副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-【PR】

いまどき日本株だけの株式投資なんてありえない。世界中に分散投資が当たり前

2019/08/22
株式投資
株式投資
1: 2019/08/18(日) 22:26:51
私達は日々日本円で所得を得て、日本円で買い物をし、日本円で購入した資産(車や家)のみを保有することに、疑問を抱く事はありません。

(中略) 

日本が世界に占める経済規模は10%未満ですが、私たちが夜寝ている間も時差が異なる国は、経済活動をしております。

世界中の株式に分散投資をすることは、自分が保有する資産を24時間営業させることを意味しますので、そこから得られる利益を考えると投資先が『日本のみ』というのは、もはや有り得ない時代でしょう。

本文は↓
https://financialjournal.ana.co.jp/investment/detail/id=1582



元記事:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1566134811/



→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
3:
指紋認証顔認証等総動員してもっと簡単にコンビニで買った仮想通貨カードで自己破産者でも犯罪者でもコンビニ端末から投資できるようになればいいじゃないかな


5:
外国はカネ刷りすぎ

金融ショック以後、時価主義会計を放棄して本当のことがわからない


26:
>>5
まさにGEがそれで粉飾とか言われてるからなあ
少なくとも4兆円の粉飾とかどうなるんだよこれw


6:
昔は街に出て肌感覚で流行り廃りを知って投資に
活かしていたが、ネットの登場で相場の動きがリアル
タイムになって、思惑買いがもっと早い連想ゲーム
思惑買いになった。


8:
為替変動と税制の問題とあるけどな。
正直億行くまでは、外国に投資する意味あんまりないと思う

とりあえず、みんな円が欲しいからやってるわけで
生活するのに必要な円が国内株式で得られてないのに
手数料が高く、税金も高い外国株をやる意味がわからない
けど、この記事に影響されてみんながドル買いしてくれると助かるよね


9:
投機と為替で二度おいしい
ファンド手数料もたっぷり頂きます
こっちの水は甘くないぞw


12:
海外がピークアウトしそうだから今のすっ高値でカモに押し付けて逃走したいのかな


13:
景気後退局面だけど言ってることは正しいぞ
勧めてるのもオーソドックスなインデックス投資だし


14:
TOPIXを見てるとここ数十年単位で上がってないよね。
数十年単位で右肩上がりに成らない市場はダメだと思う。

だって分散投資、ポートフォリオを組んで負ける市場て事だろ。


16:
よく投資本に日本株投信:海外株式、5:5~4:6がいいとか書いてるけど
最近日本株式比率減らしてるわ


18:
長期保有はアメリカ株の1択だよ
短期の1週間とか1ヶ月なら日本株でいいけど


27:
>>18
こんな気違いみたいな株価でアメリカ買うのもアホだからな

こんな株価が続くわけが無い。まあそのうちわかるさ


32:
>>27
そうなんだけど、じゃあ今どこに資金持っていったらいいの?


56:
>>32
休むもなんとやら


21:
今一番↓だろって韓国の株式買った友人が息してないんだが・・・


80:
>>21
数年先を考えれば、韓国株や韓国通貨が上向くと思う。ただ、買い時はまだ先かもしれませんけどね。


23:
ビットコ一択だろ
アルゼンチン逝ったし


35:
>>23
この間の下落で株の下落とビットコインの下落が連動してたぞ
反対の値動きしないなら意味がない


24:
アルゼンチン債でドレだけ日本の資産が飛んだか


28:
まぁ、日本株総じて落ち目が多いからなぁ・・・
成長要素、話題の多い海外の企業にも投資するべきってのはわかる。
ただ、投資信託はなぁ・・・相手会社がやらかしたら勝手に資産売られるからなぁ・・・
売るにも手続きが大変だったり、何ヶ月解約できないって制約があったり・・・
そう思うと、海外ETFや一般株式売買のが安全な感じはある。


48:
この前、海外インデックス投信買ったがETF の方が信託報酬が少なくて良いっぽい?

解約できるようになったらそっちに移そうかな。


57:
50万円くらいを分散してもいいならアジアの企業の株を買ってもいいけど
簡単に買えるの?


58:
好きなら日本のみでいいんじゃね
なんでわざわざ否定してるの、いかがわしいな

投資ってお金儲けのためだけにあるわけじゃないんだけど、そこら辺抜け落ちれるなコイツ


59:
多国籍で市民の中にブランド力がある会社の個別株ならいいだろ
コカ・コーラ、P&Gとか

まぁ、それでもインデックス投資が良さそうだけどね


60:
ちょっと調べてみたけどやっぱ海外インデックス投信だと信託報酬0.5%ぐらいでETF だと0.06位からあるな。

投信の方、解約しようにも0.2%位かかるっていうし迷うな。
いずれ解約するならさっさと解約しちゃうのが正解なのか。


66:
債権を組み込んで分散させたファンドもいい
レバレッジがあるやつ


67:
外貨建ての保険に入ろうとしたら
親友の保険会社に勤めてる友人に、
そんなのに入るくらいなら自分でFXの口座開いて
毎月1万分とか決めて買った方がいいと言われた。
FXとかギャンブルというイメージしかないんだが、どうなんかな?
迷うわ


68:
日本円強すぎるわ。
ほっといたらあっという間に1㌦50円くらいに行っちゃいそう。
万一円㌦暴落しても今度は株が暴騰する。
そもそも日本の会社自体がガンガン海外に投資してるわけだし
日本株買っても間接的に海外投資してることになる。
素人がわけのわからん海外株買うほうが危険だわ。


81:
>>68
まともな日本人なら、日本製品なんかよりもアメリカ製品や中国製品を買って日本製品なんて買わない。
なので日本株株より、アメリカ株や中国株の方が向いてる。


82:
長年続いてきた不動産投資の勉強会が、
いつのまにか米株and米国不動産投資の勉強会に変質していたぞww


85:
馬鹿みたいに増税ばかりしてたら衰退するわな
米中は減税しまくりやぞ
バカな国は衰退
増税ばかりする馬鹿な国は


90:
>投資信託を通じて世界中に分散投資をした自分のお金
安全な投資だと勘違いしやすいけど
為替ヘッジする、しないとか、自分がどこまでリスク取るのか取れるのか
素人じゃわからないし


91:
日銀が買い支えてるから安心だわなw


103:
投資信託勧誘するための記事でしかない
中身空っぽ過ぎる
誰だこれ書いたアホは


104:
両替手数料っていい稼ぎになるからねえ


109:
これ銀行が老人騙してガンガン売ってた米国債とか豪ドル債投信を株に変えただけだろ
為替差損でみんな損した


113:
何を今更。
今の日本の年金の運用比率
日本株 25%
外国株 30%
日本債券20%
外国債券25%


115:
世界同時株安と円高が襲ってきたときは、マイナス金利に落ちてる日本国債が最良パフォーマンスってこともありうるし、実際過去にはそういう年もあった


142:
>>115
現状ですら日本国債人気ありすぎなんですけどね・・・
まぁ異常事態っていえば異常事態なんですわコレ


116:
為替リスク一切考慮してなくてワロタ


118:
株だけってのも相当ヤバそう


126:
コンクリから人になった時点で日本に投資とかまあないよな


128:
アメリカのコカコーラかマクドナルドの株買えばいいだけ
アメリカ政府が価値を上げてくれる


144:
2年前、生き生きとした目で
「今すぐ使わない金があるならビットコインに投資しなきゃ」
って言ってた人がいっぱい居ましたよねw


173:
アメリカはまだ上がる
まだ最後の一上げが残ってる


178:
>>173
実体経済は2017年末辺りが天井だったので、
この前のが最後の一押しだったという説が有力


191:
マネーゲームするならそれこそ仮想通貨だろうが何でもいいだろうけど、俺は自分の価値観で納得できる企業に金預けてるので、いまんとこ米国株にもあんまり手を出してない


193:
日本株が低迷すればするほどJリートが買われるように感じる
地銀も国債からJリートにシフトしてる報道もあるし


196:
>>193
リートまで落ち出したら不景気もクライマックスよ


197:
米国株だったらやっぱりトイザラス買っとけば良いよな


198:
>>197
リーマンブラザーズも。


関連記事

初心者向け投資FXとは