知ってた?Amazonでの検索結果には広告があふれている。上位に表示されるほど売り上げが大きい
1: 2018/09/12(水) 19:58:16
ネット通販として多くの人が利用しているAmazonですが、その検索結果のトップに広告がぎっしりと詰まっていることを知っている人は少ないはず。実際、Amazonの検索結果に存在する広告は通常の商品と違いがわからないように設置されているのですが、専門家によると「広告された商品の売上げが他の商品と比べても非常に大きくなっている」とのこと。なぜ、そのようなことが起きるのか、海外メディアのRecodeが解説しています。
続きはソースにて
https://gigazine.net/news/20180912-amazon-search-results-pages/
続きはソースにて
https://gigazine.net/news/20180912-amazon-search-results-pages/

元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1536749896/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
3
やたら重いから開きたくない
58
>>3
アマゾンが重いとかかわいそうでしかないんだが
アマゾンが重いとかかわいそうでしかないんだが
64
>>3
今時webページが重いとかやばくね
今時webページが重いとかやばくね
74
>>3
アマゾンのページが重いのは低速だからだろ
楽天が重いんだよ
アマゾンのページが重いのは低速だからだろ
楽天が重いんだよ
4
スマートスピーカーの時代になれば、Google検索もアマゾン検索も消えて
ベンチャーのSNS検索に変わるんだから
アマゾン売り上げのアマゾン検索がGoogle検索を上回ろうが、要は50歩100歩
それまでの命だろ
ベンチャーのSNS検索に変わるんだから
アマゾン売り上げのアマゾン検索がGoogle検索を上回ろうが、要は50歩100歩
それまでの命だろ
6
そう言えばAmazonも楽天化して来たなあ
買い物が心地良くはなくなって来た
買い物が心地良くはなくなって来た
7
家電製品なんかでメーカ名入れて検索するのに
中華のわけわからんメーカのものばっか引っかかってくるのどうにかしてくれ
メタタグに入ってんのあれ?
中華のわけわからんメーカのものばっか引っかかってくるのどうにかしてくれ
メタタグに入ってんのあれ?
13
>>7
苦情言えばカタログ作った奴ごと消えるよ
関係ないワードを検索用ワードに入れるのは禁止されてるから
苦情言えばカタログ作った奴ごと消えるよ
関係ないワードを検索用ワードに入れるのは禁止されてるから
17
>>13
まじかーありがとう
ちまちまやってみるようにするわ
まじかーありがとう
ちまちまやってみるようにするわ
47
>>7
家電はもはや中華の方が安価良質高性能なんだから あらゆる家電の世界シェアを調べてみろ つまりは会社自体かアマゾンが自信満々で教示してくれてるんだからありがたく受けておけ
80年代のド田舎中卒アメリカ親父 「何だこのメードインジャパン(笑)ばかりが家電屋の入り口にー うぜー わがGEのはどこだー」
家電はもはや中華の方が安価良質高性能なんだから あらゆる家電の世界シェアを調べてみろ つまりは会社自体かアマゾンが自信満々で教示してくれてるんだからありがたく受けておけ
80年代のド田舎中卒アメリカ親父 「何だこのメードインジャパン(笑)ばかりが家電屋の入り口にー うぜー わがGEのはどこだー」
9
Amazonの検索結果は「広告であふれているが実際の売上も大きい」ことが判明
_ノ乙(、ン、)ノ 広告を入れてるのが、もともと大手メーカーだからでしょ
マイナーなメーカーが広告入れても売り上げはそんなに伸びないでしょJK
_ノ乙(、ン、)ノ 広告を入れてるのが、もともと大手メーカーだからでしょ
マイナーなメーカーが広告入れても売り上げはそんなに伸びないでしょJK
14
>>9
マイナーなメーカーでも検索で一番上になれば売上が一番になるのがアマゾンだ
雑貨とか見てみろ
マイナーなメーカーでも検索で一番上になれば売上が一番になるのがアマゾンだ
雑貨とか見てみろ
10
広告とわからずにクリックしてしまう
とか騙しリンクそのものなんだよなぁ
昔はGoogleも厳しく規制してたけど、今じゃ推奨してるようなもんだし
本当にネットが広告だらけになっちまったよ
「一強」になった途端にこれだよ
とか騙しリンクそのものなんだよなぁ
昔はGoogleも厳しく規制してたけど、今じゃ推奨してるようなもんだし
本当にネットが広告だらけになっちまったよ
「一強」になった途端にこれだよ
11
どれが広告かわかんねえよ。
12
あの広告は
セラーがアマゾンに広告料払って
掲載してもらってるからな
ヤフオクの注目のオークションみたいなものだ
セラーがアマゾンに広告料払って
掲載してもらってるからな
ヤフオクの注目のオークションみたいなものだ
22
アマゾンのサイトそのものが広告みたいなものではないのか
重要なのはトップページのものばかり売れることなのか
重要なのはトップページのものばかり売れることなのか
25
amazonも昔は使いやすかったんだよ…みたいに遠い目をして言う日がくるのかなあ
28
>>25
それはamazonが使いにくくなったのか
自分が使いにくい人間になったのか
どっちかだが、老後は後者の方がありそう
PCタブレットですら老人は使えないからな
それはamazonが使いにくくなったのか
自分が使いにくい人間になったのか
どっちかだが、老後は後者の方がありそう
PCタブレットですら老人は使えないからな
27
とくに邪魔だとは思わないな
楽天とか笑っちゃうよ
楽天とか笑っちゃうよ
31
最近Amazonからの段ボールが極端に大きくなってきた感じがする。
中身の大きさ量関係なくデカイ。
中身の大きさ量関係なくデカイ。
39
>>31
おれはこのアマゾンの段ボールを有効活用することによって
面白いビジネスが出来るのではないか?と考えている
おれはこのアマゾンの段ボールを有効活用することによって
面白いビジネスが出来るのではないか?と考えている
32
最近amazonで価格の安い順にしても
高いのがゴロゴロ混じって見づらい…
高いのがゴロゴロ混じって見づらい…
34
このニュースの重要なところ
これまでの一番効率的なアマゾン販売
◯【Google検索広告】が一番よかった
アマゾンの売り上げ→Google検索からチョイス
これからの一番効率的なアマゾン販売
◯【アマゾンのサイト内検索】がGoogle検索を上回る
アマゾンの売り上げ→Amazonサイト内検索
要は広告が、GoogleからAmazonに移ったという話
そこでAmazon検索は、Google検索ではありえないような
【一番いいとこに広告商品のせれまっせ】という話だろ?
いやこれ超重要な話で......
なんでAmazonはせっかくGoogle検索を上回ったのに、Amazon検索ブランドを毀損するようなこんなバカなことしてるか知らんが
Amazon通販の広告は、Googleではなくなったという重要な転換点だよ
これまでの一番効率的なアマゾン販売
◯【Google検索広告】が一番よかった
アマゾンの売り上げ→Google検索からチョイス
これからの一番効率的なアマゾン販売
◯【アマゾンのサイト内検索】がGoogle検索を上回る
アマゾンの売り上げ→Amazonサイト内検索
要は広告が、GoogleからAmazonに移ったという話
そこでAmazon検索は、Google検索ではありえないような
【一番いいとこに広告商品のせれまっせ】という話だろ?
いやこれ超重要な話で......
なんでAmazonはせっかくGoogle検索を上回ったのに、Amazon検索ブランドを毀損するようなこんなバカなことしてるか知らんが
Amazon通販の広告は、Googleではなくなったという重要な転換点だよ
37
俺は楽天派
使いやすさを重視
使いやすさを重視
38
スクロール 広告
スクロール 広告
スクロール やっと目的地
スクロール 広告
スクロール やっと目的地
42
Amazonで値段見て、お店で200円くらい高い時は余裕でお店で買う。
45
ある程度知ってるジャンルの製品なら広告かそうでないかは分かるし、適当な製品が欲しいだけなら広告だろうがなんだろうがそれなりのものを買う
46
アマゾンの検索で出てくるスポンサープロダクトは割と的確だから困らないし、もっと良いものを見つけられたりするから嫌いじゃない
「あなたへのおすすめ商品」と「この商品を買った人は~」は無能過ぎるのでNG
「あなたへのおすすめ商品」と「この商品を買った人は~」は無能過ぎるのでNG
56
>>1
楽天最高
アマゾンなんて、プライム送料無料ぐらいしかメリットがない
楽天最高
アマゾンなんて、プライム送料無料ぐらいしかメリットがない
66
>>56
楽天がいいのはSPUマシマシ済みで、
キャンペーンやショップポイントなども活用して、多量にポイントを得られる人だけ
知ってる人が得をするのが楽天
ネット通販のヘビーユーザー以外はメリットがない
楽天がいいのはSPUマシマシ済みで、
キャンペーンやショップポイントなども活用して、多量にポイントを得られる人だけ
知ってる人が得をするのが楽天
ネット通販のヘビーユーザー以外はメリットがない
52
品質の低い物が上にスポンサープロダクトとかいって一番上に検索結果出るし
その商品に明らかにサクラと思われるレビューが付いたりしててもうAmazonも落ち目になりつつある
その商品に明らかにサクラと思われるレビューが付いたりしててもうAmazonも落ち目になりつつある
71
>>52
ちょっと前に中華業者が商売敵の出品者の評価下げまくってるって話出回ってたよね
ちょっと前に中華業者が商売敵の出品者の評価下げまくってるって話出回ってたよね
- 関連記事
-
-
米テスラのイーロン・マスクCEO、またツイートで株価を下落させる。米証券取引委員会(SEC)を馬鹿にする書き込み
-
日雇い労働者の街として有名な西成(大阪あいりん地区)が観光地化。訪日客増加でインバウンド消費が激増中
-
アマゾン、★4つ以上の商品のみを取り揃えて販売する実店舗をニューヨークに。
-
テスラCEOイーロン・マスク氏が米証券取引委員会(SEC)に詐欺罪で提訴される
-
最も寝れないのは40代。半数は6時間未満で睡眠不足。逆に最も長いのが70↑
-
バーバリーを失った三陽商会はどこへ行く・・・3度目の大規模リストラ、終わらない負の連鎖
-
好景気を背景に16年ぶりの高値、米ドル1強状態が続く。トランプ大統領はけん制、また円安批判が来るか
-
知ってた?Amazonでの検索結果には広告があふれている。上位に表示されるほど売り上げが大きい
-
コンビニが書店代わりに?本屋一体型店舗の拡充で新しいユーザー層の獲得を目指す
-
総額4800億円。アルタバ(元「米ヤフー」)が保有するYahoo!JAPAN株を全株売却へ。ソフバンが買うのか、はたまたまさかのメルカリあたりが食指を伸ばしたり?
-
香港ファンドに600憶円融通してもらって何とか生き延びたパイオニアさん。でも売れるものもないしファンドにいい様に解体されそう
-
老舗ネット企業「エキサイト」が上場廃止へ。新興ネット企業「XTech」が買収。盛者必衰、もう利用してないけど懐かしさと寂しさを感じますわ。
-
時価総額1兆ドル企業となったアマゾンの敵はもはや政府だけになったのかもしれない
-
アップル「報復関税でうちの製品をリストに入れないで!」 トランプ「あ!?だったら米国で生産しろよ!USA!USA!」
-
エンゲル係数の上昇が止まらず過去最悪も視野に。食費にかかる支出割合が先進国と比べても特化して高い。
-
