土日は完全休み!もちろん定時退社!飲み会なんてなし!転勤有りなんて論外!
1: 2016/05/24(火) 12:48:23
そんな会社に、私は行きたい。

元記事:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1464061703/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2
土木系って意外とこんな感じなんだよな
10
>>2
土木は土曜は仕事
土木は土曜は仕事
3
仲良い仲間とだったらたまに飲み会はあってもいい。
福利厚生充実して、給与もそこやそこもらえたら戻れること前提の転勤は耐えられる。
福利厚生充実して、給与もそこやそこもらえたら戻れること前提の転勤は耐えられる。
4
土日休みの会社って減ったよなー
5
私は休日は月6は欲しい。前職で月4でかなりきつかった。給料は良かったけど、続けられない。
7
スレタイの条件を満たすだけでも難しいし、かつ業務内容も面白い会社ってめったにないよな
飲み会も残業も少しならいいんだけど
飲み会も残業も少しならいいんだけど
9
>>7
スレタイの中身ならひたすらポッキーのチョコ舐め取ってプリッツにする仕事でもいいや…
スレタイの中身ならひたすらポッキーのチョコ舐め取ってプリッツにする仕事でもいいや…
12
>>9
うん、マジレスすると糖尿で死ぬよね
うん、マジレスすると糖尿で死ぬよね
8
アルバイトで探すしかない
11
それがベストやけど
土日隔週
残業はある程度しゃーない
飲み会は入ってから次第
転勤はなし
妥協して探してるけどなかなか
土日隔週
残業はある程度しゃーない
飲み会は入ってから次第
転勤はなし
妥協して探してるけどなかなか
16
工場現業とかかな
17
土日祝休み→OK
残業なし→生活残業してる奴以外、残業なし
飲み会→週一回くらいあるけど自由参加だから、楽
転勤→新卒総合と、偉くなる奴はある。
書いてみると普通だな
残業なし→生活残業してる奴以外、残業なし
飲み会→週一回くらいあるけど自由参加だから、楽
転勤→新卒総合と、偉くなる奴はある。
書いてみると普通だな
19
土日休み→祝日ある週は土曜出勤
残業→月35
飲み会→月一回以上、深夜まで
転勤→多い
日本ではありがちな会社なんだろうけどな、地元で生きたい
残業→月35
飲み会→月一回以上、深夜まで
転勤→多い
日本ではありがちな会社なんだろうけどな、地元で生きたい
20
最近転勤した会社 20代後半男
年収→30代後半で650くらい
土日休み→カレンダー通り(土日祝)+有休消化8~12日程度(年)
残業→5~15時間(残業代全支給)
飲み会→週1回くらい(既婚多いので強制なし)
転勤→基本的に希望優先(労組が強いのか知らんけど)、かつ転勤でも持家等考慮して一定エリア。ある程度仕事出来ていれば本体に出向有(期間2年程度、出来てなくてもたまに出向有)。
その他→新幹線通勤でも全支給(月25万程度)。
かなり恵まれてると思う。
年収→30代後半で650くらい
土日休み→カレンダー通り(土日祝)+有休消化8~12日程度(年)
残業→5~15時間(残業代全支給)
飲み会→週1回くらい(既婚多いので強制なし)
転勤→基本的に希望優先(労組が強いのか知らんけど)、かつ転勤でも持家等考慮して一定エリア。ある程度仕事出来ていれば本体に出向有(期間2年程度、出来てなくてもたまに出向有)。
その他→新幹線通勤でも全支給(月25万程度)。
かなり恵まれてると思う。
21
大手かよ。
学歴も全然ないから羨ましいだけで参考にならんわ…
学歴も全然ないから羨ましいだけで参考にならんわ…
22
土日祝休み
大型連休は10連休
残業は月20以下(自主的なので別に帰りたきゃ帰ればいいけどキリが悪いからなんとなく定時好きでちょっとダラダラやる程度)
給料はそれなり悪く無いイメージ
上司優しい
お茶コーヒーお菓子飲み食いしながら仕事出来る
転勤なし
まぁ、今のところ文句無いかな
大型連休は10連休
残業は月20以下(自主的なので別に帰りたきゃ帰ればいいけどキリが悪いからなんとなく定時好きでちょっとダラダラやる程度)
給料はそれなり悪く無いイメージ
上司優しい
お茶コーヒーお菓子飲み食いしながら仕事出来る
転勤なし
まぁ、今のところ文句無いかな
23
土日休み(業務量多いのでたまに出る)
給料 600万
残業定時上がりはほぼ無い。平均20時位、遅くて22時
飲み会 残業多いので予定合わないからほぼ無い。
業務量減らしてくれれば文句無いんだが…
給料 600万
残業定時上がりはほぼ無い。平均20時位、遅くて22時
飲み会 残業多いので予定合わないからほぼ無い。
業務量減らしてくれれば文句無いんだが…
24
今そんな感じ、まあ
飲み会はあるが出ない、休出残業はしない、と
自分でそうしているんだがw
仕事はマジで環境じゃねーよ。
昔毎日サビ残してた時のほうが
仕事が自分に合ってたか知らんが楽しかったもん。
今はクソだ、必ず辞める。
飲み会はあるが出ない、休出残業はしない、と
自分でそうしているんだがw
仕事はマジで環境じゃねーよ。
昔毎日サビ残してた時のほうが
仕事が自分に合ってたか知らんが楽しかったもん。
今はクソだ、必ず辞める。
25
土日祝完全休み
但し週1回は交代で出勤あり
(出勤者は1名のみ)
休出した場合は平日に休み
9:00~17:30
基本残業なしだけど、客からの電話で残業になる時もある
飲み会は半年に1回
仕事場が郊外で定時後に呑みに行けるような環境でないため
ほぼ無し
転勤あり
但し県内・近県
課長以上になると全国転勤有り
まぁ悪くないな
但し週1回は交代で出勤あり
(出勤者は1名のみ)
休出した場合は平日に休み
9:00~17:30
基本残業なしだけど、客からの電話で残業になる時もある
飲み会は半年に1回
仕事場が郊外で定時後に呑みに行けるような環境でないため
ほぼ無し
転勤あり
但し県内・近県
課長以上になると全国転勤有り
まぁ悪くないな
26
>>25
歳いくつよ?
めちゃいいじゃん
歳いくつよ?
めちゃいいじゃん
27
土日休み
シフト制なので曜日関係なし
ただし有休完全消化で年休130日
定時退社
残業なし
飲み会
1年1回あるかどうか
転勤
なし
シフト制なので曜日関係なし
ただし有休完全消化で年休130日
定時退社
残業なし
飲み会
1年1回あるかどうか
転勤
なし
28
土日祝休み
(年5~6回休日出勤有)
9:00~17:30
(残業有 20~40H/月)
飲み会
1年に1回程度有、自由参加なので断れる
転勤なし
都内勤務
ただし仕事内容は糞つまらん
(年5~6回休日出勤有)
9:00~17:30
(残業有 20~40H/月)
飲み会
1年に1回程度有、自由参加なので断れる
転勤なし
都内勤務
ただし仕事内容は糞つまらん
30
むしろ時間よりも人間関係や仕事内容かな
31
人間関係は大切
人間関係が終わってるともうどうしようもない
夢見が悪くなるくらい終わってるとダメージ回復できない
人間関係が終わってるともうどうしようもない
夢見が悪くなるくらい終わってるとダメージ回復できない
32
人間関係は重要だけど、
異動転勤でリセットされるからなあ
経営者が基地外ならしょうがないから
異動転勤でリセットされるからなあ
経営者が基地外ならしょうがないから
33
休日出勤、深夜残業は日常茶飯事。
もちろんみなし残業。
深夜0時を過ぎてからの飲み会も週1、2回ある。もちろん経費では落とせない。
転勤もある。家族がいても容赦ない。
部署異動も頻繁にある。経験もない畑違いの部署に放り込まれる。研修などなし。見よう見まねで覚えてもまた異動。
俺も東京から大阪に飛ばされて人間関係に苦しんでる。
早く辞めたいが、次の会社が決まらない。苦しいよ。
もちろんみなし残業。
深夜0時を過ぎてからの飲み会も週1、2回ある。もちろん経費では落とせない。
転勤もある。家族がいても容赦ない。
部署異動も頻繁にある。経験もない畑違いの部署に放り込まれる。研修などなし。見よう見まねで覚えてもまた異動。
俺も東京から大阪に飛ばされて人間関係に苦しんでる。
早く辞めたいが、次の会社が決まらない。苦しいよ。
34
土日祝休み 有給は基本全消化
残業無し
飲み会は年に1回の忘年会だけ
転勤無し
出張し放題で経費使い放題
こんな夢みたいな会社だったが経営破綻しそうになったので辞めた
残業無し
飲み会は年に1回の忘年会だけ
転勤無し
出張し放題で経費使い放題
こんな夢みたいな会社だったが経営破綻しそうになったので辞めた
35
シャープ乙
36
>>35
残念。シャープじゃない。
二代目社長が平日にゴルフ行くような中小企業
残念。シャープじゃない。
二代目社長が平日にゴルフ行くような中小企業
37
俺、30後半なんだけどスレタイのような天国は諦めないといけないのかな
人生がつらい
人生がつらい
38
年休130日
絶対に定時ダッシュ
有給風邪とかで使える
飲み会年に1.2回
土日絶対休み。
27で24マン
事務仕事だけど転職しようかな
絶対に定時ダッシュ
有給風邪とかで使える
飲み会年に1.2回
土日絶対休み。
27で24マン
事務仕事だけど転職しようかな
39
>>38
絶対に辞めてはいけない
絶対に辞めてはいけない
42
>>38
ホワイトすぎるだろ
何が不満なんだ
ホワイトすぎるだろ
何が不満なんだ
44
>>38
辞めたら絶対後悔するぞw
辞めたら絶対後悔するぞw
45
超絶ホワイトの自慢大会が開催されてるね
羨ましくて泣けてくる
羨ましくて泣けてくる
46
なんだかんだ言って、ホワイトは、辞めないしね
47
土日休み、月サビ残40h転勤なし。
東京で定年間際でも年収300万台
職場の雰囲気飲み会なしというか雑談さえなし。
こんなうちの会社ならあるよ。
新人は1ヶ月以内にみんな辞めるがな。
東京で定年間際でも年収300万台
職場の雰囲気飲み会なしというか雑談さえなし。
こんなうちの会社ならあるよ。
新人は1ヶ月以内にみんな辞めるがな。
48
通勤時間も入れようぜ
49
なんで?
遠い近いは、自分で選択できるし。
山奥、離島、西成、グンマーならわかるけど
遠い近いは、自分で選択できるし。
山奥、離島、西成、グンマーならわかるけど
54
やっぱり土日休みは大事、休日が充実しないと何のために生きてるんだか…ってなるw
そして転勤なし残業なしも大事、人生が充実しない
そして転勤なし残業なしも大事、人生が充実しない
55
>>54
転勤なしは難しいな。
ある程度の給与と待遇を求めると、そこそこの規模になるし、
転勤はつきもの。
転勤なしは難しいな。
ある程度の給与と待遇を求めると、そこそこの規模になるし、
転勤はつきもの。
57
残業はある程度1日3時間なら許容できる
年収も400万ありゃいい
だが土日休みと転勤無しは必須
年収も400万ありゃいい
だが土日休みと転勤無しは必須
58
>>57
毎日21時退社の人生に何の意味がある?
仕事終わって軽く飯くって、映画みて、
そのあと酒を飲みながら感想を語り合えるぐらいの時間はほしい
毎日21時退社の人生に何の意味がある?
仕事終わって軽く飯くって、映画みて、
そのあと酒を飲みながら感想を語り合えるぐらいの時間はほしい
60
>>58
夜のマッタリ映画館での映画はいいよね
夜のマッタリ映画館での映画はいいよね
61
>>58 給料安いと映画館代も酒代も捻出出来ないぞ。
62
運送だけど朝5時出勤早ければ14時くらいに終わり遅くても17時に終わる。土日祝日休み昇給賞与あり総額27マン。飲み会は忘年会か新年会くらいしか無いわ
65
土日祝休み(上司は土も出てる)
残業 日3~5時間
飲み会 たまに
転勤 全国あり
残業 日3~5時間
飲み会 たまに
転勤 全国あり
69
土日祝休
有給消化100%
朝終礼ノルマ転勤なし
副業おk
飲み会忘年会のみ
部署内男のみ(気楽)
9:00-17:30
残業0 稀にあっても年5時間以下
車通勤ドアドア15分
地方(長崎)平社員年収450安いけど特に不満なし
有給消化100%
朝終礼ノルマ転勤なし
副業おk
飲み会忘年会のみ
部署内男のみ(気楽)
9:00-17:30
残業0 稀にあっても年5時間以下
車通勤ドアドア15分
地方(長崎)平社員年収450安いけど特に不満なし
70
>>69
何の仕事?
何の仕事?
71
>>70
技術職だよ
技術職だよ
72
>>71
三菱あたりかな。
いいな~。うらやましい。
うちの会社は年105しか休めん。
三菱あたりかな。
いいな~。うらやましい。
うちの会社は年105しか休めん。
73
>>72
重工だともっと貰えるんじゃないかな
中小社員だよ
前職が有給渋る所だったから現職はありがたく感じてる
重工だともっと貰えるんじゃないかな
中小社員だよ
前職が有給渋る所だったから現職はありがたく感じてる
74
2、3年スパンで職種が異なる部署に異動させる会社の方針が嫌で転職活動中。
ところが一貫性や年齢に対して応募した職種の経験が物足りないと言われ10社以上見送り。。。
これが嫌だから転職活動してるのに積んだ。。。
一部上場の大手なんだが、1つの業種を10年以上って小さい会社じゃなきゃ難しくね?
俺の会社は同じ部署にずーっと居るのは異動できないダメな人っていう文化があるんだが、それも独特だよな。
ところが一貫性や年齢に対して応募した職種の経験が物足りないと言われ10社以上見送り。。。
これが嫌だから転職活動してるのに積んだ。。。
一部上場の大手なんだが、1つの業種を10年以上って小さい会社じゃなきゃ難しくね?
俺の会社は同じ部署にずーっと居るのは異動できないダメな人っていう文化があるんだが、それも独特だよな。
75
>>74
一部上場の大手はそうやって人を回して色々経験させる。
次に地方へ行かされ、海外へ行かされ、途中で腐るやつをふるいにかける。
そういう途中の諸々を切り抜けてきた強い精神の者が、
東京本社の管理部門へ。これ典型的エリートコース。
一部上場の大手はそうやって人を回して色々経験させる。
次に地方へ行かされ、海外へ行かされ、途中で腐るやつをふるいにかける。
そういう途中の諸々を切り抜けてきた強い精神の者が、
東京本社の管理部門へ。これ典型的エリートコース。
78
>>75
転職先は一部署最長7年ルールで、
転勤異動ありまくりだわ。
仕事は定時終了、給与もそこそこ、組合強くて手当充実。
業務はまったりしてて、創立以来赤字なしで
気に入ってはいるんだが。
転職先は一部署最長7年ルールで、
転勤異動ありまくりだわ。
仕事は定時終了、給与もそこそこ、組合強くて手当充実。
業務はまったりしてて、創立以来赤字なしで
気に入ってはいるんだが。
79
>>78 >>74
別の人なのかな?
最近は転勤を嫌う人が多いけど、
大手企業だとやっぱりエリートコースなんだよ。
転勤を楽しむぐらいの図太さが求められてる。
海外なんかだと人生観変わるかもよー。
人生はアドベンチャーだって・・・
別の人なのかな?
最近は転勤を嫌う人が多いけど、
大手企業だとやっぱりエリートコースなんだよ。
転勤を楽しむぐらいの図太さが求められてる。
海外なんかだと人生観変わるかもよー。
人生はアドベンチャーだって・・・
80
>>79
転勤って、親の介護とかが発生すると難しくなる。
配偶者任せって言うのは、実子の自分の責任逃れにも見えてしまう。
公的サービスが充実していれば負担は軽くなるんだろうけど、
消費税率上げが遠のいちゃったからねぇ。
介護離職って言葉もあるくらい。
転勤って、親の介護とかが発生すると難しくなる。
配偶者任せって言うのは、実子の自分の責任逃れにも見えてしまう。
公的サービスが充実していれば負担は軽くなるんだろうけど、
消費税率上げが遠のいちゃったからねぇ。
介護離職って言葉もあるくらい。
82
昨日飲みにいった。
仕事たまってるので6時に店集合
自由参加
部長のゴチ
いい会社たわ
仕事たまってるので6時に店集合
自由参加
部長のゴチ
いい会社たわ
83
待遇がいい会社に契約だけど初めて務めてる。
土日休み年休定時退社、契約の俺も対象。
でも正直、零細しか経験がないので、
ここの正社員の感覚の違いについていけない。
ただ、一部上司の財布のひもは固い。
飲まない俺からしたら、むしろそれが当然の感覚だと思うので、
逆に財布のひもが緩い上司のほうがおかしいだけだ。
土日休み年休定時退社、契約の俺も対象。
でも正直、零細しか経験がないので、
ここの正社員の感覚の違いについていけない。
ただ、一部上司の財布のひもは固い。
飲まない俺からしたら、むしろそれが当然の感覚だと思うので、
逆に財布のひもが緩い上司のほうがおかしいだけだ。
84
>>83
やたら酒やイベントだのプライベートの付き合いを求めてくる零細に居たけど、契約で別の所行ったら全然違うからビビる。
会話はあまりないけど、雰囲気や関係が悪いわけじゃないし仕事の話は遠慮せずできるから仕事の関係って感じだね。
本来その方が仕事はやりやすいんだけど、最初はあまりの違いにちょっと戸惑う。
やたら酒やイベントだのプライベートの付き合いを求めてくる零細に居たけど、契約で別の所行ったら全然違うからビビる。
会話はあまりないけど、雰囲気や関係が悪いわけじゃないし仕事の話は遠慮せずできるから仕事の関係って感じだね。
本来その方が仕事はやりやすいんだけど、最初はあまりの違いにちょっと戸惑う。
89
土日休みと転勤無しは絶対条件。転勤ありなら辞める。
残業はしょうがない。
残業はしょうがない。
90
飲み会は同僚との相性次第で最悪にも最高にもなり得る
91
デカイ会社は日本全国に支社があるから
転勤あるだろう
転勤あるだろう
92
田舎に転勤とか考えるとイヤだね・・
93
とっと酔っぱらちまったもん勝ちだよな
94
田舎出身だから田舎に配置変えしてほしい
島流しだ、行きたくないって言ってるやついかすぐらいなら俺にしてくれ
そこで転勤なしがベスト
島流しだ、行きたくないって言ってるやついかすぐらいなら俺にしてくれ
そこで転勤なしがベスト
95
転勤はいいんだけど、
車がないと通勤できない所はやだなあ
免許あるけど、ここ数年乗ってねえ。
車がないと通勤できない所はやだなあ
免許あるけど、ここ数年乗ってねえ。
99
土日休みで連休がこんだけ増えると、
なんか体がなまるというかダルい感じなんだけど、
土日休みが希望の人はそういうの無いの?
同じ休日数でも水日とかのパターンで休みたい。
大型連休も、交通費やレジャー費高くつくし
何処行っても混んでて苦手。他人とずらして取りたい。
なんか体がなまるというかダルい感じなんだけど、
土日休みが希望の人はそういうの無いの?
同じ休日数でも水日とかのパターンで休みたい。
大型連休も、交通費やレジャー費高くつくし
何処行っても混んでて苦手。他人とずらして取りたい。
100
>>99
歯医者は水日が全休。土が午後休だね
歯医者は水日が全休。土が午後休だね
101
>>100
歯医者いいね。週休2.5日な感じ?
それとも、土曜の午後は詰め物とか作る日なのかな。
個人医院は週1~2日が半休のパターン結構あるよね。
歯医者いいね。週休2.5日な感じ?
それとも、土曜の午後は詰め物とか作る日なのかな。
個人医院は週1~2日が半休のパターン結構あるよね。
103
>>99
基本土日祝休みだが
月一回休出あり
その時は代休をもらう
これだと、すごく楽
基本土日祝休みだが
月一回休出あり
その時は代休をもらう
これだと、すごく楽
110
土日休み、月1土曜出
お盆なし、年末年始休み3日
残業なし
転勤なし
飲み会は年1、たまに取引先とも…
月25万、年間340万
業界的に、同僚が雑魚ばっかりなのに嫌気がさして転職活動してるけど、なかなか同じ待遇の会社は見つからない
あっても年収がガクッと下がる
お盆なし、年末年始休み3日
残業なし
転勤なし
飲み会は年1、たまに取引先とも…
月25万、年間340万
業界的に、同僚が雑魚ばっかりなのに嫌気がさして転職活動してるけど、なかなか同じ待遇の会社は見つからない
あっても年収がガクッと下がる
111
34歳
定時退社
数ヶ月に1度、取引先と接待
社内飲み会5~6回/年
転勤なし
年収350
土日休み
年間125休日
部品メーカーの営業
仕事が全然面白くない
課の雰囲気最悪でヒラは全員逃げた
俺も逃げ支度中
定時退社
数ヶ月に1度、取引先と接待
社内飲み会5~6回/年
転勤なし
年収350
土日休み
年間125休日
部品メーカーの営業
仕事が全然面白くない
課の雰囲気最悪でヒラは全員逃げた
俺も逃げ支度中
112
スレタイ通りの会社に勤めてるけど
契約だわ
無期雇用試験受かったけど条件変わらんぽいし年収350しかないから転職考えてる
40間近だから難しいだろうけど…
契約だわ
無期雇用試験受かったけど条件変わらんぽいし年収350しかないから転職考えてる
40間近だから難しいだろうけど…
120
土日祝休み、休日出勤年1-2日(代休)、残業年10時間程度、有給はぼ消化ただし契約社員で年収500万程度
121
>>120
転機も無し
転機も無し
122
>>120
社員旅行、飲み会全く無し
社員旅行、飲み会全く無し
123
>>122
いいね!
理想の会社だわ
いいね!
理想の会社だわ
125
土日祝休、年末年始休み、盆はないが
年度内に5日連続の特別休暇を絶対取らないといけない制度ありで年間休日128日
年次有給初年度12日、3年目から15日、5年目以降20日
勤怠はPCで専用システム使ってつけて申請するが
そこに毎日「年次休暇は残り〇日です!計画的な消化を!」と出る
3か月未消化+残日数10日以上だと直属の上司から消化計画について電話が来る
就業規則に規定されてる労働時間は9時~17時で休憩1時間の7時間労働
月労働時間は144時間以内
天国です(*´Д`*)
年度内に5日連続の特別休暇を絶対取らないといけない制度ありで年間休日128日
年次有給初年度12日、3年目から15日、5年目以降20日
勤怠はPCで専用システム使ってつけて申請するが
そこに毎日「年次休暇は残り〇日です!計画的な消化を!」と出る
3か月未消化+残日数10日以上だと直属の上司から消化計画について電話が来る
就業規則に規定されてる労働時間は9時~17時で休憩1時間の7時間労働
月労働時間は144時間以内
天国です(*´Д`*)
127
で残業時間と年収年齢は?
128
>>127
125さん
125さん
131
>>128
定時退社とスレタイにあるのでは…
年収は転職して2年目なんで550、40代前半です
前職が激務ブラックだったので天国です
この時期帰るときに明るいなんて
定時退社とスレタイにあるのでは…
年収は転職して2年目なんで550、40代前半です
前職が激務ブラックだったので天国です
この時期帰るときに明るいなんて
129
スレに反するが土日祝日休みの魅力を感じない。平日休みが良いと思うんだが・・独身ならね。どこに行くにしても土日祝日は混んでるし役所などの手続きとかに困る、あと病院もね。
133
>>129
友達とかもと合わんから基本的に土日祝休みで時々、有給取れる環境の方がいいわ。
友達とかもと合わんから基本的に土日祝休みで時々、有給取れる環境の方がいいわ。
130
125はこうむいそだと思う
妹が市役所勤務で盆は出勤ってのと勤怠入力の時に有給取れと注意書きでるってのも聞いた事あるから。自分のパソコンで勤怠打つ言うてたけど。
年収は知らんけど、3年でプリウスアルファをキャッシュで買える。
盆は九連休取って野球応援に行ってた。
妹が市役所勤務で盆は出勤ってのと勤怠入力の時に有給取れと注意書きでるってのも聞いた事あるから。自分のパソコンで勤怠打つ言うてたけど。
年収は知らんけど、3年でプリウスアルファをキャッシュで買える。
盆は九連休取って野球応援に行ってた。
132
>>130
公務員じゃないです
今時パソコンで勤怠は普通だと思いますよ
公務員じゃないです
今時パソコンで勤怠は普通だと思いますよ
135
子供もいないし、俺も平日休みの方が好きなんだけど、平日休みで年休120超の会社とか普通ないんだよな
そりゃ土日祝休みの企業にみんな入りたいわな
そりゃ土日祝休みの企業にみんな入りたいわな
136
>>135
奥さんの休みと合うのが一番だね
奥さんの休みと合うのが一番だね
141
タイトルに旅行なしもいれて
144
転勤なしって簡単に言うけど、異動もない職場だと同じ職場で何十年も同じような顔ぶれで行くって事だろ?
お前らがバカだったら一生バカ扱いされ続けるって事だぞ、同じ職場で、同じ奴に、延々と
お前らがバカだったら一生バカ扱いされ続けるって事だぞ、同じ職場で、同じ奴に、延々と
146
>>144
部署異動とかはあってほしいな。
部署異動とかはあってほしいな。
148
転勤は環境が変わりすぎてストレスすごいからなぁ
転勤がない企業受けても将来別の拠点作るかもしれないし、今完全に転勤なしでも将来どうなるかは社長すらわからないだろう
転勤がない企業受けても将来別の拠点作るかもしれないし、今完全に転勤なしでも将来どうなるかは社長すらわからないだろう
- 関連記事
-
-
【転職マスター】3ヶ月で会社を辞めたワイに何か質問ある?【2chなんJまとめ】
-
大学MARCH卒の無職だけ度何か質問ある?【2ch ニュー速VIP板より】
-
なんJ公務員やめたい部【転職では底辺組】
-
在職中に転職活動している奴おる?正社員だと日程や休みの調整が難しいけど皆どうしてるの?【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
もう一度転職を考えてるんだが、もう失敗したくないから社畜の方たちの意見を聞きたい【2ch・5ch・なんJまとめ】
-
ワイ(28)の会社、年間休日131日に残業月最大5時間。ホワイト会社だけど年収352万は辛いから転職を決意
-
日本は「大転職時代」へ。2020年は雇用の「大変革」の年。トヨタさえ「終身雇用を守っていくのは難しい」と言う世の中
-
土日は完全休み!もちろん定時退社!飲み会なんてなし!転勤有りなんて論外!
-
北海道の就職や転職、給料事情はどんなものなのか?
-
するなら今?転職市場のプロから学ぶ成功のセオリーとは? 所で実際おまいら転職活動してるの?
-
転職を目指す40代以上の女性限定。活動状況や経験談を語ろう
-
転職する時に保証人や印鑑証明を求められる事が多いのだけどおまいらどうしてるん?
-
30代・有職者で転職活動している人・したい人の集まれ!アドバイスや情報交換をしていこうぜ!
-
京都の転職事情はどうなの?古都の雇用・就労の実態
-
10~20代の若者は転職に前向き。7割超が転職活動に肯定的の回答。仕事よりプライベート優先の人の割合も増加
-
