副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

年収が1000万円となって初めて気付くこと【お金の価値】

2019/09/06
収入
1: 2019/06/02(日) 11:06:01
650万の時と幸福度が変わらない
お金の使い方がわからない
自分の時間はむしろ増えた



元記事:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1559441161/


→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2:
累進課税はクソってこと


3:
税金高いよね。
稼ぎに見合わないわ。


4:
天引きされるから、節税できないのが辛い


5:
今650万の僕になにか希望をください


6:
>>5
仲間に入れてもらうか、リスクをとったら行けるよ


7:
>>6
いや1000万くらいならこのままあと10年もすれば行くけど幸福度は変わらないじゃ夢がないじゃん?


8:
>>7
幸福度は人それぞれだけど…
少なくとも俺は落ちた…


13:
なにやったらそんな稼げるんや


14:
>>13
おれ、1じゃないけど…コンサル
職位はたいしたことないけど、専門技術扱いでプラスされた


15:
>>14
すげえな
高学歴?


16:
>>15
修士だよ。大学とは別学校別学部。有名でも名門でもないなぁ…
大学は有名私学レベル。

学歴は大したことないよ…今のビジネスの流行りとハマっただけ


18:
毎日キャバクラ行けてうらやましい


19:
金払ってまで病んでるオネーちゃんの話聞きに行って楽しいか?


20:
1000万くらいのサラリーマンだと毎日行けるほど暇じゃないし、派手に遊べるほどの稼ぎでもないよ


21:
年収600から800になれば豊かな実感できるけど
年収800から1000になると変わらないまたは800の方が余裕あったと思える


22:
昔は年収1000万って金持ちだと思ってた住民税高過ぎなんだよ


23:
これよく言うけど、
2000万くらい超えるとまた変わってくるから頑張れば?としか言えない


24:
1000は金があると勘違いする人多くて浪費が身の丈に合わず大して幸福じゃない。ただ1500まんまでは幸福度が上がるらしい、それ以降横ばいか微減。てのをなんかで読んだ記憶がある


26:
偏差値45の大学生なんだけどどうすれば年収1000万もいけるのかわからない。というか平均年収いけるのかすらわからない。


27:
>>26
2人に一人は平均以下だからな。
まぁしゃーない。


39:
>>27
それは中央値という


28:
>>26
俺も同じような偏差値だったが、今は年収800万で40近くなれば1000万はいくと思う
あまり人気のない一般人に無名な大企業を狙えば行ける
ただし仕事はきついが


29:
Fランから年収1000万行けそうな会社を探す嗅覚があるなら起業しても同じだけ稼げるだろうね。
そもそも年収1000万での豊かさは場所によると思う。東京だと通勤に便利な一等地タワマンに住めるが通勤1時間節約にかかるコストとみると微妙な世界。


35:
>>29
この人年収1000万もなさそう


41:
>>29
君の時給が極めて低いということは分かった


43:
ホントに。年収1000万でどうやって一等地の2億円のマンション買うんだよ。どんなに頑張っても8000万とかそれくらいだろう。
>>29は東京の人間ではないだろうな。


44:
>>29
まさに俺や。
10年以上前に私大FランからGAFA(どこかは想像に任せる)に入社。当時日本支社は従業員100名弱のベンチャーだったけど、入社2年で1000万超え、10年で部長まで行って2000万超え。
今は独立してセミリタイア的な生活をしてるよ。
10年で株価は60倍になったからこういう会社を見つけるのが良いんじゃないかな?
MBAホルダーでもない限り、先駆者利益を狙わないとサラリーマンで稼ぐのは難しいかもな。


46:
>>44
なぜそんなやつが2chなんか見てんだろ。
お察しやな


47:
>>46
芸能人やプロスポーツ選手が見るくらいだし、別に底辺ニートだけのものじゃなきだろ


31:
あと入社してからどれくらい頑張るかだな
東大とかでも入試で燃え尽きたのか以外に大したことがないやつが結構いる
それでも上に行く確率は遥かに他より高いけど


37:
不労所得1000越えにならないと幸せならんだろ


38:
・税金ほんと高い
・手取りの変化はあまり感じない
・ふるさと納税の上限額が増えたのが一番嬉しい


40:
わい自営の2000万ほどだが、
時給が5000円~10000円なので、
徒歩移動よりタクシー使ったほうが金貯まる
時間短縮の分仕事できるので
時は金なりの再認識かな


42:
そもそも年収1000万じゃ通勤に便利な一等地タワマン住めないよね
独身ワンルームでギリ住めるかってところ


45:
あと1000万じゃ城西にマンションは無理かもな。
手取だと所得税住民税年金保険引かれて、700万いかない感じでしょ?
1LDKで45平米で家賃25万くらいとしても年300万。1億のマンション買ったとしても住宅ローン減税合わせたとしてもそんなもんかかるから、横浜か浦安、都内なら北東に行くしかないかもな。


52:
>>45
この金銭感覚ひでーな
賃貸しか住んだことないんだろうな
都内マンション買い支えてるのは年収1000万行かないサラリーマンばっかだよ
家賃はオーナーの投資回収期間が短く設定されてるしローンの金利が高いから月々の金額が割高なんだよ
月25万出せるならもっとグレードの高いマンション買えるわ


53:
>>52
実は分譲マンション契約で契約者が融資審査堕ちした物件とか格安で購入できるんだよな
ただ、戸数が限られているから選べないのが欠点
モデルルーム展示場とかで営業担当者と前もって雑談しておくと連絡が入るよ
そのときは営業担当者もガチで契約取りに来るから、あらゆるテクニックを駆使して融資審査パスしてくれる


54:
>>52
都内一等地のマンションの話だよ?大丈夫?


73:
>>54
まさにそうなんだよね。
通勤ラッシュが嫌で会社から徒歩圏内のマンション購入(坪単価450万程)した者だけど、52と53の感覚は都内と言っても八王子や町田とか話でしょう。

下見ると23区内でもいかに所得格差あるかよく分かる。関西で有名な芦屋の平均所得は目黒区民と同等って感じだね。

https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%BD


57:
都内で年収1000万じゃ戸建て買おうにも庭なしペンシルハウスが関の山だよ
マンションのほうがまだまし


75:
平均ってあまりあてにならないというか、世界の20億人は1日2ドル以下で暮らしてる!(だから日本人は恵まれてる)って言われてもピンとこないのと同じような感じ
自分含め有名大卒で都内在住だとその狭い世界では平均年収1000万はメジャー層だし自分が特別に豊かとは思わないな
全国平均は400万!と言われても親しい人にはいないから遠い国の話に思える


81:
結婚してて都内に住んでて年収1000万に特別な感覚持てるのってまじで不思議だわ
子供いないからなのかな


84:
>>81
いや、俺は会社経営で2000万代後半くらいはあるし金融資産もそれなりあるので正直リーマンで1000万の感覚ってやつはよく分からん

ただ俯瞰してみれば年収1000万は日本では裕福な方という事実
港区タワマン暮らしがキツイから庶民、みたいな話になってるのがよく分からん
そんな極論話すより>>83みたいにもっと楽しい話できるだろってこと


82:
金はいくらあっても困らない
お前らが羨ましいよ
おめでとう


83:
話戻すとスレタイにある年収1000万超えて気づいた事って、地域格差と上には上のモンスターがいるって事かな?
六本木のキャバで一晩100万使ってもまあちょい太い客だけど本厚木のキャバで100万使ったらレジェンドというか店に名前残すだろう。そんな感じ。
車だって着るものだって暮らしも全く違うし、人脈なんかも変わってくるかなーと。
ただ知らなくて良かった世界を見ちまった感はある。
数千万取る上司もいるし、1億稼ぐ奴も身近にいる。

一方で田舎に帰省すれば、年収600万で分譲の戸建て買ってアルファード乗って、クラスで人気だった女子と結婚して勝ち組中の勝ち組と真剣に考える幼馴染もいる。
人には人の地域には地域なりのコミュニティがあり、生活があるのは分かるから幼馴染を見下したりはしていないけど、かえってこういう方が幸せなのかなー?と思ったりするな。

DBで例えるとミスターサタンは自分が地球上ナンバーワンだと思ってるのに実は悟空やベジータがいるってことやね。
サタンはこんなのが外界にいるなんて想像すらできない。ただそんなサタンは幸せなのかなーと思うな。
結局はいくら稼いでも人間は幸福論に行きつく気がしないでもない。

まだ46歳の小僧だから何が正しいのかよく理解できないな。


85:
俺は81さんの気持ちも理解できるけどな。
当たり前の事だけど人と違う努力をしたり、取捨選択の着眼点も人と違うから稼げるようになる訳で、その証みたいなの一つが港区に住むとかってステータスみたいなものじゃないかな?

学生時代に遊ぶのを我慢して勉強した奴は良い大学に行けて、遊びに専念しちゃった奴が偏差値の高い大学行けないと似ているかも知れんね。
年収1000万スレだし、承認欲求の裏返しみたいな書き込みがあっても良い気がするな。

俺は81さんも84さんもどういう感性の持ち主なのかってのが気になるね。
身近な成功者と1時間話すことはどんな名著を何冊読んでも得られない何かを得られるからな。


89:
好きなことやって年商1800万
経費で8割くらい使っちゃうから所得は平均的ななサラリーマンくらいだが。
気づいたことは一度脱サラするとサラリーマンには戻れんということ、いろんな意味で


90:
親父見てると自営無理だと兄弟揃ってリーマン
急でも有給取れるし、GW盆正月は9連休
ローン組めるし、毎月定額で給与保証
責任もねえし、良いシステムだよ


91:
年収だけだと参考にならんって事かな

アラサー、俺個人の年収1000万で嫁はそれ以上
車も家も保険も経費、生活費は嫁持ち
住処は都心から30分くらいの郊外だが不便なし
仕事の拘束時間もほぼない

年収1000万、嫁専業主婦、港区在住リーマンに話を限定して、幸福度が変わらない…とか言っても無意味だと思う


97:
昔は会社が順調で1千万超えてたけど
割り増し貰って辞めて、今は再就職して違う会社にいるし届かなくなった
でも希望勤務地で、まあまあの年収で仕事も
まったり。満足はしてる。


関連記事

初心者向け投資FXとは