ワイ(28)の会社、年間休日131日に残業月最大5時間。ホワイト会社だけど年収352万は辛いから転職を決意
1: 2020/01/27(月) 23:31:01
年間休日131日、残業月最大5時間
最初の頃はホワイトで気に入ってたけど年収低すぎて結婚できんわ
最初の頃はホワイトで気に入ってたけど年収低すぎて結婚できんわ

元記事:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580135461/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
5:
高学歴でそのへんの中小入ったらいじめられたりする?
9:
>>5
そんな大学からウチ来ちゃったの!?は入社3ヶ月目ぐらいまで言われることになるぞ
そんな大学からウチ来ちゃったの!?は入社3ヶ月目ぐらいまで言われることになるぞ
10:
>>9
なるほどね
なるほどね
6:
みんなお金の話大好きやな
7:
999 風吹けば名無し 2020/01/27(月) 23:30:41.18 ID:TplVjTru0
28
年収600
年休125+有給10
残業20時間
これはどう?
残業多いから微妙か?
28
年収600
年休125+有給10
残業20時間
これはどう?
残業多いから微妙か?
13:
>>7
普通に勝ち組やろ
普通に勝ち組やろ
17:
>>7
妥当
うちやと残業50hの代わりに年収700みたいな感じや
妥当
うちやと残業50hの代わりに年収700みたいな感じや
26:
>>7
年収250
年休110+有給という名の通常出勤
残業40時間
ワイの完敗や😂
年収250
年休110+有給という名の通常出勤
残業40時間
ワイの完敗や😂
32:
>>26
どこをどうやったらそんなに低くなるねん
どこをどうやったらそんなに低くなるねん
11:
わい26歳で年収350万の市役所職員やが
周り見るとこれより待遇悪い奴ばっかで草生える
市役所は給料が低いってなんだったんだよ
周り見るとこれより待遇悪い奴ばっかで草生える
市役所は給料が低いってなんだったんだよ
27:
通勤は往復1時間が限度やな
34:
ワイ28歳 大手メーカー総合職の今月給与
基本給27万1千円
残業代36時間 9万8千円
扶養手当2万8千円
住宅手当6千円
通勤手当2千円
メーカーの基本給低すぎんよ
基本給27万1千円
残業代36時間 9万8千円
扶養手当2万8千円
住宅手当6千円
通勤手当2千円
メーカーの基本給低すぎんよ
55:
>>34
住宅手当優秀すぎんよ
住宅手当優秀すぎんよ
58:
>>55
6千円で優秀もクソもなくね?
6千円で優秀もクソもなくね?
74:
>>58
草
ガチで空目したわ
草
ガチで空目したわ
59:
>>55
住宅手当一桁足りないぞ
住宅手当一桁足りないぞ
67:
>>34
開発とどっちが高い?
開発とどっちが高い?
73:
>>67
どっちが高いも何もワイ設計開発やぞ
どっちが高いも何もワイ設計開発やぞ
83:
>>73
総合職って文系の仕事だと思ってたわ、すまんな
総合職って文系の仕事だと思ってたわ、すまんな
92:
>>83
そこらへんは会社によるやろね
そこらへんは会社によるやろね
35:
公務員って人気やな。ワイの同期2人辞めたけど2人共辞めて良かったって言っとるわ。
53:
>>35
芝が青いだけや
芝が青いだけや
102:
>>53
公務員はなってみないとしんどさ分からないからな
民間とは別方向で鬱になるわ
公務員はなってみないとしんどさ分からないからな
民間とは別方向で鬱になるわ
158:
>>35
ワイ院卒氷河期組、地方公務員だけど大学同期の年収の半分や
ワイ院卒氷河期組、地方公務員だけど大学同期の年収の半分や
36:
転勤族集まれ~~
家賃補助どんなもん?
ちなワイ
7.5万から飛び出た分だけ補助、上限3万
すっっっくな
家賃補助どんなもん?
ちなワイ
7.5万から飛び出た分だけ補助、上限3万
すっっっくな
46:
>>36
弊社家賃全額会社負担ぞ
弊社家賃全額会社負担ぞ
63:
>>46
なんやそれズルやぞ😠
なんやそれズルやぞ😠
77:
>>63
家賃ただやけど3LDKのアパートで上司たちと3人暮らしや
家賃ただやけど3LDKのアパートで上司たちと3人暮らしや
90:
>>77
それキツイわ
それキツイわ
105:
>>90
同業他社はレオパレスなんやけどな
弊社はなにもかも10年遅れてる
同業他社はレオパレスなんやけどな
弊社はなにもかも10年遅れてる
130:
>>105
ワイのとこは住宅補助0や
遅れてるどころか化石やで
ワイのとこは住宅補助0や
遅れてるどころか化石やで
148:
>>130
じゃあ変わる?
じゃあ変わる?
169:
>>148
遠慮しとくわ
遠慮しとくわ
101:
>>77
金貰っても無理だわ
金貰っても無理だわ
121:
>>77
何その地獄
何その地獄
139:
>>77
絶対無理や
絶対無理や
37:
年収マウントは楽しいやろうけど
正直550くらいからは年収よりかやりがい勝負な気がするわ
550も750も満足度は微差
正直550くらいからは年収よりかやりがい勝負な気がするわ
550も750も満足度は微差
43:
>>37
わかるわ
わかるわ
60:
>>37
一人暮らしやと450越えたあたりから生活はあんま変わらんからな
結婚するなら全然違うけど
一人暮らしやと450越えたあたりから生活はあんま変わらんからな
結婚するなら全然違うけど
61:
>>37
550は共働きじゃないと微妙に足りない
750は専業主婦雇える目処がつくから結構違うと思うわ
550は共働きじゃないと微妙に足りない
750は専業主婦雇える目処がつくから結構違うと思うわ
38:
TOEIC840
簿記2級
年収350万
職歴3年の27歳
でも転職に役に立ちそうな職歴じゃない
30歳で年収500万いきたいんやが転職したらいけるんか?
簿記2級
年収350万
職歴3年の27歳
でも転職に役に立ちそうな職歴じゃない
30歳で年収500万いきたいんやが転職したらいけるんか?
133:
>>38
これでダメなん?
そのスコアなら重宝されるやろ
これでダメなん?
そのスコアなら重宝されるやろ
39:
ワイ36
年収400
年休80
平均労働時間11超え
しっかり底辺やな
年収400
年休80
平均労働時間11超え
しっかり底辺やな
47:
ワイも転職したいんやがいけるか?
現在ソフト屋でWEB行きたい
言語はC#とPythonがボチボチでvueが基礎できる
gitとdockerも一応使える
ポートフォリオあり
現在ソフト屋でWEB行きたい
言語はC#とPythonがボチボチでvueが基礎できる
gitとdockerも一応使える
ポートフォリオあり
171:
>>47
ワイが片手間でおぼえたスキルやん
ワイが片手間でおぼえたスキルやん
364:
>>171
ワイも業務後にシコシコ個人開発して得たスキルやぞ😡
今後もっとスキルつけてやるからみとけみとけよ😡
ワイも業務後にシコシコ個人開発して得たスキルやぞ😡
今後もっとスキルつけてやるからみとけみとけよ😡
48:
俺の仕事じゃないが口癖の某部署きらい
お前じゃなかったらどこがやるんや
お前じゃなかったらどこがやるんや
62:
600万くらい貰ってるけど
おっさんの時点で負けや
若さは年収よりもずっと価値あるで
おっさんの時点で負けや
若さは年収よりもずっと価値あるで
75:
>>62
あんたがいくつか知らんけど、今年30になって色々もう取り返しがつかんなあと感じている
あんたがいくつか知らんけど、今年30になって色々もう取り返しがつかんなあと感じている
135:
>>75
30とかクッソ若い
ワイは40のアホや
でもそんなワイも60歳の常務に若くて羨ましい、まだ何でもできるじゃんって言われる
30とかクッソ若い
ワイは40のアホや
でもそんなワイも60歳の常務に若くて羨ましい、まだ何でもできるじゃんって言われる
65:
ワイ面額420万くらい貰って満足してたけど内20万が交通費である事に気づいてしまったわ
年間手取り280万くらいしかなくて草
年間手取り280万くらいしかなくて草
325:
>>65
手取り少なすぎねえか?
手取り少なすぎねえか?
85:
ワイ(24)無職になって2ヶ月やねんけどどうやって求人探すんや
希望条件で探しても胡散臭い客先常駐とか派遣っぽい企業しかヒットせんねんけど
希望条件で探しても胡散臭い客先常駐とか派遣っぽい企業しかヒットせんねんけど
95:
25で年収400中盤って感じだわ
年一回旅行休暇で2週間くらい休めるのが唯一ええわ
年一回旅行休暇で2週間くらい休めるのが唯一ええわ
109:
>>95
旅行休暇って珍しいな
業種は?
旅行休暇って珍しいな
業種は?
140:
>>109
業種はマーケティングや
会社が旅行とかメインだから休めるってのもあるな
業種はマーケティングや
会社が旅行とかメインだから休めるってのもあるな
96:
客先常駐は人間のやる仕事ではないわ
いくら現場とか業務がホワイトでも結局向こうが都合悪くなったら切られるだけやし
いくら現場とか業務がホワイトでも結局向こうが都合悪くなったら切られるだけやし
106:
組織に入ってしまえばそれなりに認められる自信があるんだけど面接なんかの一発勝負でこれっぽっちもインパクト出せないんだよなあ
110:
給料安くてもホワイトの方が絶対良いぞ
123:
>>110
給与もホワイト要素の一つやと思うけど
給与もホワイト要素の一つやと思うけど
138:
>>110
安いの度合いにもよるぞ
一生独り身なら350万くらいでええわってなるけど、流石に300万未満ならホワイトでも嫌や
安いの度合いにもよるぞ
一生独り身なら350万くらいでええわってなるけど、流石に300万未満ならホワイトでも嫌や
118:
客先常駐ITで基本暇、スキルは付かない
昇給安いけど借り上げ社宅で家賃安い
同レベルの会社に転職したら家賃の差で生活水準は100%落ちる
けど転職しないと将来は金もスキルもキツい
ワイはどうするべきなんや…
昇給安いけど借り上げ社宅で家賃安い
同レベルの会社に転職したら家賃の差で生活水準は100%落ちる
けど転職しないと将来は金もスキルもキツい
ワイはどうするべきなんや…
145:
>>118
情報処理技術者試験の勉強して転職
情報処理技術者試験の勉強して転職
154:
>>145
さすがに応用くらいは持ってるわ
けどこんなん何の役にも立たんやろ
さすがに応用くらいは持ってるわ
けどこんなん何の役にも立たんやろ
444:
>>154
資格に意味は無いかもしれないけど、勉強して努力している証明に使える。
資格取得を評価している会社なら一次面接は突破しやすかった。
資格に意味は無いかもしれないけど、勉強して努力している証明に使える。
資格取得を評価している会社なら一次面接は突破しやすかった。
167:
>>118
itの転職なら上流にいかんかい
itの転職なら上流にいかんかい
206:
>>167
客先保守とかいうぬるま湯に慣れきったせいでコンサルだ上流だなんて無理なんや
残業やだやだ
客先保守とかいうぬるま湯に慣れきったせいでコンサルだ上流だなんて無理なんや
残業やだやだ
239:
>>206
客先保守でも提案くらいするやろ工数消費のために
その辺の経験生かして上流いかんと
客先保守でも提案くらいするやろ工数消費のために
その辺の経験生かして上流いかんと
120:
個人的に仲の良い転職エージェントと雑談の流れで「2ヶ月で辞めた会社って履歴書に書かなあかんの?」と聞いたら書かなあかんと
もう俺転職できないじゃん…2ヶ月で退職なんてまともな人間のやることちゃうもんな
もう俺転職できないじゃん…2ヶ月で退職なんてまともな人間のやることちゃうもんな
122:
高卒で資格もないけどどうやって転職すればええんや
ハロワ行けばええんか?
ハロワ行けばええんか?
132:
>>122
金貯めて海外へgo
金貯めて海外へgo
129:
年収350万 ボーナス無し
年休108
7:30-20:00勤務
軽バンで宅配してる小さい配送会社
くそ底辺やけど、前職営業で向いてなさすぎて精神的にとにかくきつかったからまあこんな人生でもええかな思ってる
年休108
7:30-20:00勤務
軽バンで宅配してる小さい配送会社
くそ底辺やけど、前職営業で向いてなさすぎて精神的にとにかくきつかったからまあこんな人生でもええかな思ってる
147:
数年前にできたノー残業デー考えた本社の奴絶対許さん
毎月その日だけ強制的に定時でタイムカード切らされる
毎月その日だけ強制的に定時でタイムカード切らされる
150:
めっちゃ行きたくて入ったけど辞めたいやつっておるか?
155:
>>150
むしろそんなやつのほうがやめてくぞ
むしろそんなやつのほうがやめてくぞ
165:
>>155
ほんまか?
ほんまか?
181:
>>165
なんにも会社に期待してないやつのほうがよく続くで
それほどギャップというものは大きいんや
なんにも会社に期待してないやつのほうがよく続くで
それほどギャップというものは大きいんや
197:
>>165
やりたい事と違ったみたいな事言って出ていくで
やりたい事と違ったみたいな事言って出ていくで
152:
公務員は仕事の楽さを周りの無能さが上回るから結局ストレスはかかる
157:
24で手取り15万は詰みか?
162:
>>157
詰みやろ
15万って生活できなくないか?
詰みやろ
15万って生活できなくないか?
186:
>>162
こどおじなので…
昇給もしょっぱいし若いうちに転職したいがやりたい事もない
こどおじなので…
昇給もしょっぱいし若いうちに転職したいがやりたい事もない
234:
>>186
仕事は仕事や
やりたい事やから仕事にしようなんて思ったらあかん
仕事は仕事や
やりたい事やから仕事にしようなんて思ったらあかん
163:
>>157
24の時点で詰みようがないやん
24の時点で詰みようがないやん
189:
>>163
ほんまか?
ほんまか?
207:
>>189
そらそうやろ
早くスキル身に付けて転職せえや
そらそうやろ
早くスキル身に付けて転職せえや
160:
総務とか経理のガチガチ事務職おらんのか?
25歳年収360万なんやけどこういう部門ならこんなもんなんか?
25歳年収360万なんやけどこういう部門ならこんなもんなんか?
184:
>>160
経理や
総合職か管理職になって統括に回らない限り安いで
経理や
総合職か管理職になって統括に回らない限り安いで
212:
>>184
給与なんぼなん
一応総合職だが総務人事経理畑から出る気ないわ
給与なんぼなん
一応総合職だが総務人事経理畑から出る気ないわ
251:
>>212
管理職の推薦受けてるけど拒んでる一般職で34の400ジャストや
管理職になると100くらい上がるけど残業合法になるからやだ
管理職の推薦受けてるけど拒んでる一般職で34の400ジャストや
管理職になると100くらい上がるけど残業合法になるからやだ
280:
>>251
残業してそれなのか
なら今の額が普通なんだな
事務畑の中間管理職とか自殺しそうでいやだわな
残業してそれなのか
なら今の額が普通なんだな
事務畑の中間管理職とか自殺しそうでいやだわな
332:
>>280
残業ほとんどしてないで今の年収やから正直管理職のメリット無いんだわ
一応さらに上にいけば700くらい行けるらしいけど体力無いし諦めてる
残業ほとんどしてないで今の年収やから正直管理職のメリット無いんだわ
一応さらに上にいけば700くらい行けるらしいけど体力無いし諦めてる
350:
>>332
上行ければのほほんとするだけでいいけどそれまでがねえ…
上行ければのほほんとするだけでいいけどそれまでがねえ…
388:
>>350
仕事って最後はどんな業種でも体力勝負なとこあるからなあ
踏ん張れる自信がまるでないねん
仕事って最後はどんな業種でも体力勝負なとこあるからなあ
踏ん張れる自信がまるでないねん
191:
>>160
うちの総務社食の献立表作っとるんやけど何とかやめさせる方法ないやろか
誰もみとらんねん
うちの総務社食の献立表作っとるんやけど何とかやめさせる方法ないやろか
誰もみとらんねん
166:
新卒で入って30で年収600万位
賃貸管理→仲介だがもう辞めるわ、、
年収下がってもええからきちんと休める不動産系の仕事ないかなぁ
賃貸管理→仲介だがもう辞めるわ、、
年収下がってもええからきちんと休める不動産系の仕事ないかなぁ
170:
ワインとこ学歴不問職歴不問で年収400に休み125プラス有給や
昇給は年1万で勤続給もある
行くとこないなら来るんやで~
昇給は年1万で勤続給もある
行くとこないなら来るんやで~
179:
>>170
何系なんや?
何系なんや?
209:
>>179
ぶっちゃけ労組やで
金は公務員参考やからなかなかええで
労組やから法律守るしな
ぶっちゃけ労組やで
金は公務員参考やからなかなかええで
労組やから法律守るしな
218:
>>209
なんの労組や?
なんの労組や?
245:
>>218
それは秘密やけど普通に求人サイトで出てくるで
多分どこの組合もほぼ一緒や
それは秘密やけど普通に求人サイトで出てくるで
多分どこの組合もほぼ一緒や
172:
ワイもう限界やから3月いっぱいで辞めて地元帰るで
ちな仕事決めてないし貯金もないむしろ借金しとる
ちな仕事決めてないし貯金もないむしろ借金しとる
173:
仕事内容はまあええがゴミみたいな性格の先輩ヅラするカスがおる
人間関係はどこも大変や
人間関係はどこも大変や
174:
日本人って働きすぎだと思うんだよね
長く働いたらえらいみたいな風潮いつ消えるのか
長く働いたらえらいみたいな風潮いつ消えるのか
- 関連記事
-
-
TOEIC750で基本応用情報持ちだけどどこに転職できるかな【2chなんJまとめ】
-
年収960万のフリーランスか年収600万の正社員か【2chなんJスレまとめ】
-
【転職マスター】3ヶ月で会社を辞めたワイに何か質問ある?【2chなんJまとめ】
-
大学MARCH卒の無職だけ度何か質問ある?【2ch ニュー速VIP板より】
-
なんJ公務員やめたい部【転職では底辺組】
-
在職中に転職活動している奴おる?正社員だと日程や休みの調整が難しいけど皆どうしてるの?【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
もう一度転職を考えてるんだが、もう失敗したくないから社畜の方たちの意見を聞きたい【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
ワイ(28)の会社、年間休日131日に残業月最大5時間。ホワイト会社だけど年収352万は辛いから転職を決意
-
日本は「大転職時代」へ。2020年は雇用の「大変革」の年。トヨタさえ「終身雇用を守っていくのは難しい」と言う世の中
-
土日は完全休み!もちろん定時退社!飲み会なんてなし!転勤有りなんて論外!
-
北海道の就職や転職、給料事情はどんなものなのか?
-
するなら今?転職市場のプロから学ぶ成功のセオリーとは? 所で実際おまいら転職活動してるの?
-
転職を目指す40代以上の女性限定。活動状況や経験談を語ろう
-
転職する時に保証人や印鑑証明を求められる事が多いのだけどおまいらどうしてるん?
-
30代・有職者で転職活動している人・したい人の集まれ!アドバイスや情報交換をしていこうぜ!
-
