副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

2019年になってもWindowsXPを使い続けている企業が世界で3分の1もいるという現実。

2019/08/01
PC・スマホ・ガジェット
PC
1: 2019/07/31(水) 23:16:27
ビジネスの世界では「2019年現在でも企業の3分の1がWindows XPを使い続けている」ことがIT業界向けオンラインコミュニティを運営するSpiceworksの調査により明らかになりました。

↓続きは
https://gigazine.net/news/20190731-businesses-still-have-windows-xp/



元記事:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564582587/


→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2:
エクセルやメールぐらいしか使わないから
動けば何でも良いと思ってるんじゃないかな


3:
あるある
XPでしかもVB6の業務プログラム動いてるわ
正直誰もメンテしたくない


26:
>>3
そうか?以外と楽しいよ


5:
Xpが一番使いやすいXpに戻してくれ


6:
ネットに繋がなければ別にいいじゃねえかな


7:
組み込みの測定機や制御機器に入っているのは
どうにもならんからなぁ


8:
使い勝手いいからね


9:
工場のNWにつながない機器ならいまだにDOSでもおかしくないし。
やりたいことがやれればOSなんぞ新しくする必要ない。


10:
XPが一番軽くて、サクサク動いて
使いやすかったけどなぁ・・・。

今はプライベートでは7使っているけれども、来年くらいで
終了するだったっけ・・?


11:
サービスの方がXPに対応しなくなるから不便なだけで
OSとしては現実XPで十分だからな


12:
ネットワークに接続していない、スタンドアローンなら問題ないでしょ。


14:
XPこそ最高傑作だろ


15:
こういうのって機械の制御とかスタンドアロンで使ってるんじゃないの?


19:
おれ、以前は Win XP 機を使っていたのだが、某ソフトウェアを Update
しようとしたら、「あなたのハードウェアでは、このソフトウェアは使えません」
と、ピッシャリ言われてしまった。はー。


20:
遅れてんな
うちなんかとっくにWindows7だぞ


22:
XPはOSのインストールが面倒だった
インストール前に各種ドライバを各メーカーのサイトからダウンロードして用意しておく必要があった
OSのインストールが終わったら次に手動で各ドライバをインストールしないといけなかった
しかも各ドライバは入れる順番で安定性やパフォーマンスが少し変わるからさらに面倒だった
Windows10はほとんどのドライバが標準でインストールされるから本当に楽になった


25:
マシンごとにOSが違ってた時代もあったからなぁ


27:
正社員は10なのに、契約社員は7。ギリギリまで使わされるのかな。
あとパートさん、皆真面目なのに朝はやけにお喋りしてるなと思ったら、すっごい古いPC与えられてて、起動に時間かかるからだと気づいた。この間操作で質問されて、PC触ったら、ブラウザすら立ち上がるのにラグが…酷い。


28:
未だにXPとか原始人かよ


32:
>>28
XPでプリンタポート使ってハード制御するようなソフトだと、win7や10で動かすのが難しいんだ


29:
現場だとpc98のdosが健在らしいからなぁ。

それが普通なのかもしれんが・・・。

必要性があって更新するのが普通だ。
個人用は趣味的要素もあるからなぁ。w


188:
>>29
工作機械の更改で億単位になることもザラだから壊れない限り使うと思う


42:
3.1現役。


44:
そりゃ経費がないからさ

しかし使いやすかったなxp


45:
使えるモノを更新する必要は無いしな。更新すると何百万何千万円とかかるし。


50:
閉じた環境なら、むしろ変えないほうがいいね。
PCやスマホのアップデートの鬱陶しさは異常。


52:
歯医者に置いてあるPCはXPだったな
液晶モニターも4:3で古めかしい
一度に何台も入れると置き換えるのは難しいだろうな


69:
win10がマイクロソフト最後のOSなの?残念すぎるな


73:
>>69
していえばモー娘。みたいな感じ
名前はwin10なんだけど半年ごとにちょっとずつかわってる
数年前の中古PC買ったらwin10なんだけど自分が知ってるwin10と微妙に違う
アップデートしたらまた自分が知ってるwin10とは微妙に違ってる


70:
世間の大半は、中小企業なんです
最先端のスピードを争うパソコンなんて、要りません
事務管理ができれば、十分です


74:
7が最後のOSでいい
8が酷すぎme以上のインパクトがあった
それ以降のナンバリングも8モドキにしか見えん


78:
消費増税でレジに補助金を出すぐらいなら新規パソコンの入れ替えに補助金を出した方が余程経済効果が高まる


79:
>>78
日本の馬鹿経営者にはITとパソコンは理解できないから無意味
パソコンを作っている企業ですらゴミパソコンしか作れない


81:
>>78
どのあたりの企業が厳しいんだろね
win7→win10は無料アップグレードあったんだし、それで使えるならよし
足りなきゃ買うんだけど、そこそこのPCなら今はそこそこの値段で買えるんだから、あんま厳しい感じしない


83:
停滞ぎみの世界経済に、MSのふざけたビジネスモデルが合わなくなってきただけ


86:
>>83
MSの業績は絶好調なんだけどな


100:
>>86
それウインドウズが好調なわけじゃなくね


103:
発売当初は重いだの、要求スペックが高すぎるだの
クソミソに言われてたのにな


114:
この前NHKのプロフェッショナルという番組で未だにPC9801を修理している電気屋さんの話があったが、それを使っている会社も変える気ない、というか無理らしいんだよな
XPもなんかそういう感じになりそう


123:
システムを変えるのは大変だからな 今からシステムを作るならwin10だが オフラインなら今までのシステムが普通に動いていれば移行する理由もないからな 


132:
流石にその大半はオフラインだろ


135:
うちは社内の学術計算プログラムにBASIC使ってるぜ、プログラムはカオスで誰ももう弄れない。
みんな見ないふりして使ってるが、もう30年壊れないから、無理に移植するより、このまま使う方が寿命が長い気がする。


140:
たぶんオフラインで使ってるんだろうけど 近所の店のPC画面がXPのスクリーンセーバーだわ


145:
XP、動いているの有るなぁw
OSの切り替えって、今まで動いていた物が動かなくなったりするからなぁ・・・

このご時世と言う事で、DELLのマシンのWin7をWin10にした。
そしたら、それまでマルチディスプレイが使えていたのが使えなくなったw
BIOS見たら、マルチディスプレイは「Win7限定」って書いてある。確かに書いてあるが・・・
使えなくなったディスプレイどうしよ。というか、今更一枚で使えるかってw

そんな体験がまた一つ増えたわけで、XPもそのままとw
より正確な表現をするなら、何も「XPだから」というわけじゃなく、
「うまく動いている物には手を出すな」という奴だね。
上記Win7も同様。ふぅ。どうしよ。


151:
本当はずっと7を使い続けたかったが
去年あたりからフリーズするわ、すぐブルースクリーンになるわで
さすがに7は、もう使えないと思って
10を使って快適に過ごしています


155:
結構多くの中小零細企業で、PC96系で機械動かしてたりもするのも現実だし、
XP程度だと驚かない。


156:
PCを買い替えてないんでしょ。
winじゃないけどつい先日まで2009年のmacbook使えてたもん。
モニタが死んだけどCPUは生きてる。


170:
うちも数十台動いてるな

閉じたネットワークなんでいいけどサーバのリプレースする場合
各種のクライアントが対応してなくて動作検証が大変なんだよな


171:
たまにWin2000使うと使いやすいな~と感心するわ
何がどこにあるか直感でわかるし、目も疲れない
綺麗なのはわかるけどフラットデザインは実用的じゃない


172:
うちも一台あるね
古い機器動かすために。
ネットワークには繋がってないけどね。


関連記事

初心者向け投資FXとは