月2万の食費で暮らす方法を教えてクレメンス
2020/03/31
1:2020/03/30(月) 20:36:46
教えてクレメンス

元記事:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585568206/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2:
ちな体重80キロ
3:
鶏むねの上手な使い方を覚える
4:
豆腐を食う
16:
>>4
豆腐結構高いし満足度も低いしカロリーも中途半端やで
タンパク質は鶏むねをメインにたまに安くなった鶏ももブタコマでええねん
あと半額狙いは基本
豆腐結構高いし満足度も低いしカロリーも中途半端やで
タンパク質は鶏むねをメインにたまに安くなった鶏ももブタコマでええねん
あと半額狙いは基本
20:
>>16
卵が抜けてた
卵が抜けてた
6:
安売りのスパゲッティ
7:
米と納豆と卵と味噌と水道水以外口にしない
簡単やろ
簡単やろ
11:
>>7
耐えられん
耐えられん
13:
>>11
あと何がくいたいんや?
あと何がくいたいんや?
38:
>>13
肉野菜果物お菓子
肉野菜果物お菓子
8:
豆腐ゆで卵食パンブロッコリーで一日500円ぐらいや
9:
朝昼兼用社内食堂 夜カップラーメン
これで400円
これで400円
10:
週5000円以下になるように心がけるだけやん
12:
冷凍食品はダメですか?
14:
余裕すぎるだろ
節制しろ
節制しろ
23:
>>14
もやししか食ってなさそう
もやししか食ってなさそう
15:
食わない
終わり
終わり
17:
レトルトカレーがはかどるゾ
18:
冷凍って安くないやろ
19:
納豆食え
21:
会社に食パン持ってけ🍞
22:
毎食レトルトカレーとパスタ
24:
毎日うどん食っとけ
25:
一食はうどん茹でる
50円で腹一杯やぞ
50円で腹一杯やぞ
29:
>>25
うどんは米より栄養あるしな
うどんは米より栄養あるしな
26:
健康には気をつけたいんや
27:
朝→水道水1リットル
昼→卵納豆めし
夜→味噌汁めし
これで一日150円
昼→卵納豆めし
夜→味噌汁めし
これで一日150円
28:
炭水化物はパスタ米を基本に冷凍うどんもあるとラクでええな
袋麺もスープがついてくることを考えると案外悪くない
袋麺もスープがついてくることを考えると案外悪くない
30:
野菜は基本高いからあまり買わない、代わりにマルチビタミンの錠剤
ただ食物繊維が不足すると腹の調子が悪くなるからバナナは甘味としても買うとええ
あとはかさましのモヤシやね
ただ食物繊維が不足すると腹の調子が悪くなるからバナナは甘味としても買うとええ
あとはかさましのモヤシやね
31:
1斤70円とかのくそまず食パンは?
32:
みんな体調おかしくならんの?
45:
>>32
自炊すりゃ健康的になるぞ
自炊すりゃ健康的になるぞ
33:
毎食レトルトカレーともやし
34:
今日初めて買い物してバナナと納豆と餃子12個200円の奴買ったけど正解か?
35:
焼きそばでも食ってろ
37:
米と納豆と草
39:
ワイ週4千円や
ちな朝昼食わんから夜しか食わない
白米白パン麺を辞めて
野菜と鶏ムネor青魚を中心にするんや
ちな朝昼食わんから夜しか食わない
白米白パン麺を辞めて
野菜と鶏ムネor青魚を中心にするんや
40:
米を新しく買うところからスタートしても余裕やろ
米10キロ(3000円)
卵100個(2000円)
鶏胸肉10キロ(7800円)
ここから好きなもの買い足していけよ
米10キロ(3000円)
卵100個(2000円)
鶏胸肉10キロ(7800円)
ここから好きなもの買い足していけよ
41:
調味料は価格の割に満足感を高めるから
焼肉のタレを効果的に使う
違うタイプの味が欲しいときは味ぽんが便利
焼肉のタレを効果的に使う
違うタイプの味が欲しいときは味ぽんが便利
42:
カレーとか結構コスパええで
43:
米
菜っ葉の味噌汁
糠漬け
納豆
炒り卵
光熱費込みで150円以下で健康的な食事作れる
菜っ葉の味噌汁
糠漬け
納豆
炒り卵
光熱費込みで150円以下で健康的な食事作れる
44:
半額の惣菜はなんやかんやで自炊より安くなってるものもあるから
これも上手に活用や
これも上手に活用や
51:
>>44
君、何者や
食費節約しとるんか
君、何者や
食費節約しとるんか
55:
>>51
っていうか自炊していればこれくらいの知識はつくわ
っていうか自炊していればこれくらいの知識はつくわ
62:
>>55
どうやって覚えたんや
なんか料理本とか買ったんか?
どうやって覚えたんや
なんか料理本とか買ったんか?
65:
>>62
普通に試行錯誤してりゃわかるし
いざとなりゃレシピ検索すりゃええやろ
普通に試行錯誤してりゃわかるし
いざとなりゃレシピ検索すりゃええやろ
56:
>>44
ええな
勉強になる
ええな
勉強になる
46:
意外と節約してるやつ多いんやな
47:
仕事中も慣れれば朝昼食わない方が集中力上がるンゴ
48:
飲食店でバイト
49:
プロテイン2kg 4000円
MVM 2000円
あとは炭水化物適当に食っとけ
MVM 2000円
あとは炭水化物適当に食っとけ
50:
カップ麺でええやん
1日6個食べても
3000円や
1日6個食べても
3000円や
60:
>>50
高杉内
高杉内
52:
キツいで
ワイ半額弁当しか買わんけど4万いくわ
ワイ半額弁当しか買わんけど4万いくわ
53:
冷凍庫でかけりゃ週一ぐらい業務スーパーで買い物で余裕よ
54:
食わずに痩せろ
57:
2万とかびっくりするほど余裕やろ
自炊すれば米3合で200円以下やぞ?
自炊すれば米3合で200円以下やぞ?
58:
朝抜き、昼社食、夜スーパーの半額惣菜か弁当
これで月2万弱や
これで月2万弱や
59:
パチンコ
出玉を換金せずに食料品に交換
出玉を換金せずに食料品に交換
61:
米はいらんやろ
63:
ごつもり100円に追いマヨで1日持つ
飲み物はお湯
これで無敵やで
飲み物はお湯
これで無敵やで
64:
米はひつようやろ
66:
冷凍庫って必須か?
67:
おからは意外と使える
近所に豆腐屋があるなら相談してみるとくれたりする
大抵の場合は廃棄扱いだからな
近所に豆腐屋があるなら相談してみるとくれたりする
大抵の場合は廃棄扱いだからな
68:
一日当り660円とか楽勝すぎるやんけ
3食カップラーメンとかいう非効率でも余りまくる
3食カップラーメンとかいう非効率でも余りまくる
69:
スーパーで捨てられてるキャベツを貰って千切りにする(息子の学校のウサギにあげるといえば良い)小麦を水で溶いて混ぜて焼く→冷凍して保存
71:
>>69
君、何者や
なんでそんな節約するんや
君、何者や
なんでそんな節約するんや
70:
半額惣菜はええけど健康考えるなら揚げ物だけはやめとけよ
あれが一番健康に悪い
あれが一番健康に悪い
74:
業務スーパーとOKストアで余裕
76:
ドラッグストア生活で余裕
77:
1000円いかないくらいの食べ放題行って死ぬほど食う
翌日断食→また食べ放題
1ヶ月で15000円
安くてダイエットにもなる
翌日断食→また食べ放題
1ヶ月で15000円
安くてダイエットにもなる
78:
2万って余裕やろ
1週間5千円やで?
雑に計算しても1日700円つかえるし朝抜いて昼夜山盛りの麺食べられる計算やわ
1週間5千円やで?
雑に計算しても1日700円つかえるし朝抜いて昼夜山盛りの麺食べられる計算やわ
- 関連記事
-
-
【悲報】一人暮らしの自炊、コスパ悪すぎる【2chなんJまとめ】
-
ホリエモンの家系ラーメン、普通に美味そう【5chなんJまとめ】
-
工場勤務ワイ君の今日の社食400円がこれwww 【2ch なんJ板より】
-
食費1ヶ月1万円生活、やっぱり不可能だった【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
ワイたちのラ・ムー、99円弁当を平気で販売してしまうwww
-
テリー伊藤の唐揚げ屋がとんでもない勢いで増えててワロタwww
-
一人暮らしをするなら食費は最低3万円は必要!っていうけど本当?月1万くらいで済むやろ?
-
月2万の食費で暮らす方法を教えてクレメンス
-
2人で焼肉屋に行く⇒どれくらいの予算を想定するかで生活レベルが分かるらしい
-
幸楽苑の290円ラーメンが10日間限定で復活。おまいら急げ!
-
人気過ぎてサバ缶が9月から10%値上げへ。 サンマに続き缶詰がどんどん値上げされていく・・・
-
「ファーストフードで晩ごはん」の動き続々。マクドナルドはパティが倍になる『夜マック』が好評
-
変わらないが売りのコメダ珈琲が本格的にブラックコーヒーを変え始めた。コメ黒でコーヒーに本気になった理由とは
-
介護福祉士のワイ、給料安いから夜勤続きでも体に優しい貧乏飯でも語ろうぜ
-
セブンイレブンさん、商品がどんどん小さくなっていくwww そして値段はどんどん上がっていくwww
-
