セキュリティを全ての銀行全体で見直さないと
キャッシュレス化がさらに遅れて
ますます日本のガラパゴス化が進んでしまう
もうずっとアメリカの真似っこして大きくなった国なんだから
それも真似っこすればいいんだよ


106:
本人確認の代用とするという決まり事ってあんの?


107:
>>106
本人確認された銀行口座に接続出来たら本人確認の代用とすることが認められている模様


112:
セブンペイ→排除
ドコモ→排除
当然だわな。
セキュリティ意識の低い企業はキャッシュレス決済に噛まないでいただきたい。


116:
>>112
ホントにその通りだと思う
目先の利益しか考えてない企業に個人情報を預けるのは怖い
大手キャリアなのにこんなに倫理観が低いとは本当に驚き
絶対に使っちゃダメな企業として認識した


123:
それで役人は責任問題にならないなら
そりゃこれ以上ボロい商売は無いわな、という話

なんで日本がマネロン天国の対策後進国なのかよーくわかったわ
もう不正な利益を得るとかそういう次元じゃなくて
そんなのを考えて問題を察知・改善・解決する能力がそもそもないんだな、という事だな
より次元の低い問題だってのがよーくわかった


132:
キャッシュレス取引業者として、不正利用に対するドコモの対応が最悪だよな。



関連記事

初心者向け投資FXとは