ワイ高卒やけど健康保険無し、厚生年金、年収200万円の実家暮らし。これで十分暮らして行けると思う
1: 2020/01/09(木) 07:12:20
実家なら年間100万以上貯金できるっぺ?

元記事:
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2:
健康保険はあった方がええぞ
まともに受けると高い
でも外に出ないで睡眠バッチリ取ってれば理論上風邪は引かない
まともに受けると高い
でも外に出ないで睡眠バッチリ取ってれば理論上風邪は引かない
4:
>>2
国保でいいっぺよ
国保でいいっぺよ
3:
年収200万で貯金100万はキツいやろ
5:
>>3
余裕だろう恐らく130万くらいは貯金できる
余裕だろう恐らく130万くらいは貯金できる
6:
バイト未満じゃんアホか
8:
家にいてお金入れない前提の話はヤバい
10:
>>8
スマホは自分
光熱費水道代で1万くらいは入れればいいかと
スマホは自分
光熱費水道代で1万くらいは入れればいいかと
9:
たぶん一人暮らし年収350万円くらいの価値はあるんじゃないのかね?
11:
親からしたら邪魔くさすぎてワロタ
12:
たぶんこれやってると
親から定職に就けとかめっちゃ煽られると思うし
VIPでは結婚できないとか底辺とか煽られると思う
でもこれでいいんじゃねえかなぁ
親から定職に就けとかめっちゃ煽られると思うし
VIPでは結婚できないとか底辺とか煽られると思う
でもこれでいいんじゃねえかなぁ
13:
ひとまず20歳になってニートやってる奴は5年くらいこれやれば良いと思う
14:
30歳の奴でもこれでいいと思う
方法は、まず1年目は親の扶養のまま普通に200万稼ぐ
1年後に親の扶養から外れて保険証を返して
市役所に行き、国保に入れて貰う
たぶん5000円くらいじゃないのかな?と思う
方法は、まず1年目は親の扶養のまま普通に200万稼ぐ
1年後に親の扶養から外れて保険証を返して
市役所に行き、国保に入れて貰う
たぶん5000円くらいじゃないのかな?と思う
15:
もちろん俺はスキルがあってもっと稼げる
正社員なんでもっと稼げます
職歴あるんでwwwそんな底辺にはならないwww
って感じならそれ良いかと
正社員なんでもっと稼げます
職歴あるんでwwwそんな底辺にはならないwww
って感じならそれ良いかと
16:
たぶん2年やれば200万貯まるから
何でもできるなーって感じになると思うよ?
高卒でつける転職ありの正社員受けてみてもいいだろうし
200万円あれば全然引越しも出来るから一人暮らし余裕だし
毎月10万円貯金できるけどその仕事就いたとして
もっと貯金できんのかな?って考えればいい気がする
たぶんざっと計算すると一人暮らしで350万円くらいの価値があると思うんだ
で、年収350万円の仕事ってそんなにないと思うんだよね
何でもできるなーって感じになると思うよ?
高卒でつける転職ありの正社員受けてみてもいいだろうし
200万円あれば全然引越しも出来るから一人暮らし余裕だし
毎月10万円貯金できるけどその仕事就いたとして
もっと貯金できんのかな?って考えればいい気がする
たぶんざっと計算すると一人暮らしで350万円くらいの価値があると思うんだ
で、年収350万円の仕事ってそんなにないと思うんだよね
17:
国保の方が高いぞ
19:
>>17
安いよ。年収200万円だったらおそらくそんなに取られん
控除だらけになって所得なんて100万円もないハズ
安いよ。年収200万円だったらおそらくそんなに取られん
控除だらけになって所得なんて100万円もないハズ
18:
で、フリーター実家暮らし年収200万円から
年収350万円の仕事に転職を考える形になると思うけど
たぶん資格取って行かないと無理なんだよね
介護とか配送トラックとか底辺職だと350万円なんて稼げないからな?www
まあ350万円稼げるなら共働きで700万円なわけで
そんな稼げるわけないってのがわかると思う
で、3年目も年収200万円の実家暮らし高卒フリーターになると思うのよ
まあその頃には貯金は300万円になるわけで
で、たぶんどうしたらいいの?って感じになってくると思う
年収350万円の仕事に転職を考える形になると思うけど
たぶん資格取って行かないと無理なんだよね
介護とか配送トラックとか底辺職だと350万円なんて稼げないからな?www
まあ350万円稼げるなら共働きで700万円なわけで
そんな稼げるわけないってのがわかると思う
で、3年目も年収200万円の実家暮らし高卒フリーターになると思うのよ
まあその頃には貯金は300万円になるわけで
で、たぶんどうしたらいいの?って感じになってくると思う
20:
<年収200万円に課せられる国民健康保険料の例>
122万円(給与所得)-33万円(基礎控除)=89万円(基準額)
(89万円(基準額)×7.3%(医療分))+(89万円(基準額)×2.2%(支援金分))=8.4万円(所得割額)
3.9万円(医療分)+1.2万円(支援金分)=5.1万円(均等割額)
8.5万円(所得割額)+5.1万円(均等割額)=約13.6万円(保険料)/年
ほれ、月1万ちょっとだよ
国民年金と合わせて3万円くらいじゃね?
122万円(給与所得)-33万円(基礎控除)=89万円(基準額)
(89万円(基準額)×7.3%(医療分))+(89万円(基準額)×2.2%(支援金分))=8.4万円(所得割額)
3.9万円(医療分)+1.2万円(支援金分)=5.1万円(均等割額)
8.5万円(所得割額)+5.1万円(均等割額)=約13.6万円(保険料)/年
ほれ、月1万ちょっとだよ
国民年金と合わせて3万円くらいじゃね?
21:
年収200万円は16万6666円
3万円轢かれたとして13万6666円
住民税で6666くらいは取られるかもしれん
で、残り13万円からの毎月8万5000円貯金したら100万円は年間貯金できる
家に1万入れても食費や雑費生活費で35000円使える計算になる85000円は貯金
で、ちなみに悪いこと教えるとダブルワークやればたぶん収入バレないからもっと安いハズ
3万円轢かれたとして13万6666円
住民税で6666くらいは取られるかもしれん
で、残り13万円からの毎月8万5000円貯金したら100万円は年間貯金できる
家に1万入れても食費や雑費生活費で35000円使える計算になる85000円は貯金
で、ちなみに悪いこと教えるとダブルワークやればたぶん収入バレないからもっと安いハズ
22:
で、たぶんこの生活を5年くらいやれば
500万くらいは残る
勿論ギャンブルとか投資とか趣味に使えばないと思うけどね?
貯金した方が良い
年収350万円の仕事探せばいい
まずは今貯金が100万円以下で仕事ないor年収350万円以下とかなら
これで人生立て直せばいい気がする
500万くらいは残る
勿論ギャンブルとか投資とか趣味に使えばないと思うけどね?
貯金した方が良い
年収350万円の仕事探せばいい
まずは今貯金が100万円以下で仕事ないor年収350万円以下とかなら
これで人生立て直せばいい気がする
23:
まあ年収350万円に転職を諦めて
10年やれば1000万円は残せる
ちなみに親からはボロクソに文句言われ
ネットではこどおじとバカにされ続ける事間違いなしだが
10年やれば1000万円は残せる
ちなみに親からはボロクソに文句言われ
ネットではこどおじとバカにされ続ける事間違いなしだが
24:
まあ人生困ってる奴いたらまずは実家でアルバイトして年収200万円稼ぐと良いよ
貯金しろよ
そうすると人生立て直せるよ
貯金しろよ
そうすると人生立て直せるよ
25:
年収の問題じゃなくて普通に長く働けるなら誰も苦労しないだろ
27:
>>25
え?年収200万円でいいんだから何歳まででもいけるかと?
え?年収200万円でいいんだから何歳まででもいけるかと?
30:
>>27
年収200万だからって、仕事が簡単に見つかるわけでもないだろ
年収200万だからって、仕事が簡単に見つかるわけでもないだろ
39:
>>30
抜けた
都会ならコンビニバイトの夜勤を二つ重ねれば年収250万円くらいまでは稼げるかと
200万円でいいからそんな無理しなくていいともうけど
抜けた
都会ならコンビニバイトの夜勤を二つ重ねれば年収250万円くらいまでは稼げるかと
200万円でいいからそんな無理しなくていいともうけど
26:
5年やれば~って言うのは簡単だが、続けるのは大変だろ
33:
>>26
いや普通に1年間でいいと思うよ
で、100万円貯めればいい
2年目になって飽きてくるはずだから
俺の想定だと実家暮らし年収200万円は、一人暮らし年収350万円だから
年収350万円の正社員を探せばいいと思うよ
ないから
いや普通に1年間でいいと思うよ
で、100万円貯めればいい
2年目になって飽きてくるはずだから
俺の想定だと実家暮らし年収200万円は、一人暮らし年収350万円だから
年収350万円の正社員を探せばいいと思うよ
ないから
38:
>>33
年収350万ならドカタならゴロゴロあるだろ
年収350万ならドカタならゴロゴロあるだろ
41:
>>38
それが出来るならそれでいいんじゃない?
他にも職歴あって350万円稼げるならそれでいいし
スキルがあって350万円ならいくらでも稼げるっていうならそれでいいかと
そんな人たちにアドバイス出来る事はねえわ
俺は人生困ってて何もできない連中に言ってるだけ
実家使えないなら安い2~3万円くらいのシェアハウスとか使えばいいんじゃねえかな
それが出来るならそれでいいんじゃない?
他にも職歴あって350万円稼げるならそれでいいし
スキルがあって350万円ならいくらでも稼げるっていうならそれでいいかと
そんな人たちにアドバイス出来る事はねえわ
俺は人生困ってて何もできない連中に言ってるだけ
実家使えないなら安い2~3万円くらいのシェアハウスとか使えばいいんじゃねえかな
44:
>>41
ドカタは今は人手不足だから未経験でも年収300万以上はくれるよ
ドカタは今は人手不足だから未経験でも年収300万以上はくれるよ
47:
>>44
それは何でもいいけど350万円稼げるならそれでいいのでは??
それが出来る人には何にもアドバイス出来る事はないです
それは何でもいいけど350万円稼げるならそれでいいのでは??
それが出来る人には何にもアドバイス出来る事はないです
28:
なにやっても3年以上続かない視力さえ悪くなければ自衛隊に行こうと思ったがもう積みだ
34:
>>28
それはやめたほうがいいとおもう
続かないのが目に見えてる
それはやめたほうがいいとおもう
続かないのが目に見えてる
29:
とらぬ狸の皮算用ってやつだな
35:
>>29
アルバイト重ねて年収200万円なんて
正社員で働くより全然楽だと思うよ?
アルバイト重ねて年収200万円なんて
正社員で働くより全然楽だと思うよ?
42:
>>35
楽かどうかは職場しだいだろ
楽かどうかは職場しだいだろ
45:
>>42
楽じゃないならやめちゃえばいいじゃん
アルバイトなんだしバックレ、当日即日辞めでいいかと
別に正社員で働いてるわけじゃない、厚生年金と保険加入して貰ってるわけじゃない
何の義理もないし、職歴にもならないんだから
嫌なら好きに辞めればいい
楽じゃないならやめちゃえばいいじゃん
アルバイトなんだしバックレ、当日即日辞めでいいかと
別に正社員で働いてるわけじゃない、厚生年金と保険加入して貰ってるわけじゃない
何の義理もないし、職歴にもならないんだから
嫌なら好きに辞めればいい
48:
>>45
辞めたら金は稼げないだろ
辞めたら金は稼げないだろ
51:
>>48
アルバイトなんだしすぐ決まるでしょ
アルバイトなんだしすぐ決まるでしょ
54:
>>51
ドカタもだいたいすぐに決まるよ
ドカタもだいたいすぐに決まるよ
56:
>>54
1日も続かないだろ
1日も続かないだろ
31:
親も何歳までも生きてないしな
36:
>>31
普通に子供が60くらいになるまでは生きてるんじゃね?
普通に子供が60くらいになるまでは生きてるんじゃね?
40:
>>36
60まで生きてるとかはあんまりないだろ
60まで生きてるとかはあんまりないだろ
43:
>>40
そこは別に55歳でもいいけど
おまえ50歳なん?
俺は20代と30代に言ってるから
そこは別に55歳でもいいけど
おまえ50歳なん?
俺は20代と30代に言ってるから
46:
>>43
そんな若者ならわざわざ200万の底辺生活をやる意味がないだろ
そんな若者ならわざわざ200万の底辺生活をやる意味がないだろ
49:
>>46
抜け出したいと思っていないならそれでもいいかと?
俺はどうにもならない。どうしたらいい?って奴にアドバイスしている
抜け出したいと思っていないならそれでもいいかと?
俺はどうにもならない。どうしたらいい?って奴にアドバイスしている
32:
車は?
37:
>>32
原付でいいんじゃね?
都会ならチャリ+電車移動でいいかと
原付でいいんじゃね?
都会ならチャリ+電車移動でいいかと
50:
コンビニも覚えることややることいっぱいあって大変だろ
ドカタのほうが無能でも稼げるんじゃね
ドカタのほうが無能でも稼げるんじゃね
52:
>>50
ドカタなんて続くわけねえだろ
ドカタなんて続くわけねえだろ
53:
>>52
すぐやめてもまた他でやったりするならどんな仕事でも一緒だろ
すぐやめてもまた他でやったりするならどんな仕事でも一緒だろ
55:
>>53
いやー無理だと思うわ
おまえがヤンキーとかで体力あるならそれでもいいけど
いやー無理だと思うわ
おまえがヤンキーとかで体力あるならそれでもいいけど
57:
現実的に出来ない事は辞めた方が良いと思う
何でもできるならなんでもやりゃいいw
何でもできるならなんでもやりゃいいw
58:
そこまでギリギリの生活で良いなら
労働時間を減らす方に頑張ったら?
労働時間を減らす方に頑張ったら?
59:
>>58
それでもいいんじゃね?
ていうか結局金貯めろって事なんだろうな
働いて→金貯める
この繰り返しが出来るようになればいいってだけで
別に年収200万円アルバイト、厚生年金無し、国保でもいいって事だと思う
それでもいいんじゃね?
ていうか結局金貯めろって事なんだろうな
働いて→金貯める
この繰り返しが出来るようになればいいってだけで
別に年収200万円アルバイト、厚生年金無し、国保でもいいって事だと思う
- 関連記事
-
-
ワイ年収200万以下スレ住人。年収200万~300万以下にランクアップしたいからスレ立ててみた
-
年収が300万~400万の一人暮らししてるやつ集まれ~~。実情や悩みなど情報交換しようさ
-
45歳ワイ、月の手取りが17万なのだけどおまいらから見るとどんなイメージ?
-
ワイが聞くところによると薬剤師は年収580万、教員が年収750万らしいんだけどさ、
-
サラリーマンの平均年収が440万円らしいけどどんな職に就いたらそこまで稼げるの?
-
15万円の壁が超えられない。非正規雇用の仕事を転々。就職氷河期の47歳男性、貧困のワナから抜け出せず
-
サンフランシスコでは年収16万ドル(約1800万円)でも底辺。翌月まで「食いつなぐ」ために借金したことも。・・・って本当なの??
-
ワイ高卒やけど健康保険無し、厚生年金、年収200万円の実家暮らし。これで十分暮らして行けると思う
-
転職希望のワイ、求人で「月額28万 ボーナスなし」ってあったけどどうよ?ちな今より年収は上がる
-
ワイにだけこっそリおまいらの本当の年収を教えてみ?ちなワイ38歳、独身、介護士、年収220万で人生詰み中
-
月給が20万のワイ「給料日や」 家賃7万「オラァ!」飲み3万「ウィーッス」携帯2万「ちわ~」 ワイ「・・・」
-
ひろし「年収650万です(キリッ)」 みさえ「この安月給がぁ!」 なぜなのか(´・ω・`) バブル期の金銭感覚がおかしい
-
スレ主「いらすとや運営のみふねさん、月収100万円以上!」 ←ソースが無いのだけど本当?イラスト界の帝王なのに少な過ぎない?
-
月収30万(手取り 24万)のワイ、一向にお金が貯まらない。支出欄見せるからおまいらアドバイスをクレメンス
-
月の収入8万円で生活してるけど何か質問ある?
-
