サンフランシスコでは年収16万ドル(約1800万円)でも底辺。翌月まで「食いつなぐ」ために借金したことも。・・・って本当なの??
1: 2020/01/12(日) 22:17:26
Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。
40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。
だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。
翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。
続きはソースで
https://www.businessinsider.jp/post-1135
40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。
だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。
翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。
続きはソースで
https://www.businessinsider.jp/post-1135

元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1578835046/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2:
後のジンバブエである
3:
ハイパーインフレかよ
4:
結局、給料高くても、それに合わせて全部高騰しちゃうのな
金持ちになるには、抜きん出るしかないのか
金持ちになるには、抜きん出るしかないのか
262:
>>4
スタグフレーションじゃ無ければ、全体の賃金の上昇の方が大きいから豊かになってるのは間違いないんだよ。
アメリカのはその増えた富を一部の富裕層が全て独占してるのが問題。
ようは全体の利益を考えた場合、金持ち特化がたの経済ではなく、ちゃんと適切な再分配制度を敷かなければならないんだよ。
金=政治力だから逆方向に行きがちだけどね
スタグフレーションじゃ無ければ、全体の賃金の上昇の方が大きいから豊かになってるのは間違いないんだよ。
アメリカのはその増えた富を一部の富裕層が全て独占してるのが問題。
ようは全体の利益を考えた場合、金持ち特化がたの経済ではなく、ちゃんと適切な再分配制度を敷かなければならないんだよ。
金=政治力だから逆方向に行きがちだけどね
6:
無色はどうやって生きてるんだ
8:
>>6
教会で炊き出しやってる
教会で炊き出しやってる
9:
>>6
生活保護
生活保護
410:
>>9
米国って、日本や欧州とちがって、社会保障の範囲がせまく、自己責任自業自得の社会だから
無職は餓死するしかないんじゃないの?
そのかわり、能力と努力する成功者には高い報償がまっている
貧富の格差がものすごい社会!
米国って、日本や欧州とちがって、社会保障の範囲がせまく、自己責任自業自得の社会だから
無職は餓死するしかないんじゃないの?
そのかわり、能力と努力する成功者には高い報償がまっている
貧富の格差がものすごい社会!
420:
>>410
いやアメリカって生活保護も日本よりは充実してると見たことがあるが。
いやアメリカって生活保護も日本よりは充実してると見たことがあるが。
429:
>>420
アメリカに正式に移住して帰化してアメリカ人になった奴が貧困化したら助けてもらえる
事細かに決まり事があって、それらに該当する貧困者なら支給金なりフードスタンプなり避難所なりの世話してもらえるが
ダメな時一切温情なしでつきはなされるそうな
アメリカに正式に移住して帰化してアメリカ人になった奴が貧困化したら助けてもらえる
事細かに決まり事があって、それらに該当する貧困者なら支給金なりフードスタンプなり避難所なりの世話してもらえるが
ダメな時一切温情なしでつきはなされるそうな
54:
>>6
サンフランシスコって中間層がほとんどいなくて、高所得者層と貧困層で極端に二極化してるんだって
普通の住宅地=高所得者、それ以外はスラム並みの狭小住宅街
サンフランシスコって中間層がほとんどいなくて、高所得者層と貧困層で極端に二極化してるんだって
普通の住宅地=高所得者、それ以外はスラム並みの狭小住宅街
13:
結局単純な収入よりも購買力だよなあ
15:
月給の1/3以下だから家賃以外の支出に問題があるだけだろ
233:
>>15
くいものも相当高いんじゃね
くいものも相当高いんじゃね
456:
>>15
浪費家の妻
わがままな子供
見栄っ張りの本人てとこか
浪費家の妻
わがままな子供
見栄っ張りの本人てとこか
17:
アメリカの年収は、450~500万円程度、日本の平均年収420万円よりやや高め
米国の職業別給与トップ10(金額は平均年収、人数は米国内の従事者数)
1位 麻酔専門医 26万5990ドル(約2940万円)/3万590人
2位 外科医 25万1890ドル(約2790万円)/3万8600人
3位 口腔顎顔面外科医 24万2740ドル(約2690万円)/4800人
4位 産婦人科医 23万5240ドル(約2600万円)/1万8880人
5位 歯科矯正医 22万9380ドル(約2540万円)/5080人
6位 精神科医 21万6090ドル(約2390万円)/2万5250人
7位 内科医・外科医(その他すべて) 21万1390ドル(約2340万円)/35万5460人
8位 家庭・一般開業医 20万8560ドル(約2310万円)/12万6440人
9位 歯科医(その他専門) 19万9980ドル(約2210万円)/4590人
10位 内科医(一般) 19万8370ドル(約2190万円)/4万2280人
米国の職業別給与ワースト10(金額は平均年収、人数は米国内の従事者数)
1位 調理・給仕(ファストフードを含む) 2万1230ドル(約235万円)/357万6220人
2位 ファストフード調理 2万1610ドル(約239万円)/50万3780人
3位 洗髪係 2万1650ドル(約239万円)/1万3330人
4位 レジ係 2万2130ドル(約245万円)/356万4920人
5位 食器洗い 2万2210ドル(約246万円)/50万3540人
6位 飲食店・喫茶店の案内係 2万2290ドル(約247万円)/41万4540人
7位 カフェテリア・飲食売店・喫茶店のカウンター接客 2万2530ドル(約249万円)/47万6940人
8位 座席案内係、ロビー案内係、チケット係 2万2580ドル(約250万円)/12万4710人
9位 娯楽施設係員 2万2760ドル(約252万円)/31万970人
10位 カジノディーラー 2万2910ドル(約253万円)/9万4260人
米国の職業別給与トップ10(金額は平均年収、人数は米国内の従事者数)
1位 麻酔専門医 26万5990ドル(約2940万円)/3万590人
2位 外科医 25万1890ドル(約2790万円)/3万8600人
3位 口腔顎顔面外科医 24万2740ドル(約2690万円)/4800人
4位 産婦人科医 23万5240ドル(約2600万円)/1万8880人
5位 歯科矯正医 22万9380ドル(約2540万円)/5080人
6位 精神科医 21万6090ドル(約2390万円)/2万5250人
7位 内科医・外科医(その他すべて) 21万1390ドル(約2340万円)/35万5460人
8位 家庭・一般開業医 20万8560ドル(約2310万円)/12万6440人
9位 歯科医(その他専門) 19万9980ドル(約2210万円)/4590人
10位 内科医(一般) 19万8370ドル(約2190万円)/4万2280人
米国の職業別給与ワースト10(金額は平均年収、人数は米国内の従事者数)
1位 調理・給仕(ファストフードを含む) 2万1230ドル(約235万円)/357万6220人
2位 ファストフード調理 2万1610ドル(約239万円)/50万3780人
3位 洗髪係 2万1650ドル(約239万円)/1万3330人
4位 レジ係 2万2130ドル(約245万円)/356万4920人
5位 食器洗い 2万2210ドル(約246万円)/50万3540人
6位 飲食店・喫茶店の案内係 2万2290ドル(約247万円)/41万4540人
7位 カフェテリア・飲食売店・喫茶店のカウンター接客 2万2530ドル(約249万円)/47万6940人
8位 座席案内係、ロビー案内係、チケット係 2万2580ドル(約250万円)/12万4710人
9位 娯楽施設係員 2万2760ドル(約252万円)/31万970人
10位 カジノディーラー 2万2910ドル(約253万円)/9万4260人
124:
>>17
これほんと?
ディーラーってこんな貰えないんだ
これほんと?
ディーラーってこんな貰えないんだ
140:
>>17
まぁそんなもんだろうなぁ、と思いながら見てたら最後で驚いた
カジノディーラーの給料あまり安くちゃ不正しそうでまずい気がするけどなぁ
まぁそんなもんだろうなぁ、と思いながら見てたら最後で驚いた
カジノディーラーの給料あまり安くちゃ不正しそうでまずい気がするけどなぁ
198:
>>140
ああいう職場で、チップをちゃんと申告してるとは思えないけどな
ああいう職場で、チップをちゃんと申告してるとは思えないけどな
234:
>>140
ディーラーはチップ中心
アベマでIRのディーラーチップもらえないから日本には来ないでしょうって言ってた
ディーラーはチップ中心
アベマでIRのディーラーチップもらえないから日本には来ないでしょうって言ってた
265:
>>234
別にチップあげたらいいじゃん
日本にはチップの文化がないって言ってるけど、中居さんに付け届け渡すし
飲食店とかでもサービス料とかでチップ取られてる
店員に渡ってないけど
別にチップあげたらいいじゃん
日本にはチップの文化がないって言ってるけど、中居さんに付け届け渡すし
飲食店とかでもサービス料とかでチップ取られてる
店員に渡ってないけど
277:
>>265
中居さんに付け届けとかよくわからんのだけど、なんなん?
渡すの常識なの?
中居さんに付け届けとかよくわからんのだけど、なんなん?
渡すの常識なの?
284:
>>277
心づけか
まぁ40歳くらいなら親がやってるの見て常識と思ってるけど
最近はわからんな、旅館泊まらん
心づけか
まぁ40歳くらいなら親がやってるの見て常識と思ってるけど
最近はわからんな、旅館泊まらん
237:
>>17
アメリカでは底辺職の別名がマックジョブなのに、実際の底辺1位はマックじゃないのか
アメリカでは底辺職の別名がマックジョブなのに、実際の底辺1位はマックじゃないのか
274:
>>17
カジノディーラー安いと不正にはしらんか?
カジノディーラー安いと不正にはしらんか?
276:
>>274
監視カメラガッチガチだし大丈夫じゃないか
監視カメラガッチガチだし大丈夫じゃないか
19:
むこうでコンビニ入ったらおにぎり1個5ドルでびびった
25:
>>19
マジ?
マジ?
146:
>>19
10ドルぐらいのクソでかブリトーを2食に分けて食った方が経済的だよな。健康には良くないかも知れんけど。
10ドルぐらいのクソでかブリトーを2食に分けて食った方が経済的だよな。健康には良くないかも知れんけど。
169:
>>19
だから、日本のコンビニは安くて美味しいってyoutubeで言ってるのね。
だから、日本のコンビニは安くて美味しいってyoutubeで言ってるのね。
391:
>>19
海外の日本食はクソ高いよ
海外の日本食はクソ高いよ
433:
>>19
youがシャキシャキレタスサンドがうまいって言ってたな
230円くらいで買えちゃうからな
youがシャキシャキレタスサンドがうまいって言ってたな
230円くらいで買えちゃうからな
518:
>>19
ジャップは本当に貧しくなったよな
消費税高くして外国人観光客から税金をたくさん取れば良いとか言ってた奴いたが
国民には何も還元されないのが現実だからな
ジャップは本当に貧しくなったよな
消費税高くして外国人観光客から税金をたくさん取れば良いとか言ってた奴いたが
国民には何も還元されないのが現実だからな
520:
>>518
正確には老人世代にはたっぷり来てるんだけど、そのカネが凍りついてるからな
凍りついてるカネなんて無いのと同じ
正確には老人世代にはたっぷり来てるんだけど、そのカネが凍りついてるからな
凍りついてるカネなんて無いのと同じ
23:
家賃以外はふつうなのか
24:
アメリカは州ごとに物価違いすぎ
もう完全に別の国
もう完全に別の国
32:
>>24
USA
USA
212:
>>24
実際に別の国だから。
合衆国とは、国の連合体。巨大帝国なんだよ。
実際に別の国だから。
合衆国とは、国の連合体。巨大帝国なんだよ。
26:
同一国内のこれ程の年収格差があるとかやべー国だなアメリカ
114:
>>26
よく日本人でアメリカは自由の国とか実力社会だから憧れるって人いるけど、1番憧れてはいけないシステムだと思うわ。
逆にいうと普通の能力じゃクラスのも苦労するから。
スポーツ選手の年俸100億とか頭おかしすぎだし、会社の仕事でミス3回したらクビとかも日本人が考える以上にクビになる奴多いし、なんだかんだ定年まで働ける日本のシステムはありがたいのに。
よく日本人でアメリカは自由の国とか実力社会だから憧れるって人いるけど、1番憧れてはいけないシステムだと思うわ。
逆にいうと普通の能力じゃクラスのも苦労するから。
スポーツ選手の年俸100億とか頭おかしすぎだし、会社の仕事でミス3回したらクビとかも日本人が考える以上にクビになる奴多いし、なんだかんだ定年まで働ける日本のシステムはありがたいのに。
120:
>>114
大抵の人間は実力あると勘違いしてるからね
大抵の人間は実力あると勘違いしてるからね
215:
>>120
俺氏撮影関係、ざっくり外人でまとめるけど、奴ら出来るって自信あるけど凄ぇミスるからな。で失敗すると人、道具、材料のせいだよ。いやお前の失敗だっつうと今度は教え方が悪い、ミスする前に教えるべきだ、だと。
俺氏撮影関係、ざっくり外人でまとめるけど、奴ら出来るって自信あるけど凄ぇミスるからな。で失敗すると人、道具、材料のせいだよ。いやお前の失敗だっつうと今度は教え方が悪い、ミスする前に教えるべきだ、だと。
327:
>>114
メディアで発信力のある奴はその僅かな選ばれた実力のある奴等だろうし
そいつらからしてみりゃ、凡人を養うために自分達の手取りが少なくなってるから、アメリカみたいな実力主義にしたいって言うだろうな
メディアで発信力のある奴はその僅かな選ばれた実力のある奴等だろうし
そいつらからしてみりゃ、凡人を養うために自分達の手取りが少なくなってるから、アメリカみたいな実力主義にしたいって言うだろうな
27:
昔からSFに住んでる人は家賃控除が受けられるんだっけ 新しく転居してきたものには控除なしの線引きがあって
土地も無いから新しくアパートも建てられなくて
既存の箱の取り合いになって家賃爆上げ
土地も無いから新しくアパートも建てられなくて
既存の箱の取り合いになって家賃爆上げ
28:
サンフランシスコは極端な例だし
アメリカが超インフレになってるんじゃなくて
日本だけが長期デフレで世界のインフレから置いていかれただけだよ
アメリカが超インフレになってるんじゃなくて
日本だけが長期デフレで世界のインフレから置いていかれただけだよ
30:
田舎は日本と同じくらいの物価だし、
カリフォルニアは日本の3倍くらいの物価だからな。
とりあえず地域格差がすげえ。
カリフォルニアは日本の3倍くらいの物価だからな。
とりあえず地域格差がすげえ。
31:
ハワイも物価がグングン上昇して一般人が大量にホームレス化してるらしいね
33:
アメリカはトレーラー生活するための設備があってうらやましい
ひとり暮らしならキャンピングカーで十分だよ
ひとり暮らしならキャンピングカーで十分だよ
121:
>>33
日本だと通報されるし、そこから子供を学校に行かせるとなると難しいよね。
住所不定で学校や会社に入れるかも怪しいし。
日本だと通報されるし、そこから子供を学校に行かせるとなると難しいよね。
住所不定で学校や会社に入れるかも怪しいし。
35:
>年収16万ドル(約1800万円)。
>かろうじて暮らしていけるレベル
>家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)
どういう計算だ?
>かろうじて暮らしていけるレベル
>家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)
どういう計算だ?
43:
>>35
アメリカの税率がどうなのかは知らんが
とりあえず家賃払っても1400万も残るよなw
アメリカの税率がどうなのかは知らんが
とりあえず家賃払っても1400万も残るよなw
117:
>>35
マジで話おかしいよね(笑)
マジで話おかしいよね(笑)
395:
>>35
ざっくり全て3倍って考えたらそんなもんかね。
日本で年収600万、家賃10万って考えたら、贅沢は出来ないと思う
ざっくり全て3倍って考えたらそんなもんかね。
日本で年収600万、家賃10万って考えたら、贅沢は出来ないと思う
513:
>>395
生活費20万計上しても全然お釣りが出るのにそんなきついか?
生活費20万計上しても全然お釣りが出るのにそんなきついか?
396:
>>35
連邦税と収税で半分消える
カルフォルニアは州税が高い
大企業が逃げ出す
メキシコから密入国&難民押し寄せ
税収悪化
映画産業も下火
連邦税と収税で半分消える
カルフォルニアは州税が高い
大企業が逃げ出す
メキシコから密入国&難民押し寄せ
税収悪化
映画産業も下火
524:
>>396 1800万-税 600万→ 1200万/12=¥100万/月。家賃-34万で実質 66万、
更に老後の年金積立てや健康保険等で消えて、月々の生活に使えるのは月¥ 50万位?
子供 2人が学校行っていたら余裕は少ないかな、というか家賃高過ぎ!
更に老後の年金積立てや健康保険等で消えて、月々の生活に使えるのは月¥ 50万位?
子供 2人が学校行っていたら余裕は少ないかな、というか家賃高過ぎ!
36:
それだけ稼げるんなら
30万のMacBookなんて安いもんだな。
住居も割高とは言え
あちらは日本のより居住スペースもゆったりで
設備もしっかりしてるしな。
30万のMacBookなんて安いもんだな。
住居も割高とは言え
あちらは日本のより居住スペースもゆったりで
設備もしっかりしてるしな。
37:
日本から飛行機で通勤すればいいんだよ
39:
サンフランシスコだけ異常
最低時給15ドルだけどそれだと誰も来ない
17ドルで出してやっとチラホラ
最低時給15ドルだけどそれだと誰も来ない
17ドルで出してやっとチラホラ
44:
金持ちクラスの底辺で俺つらいわーって本当の底辺にマウント取ってるだけだろこれ
45:
Google勤務で駐車場で車中泊が最強だな
46:
安いところに住んでテレワーク的なことできないんか?
47:
サンフランシスコ行ったことあるけど食べ物は普通の値段だったと思うけどな
49:
日本も実質的なインフレになってね?
値段据え置きの容量減らす形で
値段据え置きの容量減らす形で
56:
>>49
イギリスなんかもそうだけど
そういうのはシュリンクフレーションであってインフレじゃないです
イギリスなんかもそうだけど
そういうのはシュリンクフレーションであってインフレじゃないです
50:
残った1400万は…
62:
年収16万㌦で月3000㌦の家賃、楽勝やろ
65:
2000万とか稼げない人達は脱出して他の中核都市を形成しつつある
NYも不動産投資が加熱して家賃が高騰して毎日170人くらいが出て行ってる
NYも不動産投資が加熱して家賃が高騰して毎日170人くらいが出て行ってる
66:
アメリカの学費やばいからなあ
PhD持ってないとまともな仕事に就けない
私立なら年間500万円レベル
PhD持ってないとまともな仕事に就けない
私立なら年間500万円レベル
67:
事実か知らんが
供給が極端に不足するとか
そういう状況でしかあり得ないけどな
供給が極端に不足するとか
そういう状況でしかあり得ないけどな
69:
バーガーは安いぞ。
75セントのバーガーは不味くて食えん(笑)
最低でも1$25¢だな(笑)
75セントのバーガーは不味くて食えん(笑)
最低でも1$25¢だな(笑)
80:
>>69
今でもそんなに安いのあるの?
見たことないや。安くてサブウェイで$5くらいだったかと。
今でもそんなに安いのあるの?
見たことないや。安くてサブウェイで$5くらいだったかと。
82:
底辺職の奴等が暮らせないレベルだと金持ちも暮らしにくくないのか?
ハンバーガーショップの店員が年収1800万円だったらハンバーガーのセットメニューは3000円超えそう
ハンバーガーショップの店員が年収1800万円だったらハンバーガーのセットメニューは3000円超えそう
89:
>>82
ここは州法かなんかで最低賃金上げて人口流入が起こってるのよ
そいつらはどこ住んでるのか謎だけど
ここは州法かなんかで最低賃金上げて人口流入が起こってるのよ
そいつらはどこ住んでるのか謎だけど
137:
>>89
(´・ω・`)世界中で格差社会が広まってるからな…
たぶん、ドコかの時点で爆発する気がするw
【LA】米国の若者さん、月87000円出してカプセルシェアハウスに
https://5ch.pub/cache/view/newsplus/1578058035
これで、月87000円。日本のカプセルホテルを参考にしたんだと
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/-/img_5f3a69991d5c7fb84fa99a5769744596134434.jpg
(´・ω・`)世界中で格差社会が広まってるからな…
たぶん、ドコかの時点で爆発する気がするw
【LA】米国の若者さん、月87000円出してカプセルシェアハウスに
https://5ch.pub/cache/view/newsplus/1578058035
これで、月87000円。日本のカプセルホテルを参考にしたんだと
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/-/img_5f3a69991d5c7fb84fa99a5769744596134434.jpg
142:
>>137
(´・ω・`) 追加。やっぱりさ、金持ちの一人勝ちだと世の中荒れるよね。貧乏人は無敵だから…
【アメリカ】ホームレスの急増に苦しむハリウッド住民たちの嘆き「私たちに我慢しろと言うのか」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578442260/
アメリカ・カリフォルニア州ではホームレスの数がかつてないほど増え、危機的な状況だ。
ロサンゼルスでは路上で生活する人が2019年に16%増加し、いまでは3万6000人にのぼる。
シェルターでは2万7000人が生活を送っている。
ゴミの山に喧嘩、ドラッグ、そして耳をつんざくような爆音で流れ続ける音楽。
それは数ヵ月ものあいだ容赦なく続いた。
「我慢の限界を超えていた」とハリウッドに住むグレッグは語る。
彼のアパートはホームレスのテントに囲まれているのだ。最近までは窓からほんの数メートル先にテントがあったという。
ヘッドフォンを付けたりしてなんとか外の騒音を掻き消そうとしたが、どれひとつとして効果はなかった。
(´・ω・`) 追加。やっぱりさ、金持ちの一人勝ちだと世の中荒れるよね。貧乏人は無敵だから…
【アメリカ】ホームレスの急増に苦しむハリウッド住民たちの嘆き「私たちに我慢しろと言うのか」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578442260/
アメリカ・カリフォルニア州ではホームレスの数がかつてないほど増え、危機的な状況だ。
ロサンゼルスでは路上で生活する人が2019年に16%増加し、いまでは3万6000人にのぼる。
シェルターでは2万7000人が生活を送っている。
ゴミの山に喧嘩、ドラッグ、そして耳をつんざくような爆音で流れ続ける音楽。
それは数ヵ月ものあいだ容赦なく続いた。
「我慢の限界を超えていた」とハリウッドに住むグレッグは語る。
彼のアパートはホームレスのテントに囲まれているのだ。最近までは窓からほんの数メートル先にテントがあったという。
ヘッドフォンを付けたりしてなんとか外の騒音を掻き消そうとしたが、どれひとつとして効果はなかった。
83:
一千万で車が買えないって日本人の人が嘆いてたな
どんな世界だよ
どんな世界だよ
90:
>>83
今の新車は異常に高いんだよ
まともな金銭感覚してたらそうそう買えないよ
今の新車は異常に高いんだよ
まともな金銭感覚してたらそうそう買えないよ
84:
日本より税率低いし、年収1000万の俺でも年間400万貯金できてるから、家賃30万アップしても余裕だし、意味わからんな
85:
サンフランの橋、午前6時前から渋滞してっからな
アメ公早起きすぎる
アメ公早起きすぎる
162:
>>85
家賃下げた職場の遠くから現地で買った安車で通勤すりゃいいやも思ったがそれも厳しいのか。
家賃下げた職場の遠くから現地で買った安車で通勤すりゃいいやも思ったがそれも厳しいのか。
86:
カリフォルニアはシリコンバレー始めとして高給取りが多くてそれに不動産投資の資金が入ってきてる上に
確か州かなんかの規制があって開発遅れててこんな事になってたと思う
確か州かなんかの規制があって開発遅れててこんな事になってたと思う
87:
俺は年収やっと200万超えだよ。もうなんかね終わってるわうちの会社
91:
年収700万くらいになった時がいちばん上がった実感あった
700→900くらいは税率上がるせいか、たいして上がった感じしない
700→900くらいは税率上がるせいか、たいして上がった感じしない
404:
>>91
まさにこれ。
特に800万付近から色々と年収制限で高校無償化や子供手当てなどなくなるから、より収入が上がった感が得られない。
この年収ぐらいが中間管理職の集中ゾーンで、業務量や収入面における管理職のやりがいの無さが回りまわって景気が上向かない大きな要因かと。
収入に魅力がなければ、若い世代に上昇思考が生まれるわけ無いので。
まさにこれ。
特に800万付近から色々と年収制限で高校無償化や子供手当てなどなくなるから、より収入が上がった感が得られない。
この年収ぐらいが中間管理職の集中ゾーンで、業務量や収入面における管理職のやりがいの無さが回りまわって景気が上向かない大きな要因かと。
収入に魅力がなければ、若い世代に上昇思考が生まれるわけ無いので。
92:
このフェイクニュース何度目だよ
93:
サンフランシスコは小さい街だからな
ヤバい地域もあったりする
そういうとこはたぶん家賃が安い部屋もあるだろうけど住まない方がいいだろうな
ヤバい地域もあったりする
そういうとこはたぶん家賃が安い部屋もあるだろうけど住まない方がいいだろうな
- 関連記事
-
-
家賃は月収の3分の1って聞いたからその通りにしたんだけどさ・・・キツ過ぎない?
-
ワイ年収200万以下スレ住人。年収200万~300万以下にランクアップしたいからスレ立ててみた
-
年収が300万~400万の一人暮らししてるやつ集まれ~~。実情や悩みなど情報交換しようさ
-
45歳ワイ、月の手取りが17万なのだけどおまいらから見るとどんなイメージ?
-
ワイが聞くところによると薬剤師は年収580万、教員が年収750万らしいんだけどさ、
-
サラリーマンの平均年収が440万円らしいけどどんな職に就いたらそこまで稼げるの?
-
15万円の壁が超えられない。非正規雇用の仕事を転々。就職氷河期の47歳男性、貧困のワナから抜け出せず
-
サンフランシスコでは年収16万ドル(約1800万円)でも底辺。翌月まで「食いつなぐ」ために借金したことも。・・・って本当なの??
-
ワイ高卒やけど健康保険無し、厚生年金、年収200万円の実家暮らし。これで十分暮らして行けると思う
-
転職希望のワイ、求人で「月額28万 ボーナスなし」ってあったけどどうよ?ちな今より年収は上がる
-
ワイにだけこっそリおまいらの本当の年収を教えてみ?ちなワイ38歳、独身、介護士、年収220万で人生詰み中
-
月給が20万のワイ「給料日や」 家賃7万「オラァ!」飲み3万「ウィーッス」携帯2万「ちわ~」 ワイ「・・・」
-
ひろし「年収650万です(キリッ)」 みさえ「この安月給がぁ!」 なぜなのか(´・ω・`) バブル期の金銭感覚がおかしい
-
スレ主「いらすとや運営のみふねさん、月収100万円以上!」 ←ソースが無いのだけど本当?イラスト界の帝王なのに少な過ぎない?
-
月収30万(手取り 24万)のワイ、一向にお金が貯まらない。支出欄見せるからおまいらアドバイスをクレメンス
-
