副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

祝!ゲーム実況でついに月収50万円突破!社畜やめてyoutuberになってホント良かったわwww

2019/10/17
Youtuber
YouTuber
1: 2019/10/16(水) 11:31:32
社畜辞めてよかった~w



元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1571193092/

→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
3:
任豚はゲーム実況さんざん叩いてたけど先見の明なさすぎだろ


4:
>>1
すごいけど20年持続できるのか?


76:
>>4
実況者の大半は20年仕事として頑張るなんて考えてないと思うぞ
だからコネ作りまくってるわけで
10年以上実況者やってて40過ぎた有名人見る限り
本人に華がない奴は裏方やったり企画モノのプロデュースやったりして
実況ではない次のビジネスを始めてる

そんなに優秀じゃないニコニコ実況者ですら
スタッフ雇いながら毎年300万は貯金増やしてるし10年もやりゃ3000万だ
最近は税対策に法人化するとこも出てきた


5:
稼げるうちに稼いどいて投資とかも考えるといいんじゃない?


7:
ちゃんと確定申告しとけよ?

あとで全部バレからのドーンが一番やばい


8:
老後までの生活費とそれまでに貯蓄2000万
不幸な人間が減るのはいいことだろ是非頑張ってほしいわ


9:
やるじゃん


10:
マリオメーカーやスプラをステマ連呼して叩いてたのはゴキブリだったな


15:
>>10
ランキングがマリメステマ動画で埋め尽くされるのと72億再生 笑
とゲーム実況そのものは別口だな 笑
任豚はゲーム実況そのものを叩きまくってた


24:
>>15
叩かれていたのはゲームを動画で済ますエアプ野郎では?


11:
そこから上手く次のステップに繋げて安定した生活出来る様に頑張れ!


12:
会社勤めなら会社が払ってくれる保険料とか自分持ち
賞与なし
不安定、将来性不明

こう考えると?


13:
今だけだろ?
定年辺りまで稼げんのか?


17:
登録数50万人でも平均年収程度って話だが


21:
>>17
俺は登録数38万で月収150万あるぞ
人それぞれだわ


18:
老婆がゲームするだけで人が群がるんだから定年なんて余裕だろ


19:
雑収入が年に利益20万以上で確定申告だっけ
>>1さん忘れんといてな


22:
50万まで行く実況なら大分特定できんか?


29:
俺も念願のPS4を手に入れたからゲーム実況始めるかな。


31:
>>29
継続しなければ死んだも同然だし、いばらの道を踏む以上それ相当の覚悟がいるべ


32:
マリオメーカー問題とか勘違い主張で信者増やしてチャンネル解説したふぅが
ピーク70万だからしいから同じ規模の実況者なんだろう


60:
>>32
ニコニコは全然儲からんぞ


33:
雇われて働くのは間違ってるな


35:
弟者とか幸せだよな。
好きな事やって稼げて
顔も晒してないから
私生活に支障もない。
あと本田翼と知り合い


36:
好きなゲームやって社畜時代より稼げる
最高だお⊂( ^ω^)⊃


37:
50万で生活できんだ?
あっ…独身…


39:
>>37
50万で生活出来ないとか、どんな社会不適合者やねん。
日本人の6割はその半分以下だ。


43:
フリーランスは月100は稼がないと長い目厳しいだろ


48:
月50万って登録者何人で生配信の時は視聴者何人ぐらい見に来るの?
登録者3万前後で視聴者1000人ぐらいらしいけど


55:
PUBGのYouTube実況で
毎晩生放送で4000人くらい視聴者集めてるれいしーって奴居るんだけど
そいつくらいだといくらくらい稼げるの?


61:
>>55
獲得金額402万8126円
平均年収98万6479円


58:
個人事業で月50万ってめちゃくちゃ安いほうだろ
サラリーマンやめる価値ないと思うんだが


59:
年収600だと微妙だな


62:
再生回数3356万7719回
チャンネル登録者数10万9000人
動画投稿数366本
1動画あたりの再生回数9万1715回
これで年収100万行かないとか辛くね
ブラック企業かよ


64:
Youtubeで稼げるのもずっとではないと思うわ
こんな誰も見ちゃいねえ広告垂れ流すだけでマージン入るとかないわ


72:
>>64
テレビもcm垂れ流しだけど母数が多ければ誰かが見るんだろ


74:
>>64
YouTube見る奴も配信者に対しては何も思わないけど広告出す奴はアホにしか思えないよ
テレビの方が効果的
もしくは動画以外のサイトの方が良いよね


66:
まあ大変な仕事だよな
競争も激しそうだし


70:
つーかマリオメーカー2 の配信
機械の声で上手く編集して
それだけで凄まじい再生回数あるな
キッズ向けの配信は熱いと思う


73:
ユーツーバーなんてそれこそ若いうちだよな
高齢者のゲームプレイとか全く見たくねーだろ


75:
テレビCMって、ターゲット広告打てないんだよな
ネットだと性別、年齢、住所、趣向に合わせた広告打てる


80:
ゲーム実況でそれなりに稼ぐのも簡単じゃなさそう
毎日ぐらいのペースで配信してそれとは別に攻略動画上げてトークもそれなりに出来ないといけないしな


81:
かつて人気あったのにだんだん見てもらえなくなったときにメンタルやられそう


82:
会社化しとかないと税金多いぞ


83:
そもそも法人化必要なほど稼いでんのかよ・・・
ネット法律家さんは見てて面白い


84:
月利益50万なら法人化するラインだな
そもそも個人事業者よりは零細でも動画制作会社にしといた方が印象良いし利益あるなら法人化すべきだな


85:
「好きなことで、生きていく」のキャッチフレーズが懐かしいな


86:
月収と利益は違うんだよなぁ、、、
ほんと面白い


87:
ゲーム実況で操作方法も調べず実況始めて
操作方法調べるだけで実況時間の1/3とか取るのはなんなん?
どっかに需要でもあるの?


88:
YouTubeはアドブロックしてるけど駄目なんかな


90:
将来性っていうけど一部の企業除いたら将来安泰な会社なんて無いからな


92:
なおDAIGOさんは一ヶ月のニコ動売上だけで4000万円の模様(うち3割が手元に残るとしても毎月1300万稼いでる)


93:
うらやま
俺月10万円もいかない(´;ω;`)


関連記事

初心者向け投資FXとは