総額4800億円。アルタバ(元「米ヤフー」)が保有するYahoo!JAPAN株を全株売却へ。ソフバンが買うのか、はたまたまさかのメルカリあたりが食指を伸ばしたり?
1: 2018/09/11(火) 09:16:01
Crystal Tse、Pavel Alpeyev
2018年9月11日 5:20 JST 更新日時 2018年9月11日 7:47 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-10/PEUNPO6TTDS101
・アルタバ:ヤフー・ジャパン株を1株354円で売り出し
・当初は7億5000万株を売却して約25億ドルを調達する計画だった
米ヤフーからの社名変更で誕生した持ち株会社のアルタバは、保有するヤフー・ジャパンの全株式売却を通じて約43億4000万ドル(約4800億円)を調達する。
ブルームバーグが入手した売却に関する資料によると、同社は当初約7億5000万株を売却して約25億ドルを調達する計画だったが、保有する13億6000万株の全株売却に規模を拡大した。
10日の発表資料によると、アルタバはヤフー・ジャパン株を1株354円で売り出す。価格は直近の終値より最大4.6%割安な水準となる。
今回の売却のアレンジャーはJPモルガン・チェースとゴールドマン・サックス・グループ。
ブルームバーグのデータによると、アルタバはヤフー・ジャパン株23.9%を保有する第2の大株主。筆頭株主はソフトバンク・グループ。アルタバが大規模なヤフー・ジャパン株売却を行うのは、今年これで2度目となる。
アルタバによる株式売却についてヤフー・ジャパンの担当者にコメントを求めたが、現時点で返答は得られていない。
原題:Altaba Will Raise $4.3 Billion by Exiting Yahoo Japan Stake (3)(抜粋)
(売却価格などを更新します.)
2018年9月11日 5:20 JST 更新日時 2018年9月11日 7:47 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-10/PEUNPO6TTDS101
・アルタバ:ヤフー・ジャパン株を1株354円で売り出し
・当初は7億5000万株を売却して約25億ドルを調達する計画だった
米ヤフーからの社名変更で誕生した持ち株会社のアルタバは、保有するヤフー・ジャパンの全株式売却を通じて約43億4000万ドル(約4800億円)を調達する。
ブルームバーグが入手した売却に関する資料によると、同社は当初約7億5000万株を売却して約25億ドルを調達する計画だったが、保有する13億6000万株の全株売却に規模を拡大した。
10日の発表資料によると、アルタバはヤフー・ジャパン株を1株354円で売り出す。価格は直近の終値より最大4.6%割安な水準となる。
今回の売却のアレンジャーはJPモルガン・チェースとゴールドマン・サックス・グループ。
ブルームバーグのデータによると、アルタバはヤフー・ジャパン株23.9%を保有する第2の大株主。筆頭株主はソフトバンク・グループ。アルタバが大規模なヤフー・ジャパン株売却を行うのは、今年これで2度目となる。
アルタバによる株式売却についてヤフー・ジャパンの担当者にコメントを求めたが、現時点で返答は得られていない。
原題:Altaba Will Raise $4.3 Billion by Exiting Yahoo Japan Stake (3)(抜粋)
(売却価格などを更新します.)

元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1536624961/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2
ヤフーは日本しか残らなかった
3
「楽天」が買ったりして。
4
一時gooの方が人気あったよな
その後、googolが台頭してきて名前が似ているから人気なくなったけど
その後、googolが台頭してきて名前が似ているから人気なくなったけど
5
ZOZOが買ったり
6
ヤフーてヤフオク以外に何がある?
ヤフオクしか使ってないな
ヤフオクしか使ってないな
7
>>6
アプリが便利よ
天気とかカーナビとか
アプリが便利よ
天気とかカーナビとか
24
>>6
天気だけはヤホーさいつよ
グーグルはだいたい使いやすいのに天気とニュースがウンコ過ぎる
天気だけはヤホーさいつよ
グーグルはだいたい使いやすいのに天気とニュースがウンコ過ぎる
54
>>6
利用する分にはニュースと天気も凄く便利。
だけどヤフーオクみたいに自分のコンテンツではないわな。
利用する分にはニュースと天気も凄く便利。
だけどヤフーオクみたいに自分のコンテンツではないわな。
55
>>6
あと地図とファイナンスもあるよね。
あと地図とファイナンスもあるよね。
57
>>6
フリーのメアド提供会社
フリーのメアド提供会社
62
さてどこが買うんだろうな 中華系が動くととんでもないことになりそうだが
>>6
ヤフーモバゲー(アカウント作り放題のブラウザゲー最大手
番組表(MX093等サブチャンネルが参照できない&枠が1足りないポンコツ
天気
株式
奥
5chやぐぐるで(まだ)担えない結構重要度の高いコンテンツを色々抱えてる
>>6
ヤフーモバゲー(アカウント作り放題のブラウザゲー最大手
番組表(MX093等サブチャンネルが参照できない&枠が1足りないポンコツ
天気
株式
奥
5chやぐぐるで(まだ)担えない結構重要度の高いコンテンツを色々抱えてる
10
メルカリが買ってYahooを終了させるとか
61
>>10
それを本当にやったら英雄になれそう
それを本当にやったら英雄になれそう
13
バブルの時ヤフー株は一億円行ったんだよな
分割とか考慮すると今はいくらなんだろう
分割とか考慮すると今はいくらなんだろう
14
ヤフー株とか懐かしいな
上場時一気に高騰して世間騒がせてたな
上場時一気に高騰して世間騒がせてたな
15
ヤフー株でひと財産築いた奴多いからなあ。
16
ヤフーのサービス使いやすいから手放せないわ
ただネットのインフラとしてはラインにかなりくわれてるよねぇ、、
ただネットのインフラとしてはラインにかなりくわれてるよねぇ、、
18
ヤフーって言えば久々にヤフオクで欲しいもの探したら全然でてこなくてオークションとか過疎ってんのかなって思ったら今はスマホのオークションアプリのほうが繁盛してるのな
女、子供はほぼスマホに移行しちまったなぁヤフーからオワコン臭すごかった
女、子供はほぼスマホに移行しちまったなぁヤフーからオワコン臭すごかった
20
次はアリババ株も放出するのかなぁ
21
>>20
なんか勘違いしてない?
なんか勘違いしてない?
22
>>21
あれ?アメヤフもアリババ株持ってなかったっけ?
あれ?アメヤフもアリババ株持ってなかったっけ?
43
>>20
そういうことね
失礼m(__)m
そういうことね
失礼m(__)m
25
配当しょぼいし成長も限界だし
ソフトバンクが過半数握って経営権もない
買う会社あるのか?
ソフトバンクが過半数握って経営権もない
買う会社あるのか?
30
旧米ヤフーは今何を目指してるのかねえ
32
やふしょは頑張ってるけど
儲かってなさそう
儲かってなさそう
38
ヤフージャパンに買い取らせて保有株数を増やすのか?
んでもってアルタバの株主に売却益を配当して引退か?
んでもってアルタバの株主に売却益を配当して引退か?
40
米ヤフーのサービスはベライゾンが買って残ってる。アルタバは主にアリババと日ヤフーの持ち株会社。
44
>>40
おおーそういうことですか
おおーそういうことですか
53
こんな時のため企業は内部留保を高める
有利子負債が多いと時代の変化で潰れる事が多い
有利子負債が多いと時代の変化で潰れる事が多い
59
米IT大手株が軒並み高騰した中、ヤフーや楽天株はジリ貧だよね。
日本国内でしか通用しないビジネスモデルだからな。
ヤフーショッピングも楽天も買い物した後、客がいちいち解除しないと
スパムメールを送ってくる仕様の時点でエンドユーザーの事を考えていないんだから、
AMAZONに勝てるわけねーわ。
日本国内でしか通用しないビジネスモデルだからな。
ヤフーショッピングも楽天も買い物した後、客がいちいち解除しないと
スパムメールを送ってくる仕様の時点でエンドユーザーの事を考えていないんだから、
AMAZONに勝てるわけねーわ。
60
ヤフー社食が凄い ってTVでやってたよ
こういう会社には頑張ってもらいたい
こういう会社には頑張ってもらいたい
63
ポータルはgoogleよりyahooがつかいやすいけどな
64
もうヤフーの看板無くてもいいよな
ソフトバンクポータルでも無問題
ソフトバンクポータルでも無問題
65
天気は見られる項目が多いので便利だ。
66
防災速報アプリそこそこ役に立ったよ
67
やほおはニュースと天気が便利やね
他は…
他は…
69
ポイントで釣るにしても一時期より渋りすぎ
終わりそう
終わりそう
73
ヤフーにはみんなお世話になったろ
いろいろと
いろいろと
74
ヤホーで調べてみました
75
ヤフーは天気と乗り換え案内だけは認める
これだけはGoogleに勝ってる
あとは・・・、うん、昔はお世話になった
これだけはGoogleに勝ってる
あとは・・・、うん、昔はお世話になった
76
天気と路線はもっと革新的なモノを企画してたけど、割と保守的なモノになったよな
79
地図は一番見やすい
81
NTTが買ったら面白そう
ポータルサイトとしては優秀だろ
ポータルサイトとしては優秀だろ
88
>>81
ソフトバンクが売るわけじゃないから
それともアメリカヤフー株をNTTが
買ってソフトバンクとNTTが仲良くやれってことか?w
ソフトバンクが売るわけじゃないから
それともアメリカヤフー株をNTTが
買ってソフトバンクとNTTが仲良くやれってことか?w
86
最近ヤフオクはメルカリに脅かされて使いやすく改善されたな
前は出品者とのやり取り面倒だったけどアマのマーケットプレイスで買う感覚と変わらない
評価が数百件あって悪い評価は0の人から買えばトラブルも全くない
逆にメルカリはキチの出品者に頻繁に出くわしてるから使うのやめた
前は出品者とのやり取り面倒だったけどアマのマーケットプレイスで買う感覚と変わらない
評価が数百件あって悪い評価は0の人から買えばトラブルも全くない
逆にメルカリはキチの出品者に頻繁に出くわしてるから使うのやめた
90
ソフトバンクが買うんけ?
93
株って買い手がいる内が華だよ
96
普通にソフトバンクが買うんじゃないか
ヤフーとしてはソフトバンクの支配力がさらに強まるのは嫌だろうけど
ヤフーとしてはソフトバンクの支配力がさらに強まるのは嫌だろうけど
98
井ノ上社長が頑張って
宮川学という生え抜きのバカが潰した
Yahoo! JAPAN
宮川学という生え抜きのバカが潰した
Yahoo! JAPAN
101
>>98
宮川は就任時に爆速とかのキーワードを掲げてた人だよね。
当初は経営にスピード感があって良かった気がする。
ポイントばら撒きで血塗れになりながらもYahooショッピングがモノになった気がするし。
でも自前主義を採らずにTポイントとか導入したものの、そういったものがYahooジャパンとしてのプラスになってるか成果が見えないなあ。
ヤフオクは値上げ値上げ値上げでメルカリに食われてしまったし。
トータルでの評価はマイナスだったかな?
宮川は就任時に爆速とかのキーワードを掲げてた人だよね。
当初は経営にスピード感があって良かった気がする。
ポイントばら撒きで血塗れになりながらもYahooショッピングがモノになった気がするし。
でも自前主義を採らずにTポイントとか導入したものの、そういったものがYahooジャパンとしてのプラスになってるか成果が見えないなあ。
ヤフオクは値上げ値上げ値上げでメルカリに食われてしまったし。
トータルでの評価はマイナスだったかな?
102
>>98
むしろ宮川だったから現状で済んだともいえる
平凡な社長だったらmixiのように一気にオワコン化してる
むしろ宮川だったから現状で済んだともいえる
平凡な社長だったらmixiのように一気にオワコン化してる
100
一時期ヤフーメール使ってたけどあまりの量のスパムメールで笑っちまうw
あれまともに使えてるやついるの?
解除したつもりでも一生送りつけてくるからGmailに替えたわ
あれまともに使えてるやついるの?
解除したつもりでも一生送りつけてくるからGmailに替えたわ
106
俺のメインメールアドレスはヤフー。YahooBBが始まった時からで、Gmailができるより前。フリーメールが胡散臭かったときからだけど、何にも困らなかった。無くさないでくれよ。
- 関連記事
-
-
アマゾン、★4つ以上の商品のみを取り揃えて販売する実店舗をニューヨークに。
-
テスラCEOイーロン・マスク氏が米証券取引委員会(SEC)に詐欺罪で提訴される
-
最も寝れないのは40代。半数は6時間未満で睡眠不足。逆に最も長いのが70↑
-
バーバリーを失った三陽商会はどこへ行く・・・3度目の大規模リストラ、終わらない負の連鎖
-
好景気を背景に16年ぶりの高値、米ドル1強状態が続く。トランプ大統領はけん制、また円安批判が来るか
-
知ってた?Amazonでの検索結果には広告があふれている。上位に表示されるほど売り上げが大きい
-
コンビニが書店代わりに?本屋一体型店舗の拡充で新しいユーザー層の獲得を目指す
-
総額4800億円。アルタバ(元「米ヤフー」)が保有するYahoo!JAPAN株を全株売却へ。ソフバンが買うのか、はたまたまさかのメルカリあたりが食指を伸ばしたり?
-
香港ファンドに600憶円融通してもらって何とか生き延びたパイオニアさん。でも売れるものもないしファンドにいい様に解体されそう
-
老舗ネット企業「エキサイト」が上場廃止へ。新興ネット企業「XTech」が買収。盛者必衰、もう利用してないけど懐かしさと寂しさを感じますわ。
-
時価総額1兆ドル企業となったアマゾンの敵はもはや政府だけになったのかもしれない
-
アップル「報復関税でうちの製品をリストに入れないで!」 トランプ「あ!?だったら米国で生産しろよ!USA!USA!」
-
エンゲル係数の上昇が止まらず過去最悪も視野に。食費にかかる支出割合が先進国と比べても特化して高い。
-
アマゾン「アップルはん、ワイも続かさせて頂きますわ」 Amazon時価総額1兆ドル突破。Appleに続き米企業で2社目
-
アダルトサイトの裏でこっそりと広告を流す。不正に広告費を横取りする詐欺サイトが横行
-
