副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

株主優待で食事を楽しんでいる人が集まるスレ【2ch・5ch・なんJまとめ】

2021/05/12
株式投資
株主優待 優待銘柄
1:

優待銘柄を買って豊かな食生活を楽しみましょう!
外食産業の銘柄だけでなく、食品小売や優待で送られてくる食品など、優待を広く活用していきましょう!




元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1527157551/

関連:お家で気軽に稼げる副業FXとは?



→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
14
吉野屋から
金のどんぶり
貰ってキター!


25
今週は毎日マックのコーヒーで乞食してたわ


31
吉野家の金丼貰ったやつ
居ないのかよ(w


32
>>31
そう言えば昨日、黒牛カレー食ったら、広告が丼の一杯重なった図柄だったけど、金丼キャンペーン?
知らなかったわ。牛丼食えば良かったか。


33
マックシェイク ミルクキャラメル味頼んでみた。まあまあかな


34
嫁はシェイク喜んでいたけど男が好きな味ではないわなぁ
吉野家の牛丼は昔に比べるとスジが気になる
豚丼美味しい


35
エンゼルキャラメル好きかつ、マクド株主からすると、こういう定番キラーアイテムが増えるのは嬉しいね。
昨年は、キャラメルシェイク3回飲んだ。S120円なので優待券使わず現金で飲む。


37
ロイホのシンガポールフェアがうまそうだ
シンガポールチキンライスプレートが特にいい
このスレではロイホネタはあまり出て来ないな


41
>>37
ロイホは落ち着いた雰囲気なので、時々使うが、
15%とか20%引きクーポン使っても、やや高いね。
「てんや」でも使っているが、今年9月期限の優待がまだ残っている

新しいリンガーハットの優待が着た。次回からは550円券になるのかな・・


38
ブランチに磯丸水産の1030円の海鮮丼を食べたけど
ネタが少なくてご飯が余った
いくつものネタを少量ずつ乗せるので時間がかかってたし
多分効率悪いんだろうなと思った


39
しゃぶ葉いきすぎて尿路結石ができた


40
磯丸水産 原材料の高騰や店舗急拡大で構造変化起きてるのかな。
昔は安価な鉄火丼に必ず2枚以上トロが乗っていて、それが楽しみだった。再生を願ってる。


44
>>40
SFPの決算短信見ると増益が続いているね。
業態転換のコストはたいしたことないのか?

鶏が健康志向で好調とのことだが
ブラジル産の問題もあり鶏がいいとはおもわんが?
  


61
すき家の490円カレー食ってきたが高いわw


62
牛丼系どころか回転寿司系も、カレーを出すところが増えたな


64
ようやくプレナスきたな
ゼンショーとか松屋ってまだ先だろ?


65
吉野家の具なしカレー350円の方が高いと思うの・・
最近ココイチ意識してんのかカレーでぼったくる店増えてきたよな


66
牛カレーで見るとすき家のが40円高い。そして550円なら頼もうかと思うが、590円だと頼むの躊躇する。
鰻もそうだが、価格設定だけは吉野家のが一日の長ある。


69
   
夢庵やすいな~
土曜日も17時までランチタイム有り。
599円で定食食えるから種類の違う物で2つ食べた。
エビの天ぷらの入った天丼定食599円は安いわ。
安くて優待が減らないわwww


75
リート投資主優待使って介護施設一泊2食体験してきた。
ちゃんとした食事で健康的、おいしかったよ。
もちろん高齢者対象だから、食べ放題でないと満足しない人には到底量的には足りないだろうけど。
介護施設の様子も垣間見ることができて、経験としては十分満足。


80
>>75
面白そうやね


81
介護施設体験の優待もあるのか
色々あるもんだね


82
今日は6月期限の優待券チェックだ
ゼンショー、天狗、おっとコロポイントもあった。
6月は株主総会もいろいろあるからスケジュール作る
外食シーズン


85
>>82
コロやアトムで期限切れになるほど抱えてると後々大変そう


90
>>85
コロアトは期限切れそうなら商品に替えられるからええんですよ


84
ゼンショーは焼肉で一気に消化できるのが良いよね


86
札幌とかで蟹食えば一気に使えるぞコロワイド


91



このすき家の吉野家インスパイアの奴って株主優待と併用できる?
・他のサービス券との併用はできませんって書いてあるけど株主優待券って
サービス券に入らないよね?


92
>>91
なにこれ?
吉野家の定期券の真似?


93
>>91
使えたよ


95
今日でSFP、クリレス、ゼットンの優待をやっと使った。

ランチは六本木のオランジェでローストビーフやデザート、イケダヤマで明日の朝食のパンを買い、夕食は磯丸でばら寿司を持ち帰り。

オランジェは天気が良くてテラス席が気持ち良かった。
イケダヤマの帰り道、美智子さまご実家後の公園に寄ったけど
プリンセスMICHIKOの薔薇はまだ蕾が多かったのでまた行きたい。
クリレスの総会行く人は散歩がてらおすすめです。


98
オランジェはボトルワインが豊富にあったな
DDの優待券で行けるようになったらそこでボトル開けるのもありだな。
ゼットンの券でボトルはちょっと心もとない


99
DDは神なり
が来ちゃってるねえ。DDと提携したら、ゼットンもエスエルディも上がっていく。すごいわ。最強株


100
5月末ビックは酒購入費に充てて消費した


101
>>100
東海地方には、ビックという酒屋のチェーン店があるのだが


102
今年は割と計画的に使ってるんで、駆け込みが無いな
今月期限の残りは無くて来月のはコロアトで残り6000円だけだから余裕
あとは東建10株ホルダー最後の優待申し込みだけか

そろそろ3月権利の優待券がラッシュで送られてくる時期だな
整理するのがかったるい


103
首を長くして待ってるけど。特にクリレス。

コロアトはお正月用に使うから貯めときたいけど
夏ギフトのパンフ出てるからメロンも頼みたい。


104
ガストでフェア中のチーズインハンバーグ弁当をお持ち帰り
500円の弁当としては普通に美味しい

最近、お持ち帰りの使い勝手が良すぎて
自分の中で、ガストが弁当屋になってしまった


112
>>104
ガストの持ち帰りしたことないけど、待ち時間結構かかる?


117
>>112
横だけど、ネット注文すれば、何時何分に受け取りに来るかを指定できる。
その時間に合わせて料理を作って待ってくれてるから待ち時間無。
店頭でテイクアウトを頼めば、それなりに待つ。


109
宮で遅めのランチしてきた、空いててのんびりできて良い


110
来月はラストVia券が残ってる
半額ゴミクズ割引券に興味ないので今回で終わりだ
うおや一丁で飲んでくるかねえ


111
ガスト 日替わりランチ 499円税込539円
本日は、2 チキングリル和風ソース&アジフライ
ランチに揚げ物がつくのはありきたりだがそれは一般論で、アジフライは美味しかった。チキンも好きな味。

会計は、夢の街創造委員会の優待 VISAギフトカードで払う。
半年前に同カードでココスを支払おうとしたところ、女性店員が動揺して、バックヤードに入り(おそらく社員に相談して)戻って来た。
「では挑戦してみます」とこわごわカードを通したところ「出来ました!」と成功を喜んでいた。

半年後の今回はガストだ。男性店員に見せると、「それはクレジットカードですか?」と聞く。「いや、ギフトカードです。」「え?」
「クレジットカードですよね?」「VISAのギフトカードですよ。」と説明するとやはり動揺して、クレジットカード用の機器をばらしてしまった。
慌てて機器をつなごうとしているのを見て、こりゃ駄目だと急きょすかいらーく券1枚と10円4枚を店員の目の前に置く。
それでも再起動した機器でギフトカード会計できた。すかいらーく券はしまう。

うーん3度目はどうやって出そうか。「試しにカードを通してみて下さい」 まあ残額は全部同じガストで使えばすむんだけどね。


113
>>111

こういうのはヘタな店員より客の方が詳しいからな
たまにデキる店員に遭遇すると感動する


116
>>111
クレジット払いって言えばいいだけだろが


115
昼はラパウザの日替わり
きのことめんたいクリームパスタ、ドリンクバー付き
サラダ、ポテトつけて700円 コロポイント 


118
コロアトかっぱ最近行ってないし
店先に置いてあったカードポイントをチェックできる機械もどこも撤去してしまったので
6月期限がどれだけあるか分からん。


121
イーサポート
3本8000円の高級リンゴジュース


139
>>121
株主だけれど、そんなに高いジュースだとは思えないが
昔は、林檎ジュースではなく、林檎そのものだったような記憶がある


143
>>139
昔、と言っても一年前までは林檎そのものとジュースが半期ごとにあった。それがジュースだけに改悪になって株価がどーんと下がった


122
ガストハッピーアワーで飲んでくる


126
ガストでミックスフライランチ599円(税抜き)
本日の日替わりスープは玉子とコーン。ちゃんとコーンがあったよ!


128
生中×2、ワインデカンタ&ドリンクバー、ツマミ3品で2000円ちょい、やっぱガストは安いな

>>126
日替わりスープ嫌いだからランチはいつも味噌汁変更だわ


129
>>128
味噌汁に変更なんてできるの?


130
>>128
味噌汁の具はいつも同じ?スープより味噌汁の方がいいね


127
今日は吉野家つゆだく牛丼並にAセット
優待券一枚使って210円
帰りにミニストップ寄って暑いので
優待券使って標準ソフトに換えた
プレミアムソフトで使用しないと
勿体ないな


131
ぎんぶたで牛スジ豆腐定食700円
ランチは700円均一


コロワイドの中ではコスパはいいほうだな


132
>>131
ええやん


133
>>131
これ、ランチだよね?


165
書き込み見てると ほとんどの人がギョーザ評価よくない
ギョーザ屋でギョーザがイマイチって致命傷だな
ち~ん


169
>>131
これすごくうまそうに見えるんだけど…
ランチで700円ならいいね♬

>>165
いちごろう
あれだけ餃子を前面に出しているんで期待して行ってみたが
なんのへんてつもない餃子。さすがにまずいわけじゃないけど
王将にあるようなパンチがまったくないんだよ。
あれじゃだめだろな。

追加でたのんだ唐揚げの方がよかった。


178
>>169

王将の餃子のパンチを詳しく
いたって普通という感じしかしないが


202
>>178
お答えしよう。

王将の餃子はニンニク&ニラが効いていて味が濃い感じがするんだよ。
主張がある、とでも言おうか。

いちごろうにはそれがまったくなく、とにかくマイルドすぎる。
食べ終わった後、何も感想が出てこないんだよ。


137
優待消化のため吉野家で牛々定食を頼んだら
牛肉がスカスカだった


145
今日あたりクリレス届くかな♪郵便受け見るの楽しみ。
コロワイド売りませんか?って朝証券会社の担当から電話きたけど
いくら上がっても売らないよね。


148
都内で暇な人って総会いかないの?
俺も近くだったら遊びに行くんだけどなぁ
手土産?いらんいらんw


150
>>148
ひまだから総会へ行くよ。
人間模様が面白い。
メインは質疑応答かな。


152
総会行くやつなんて
リアルニートだろ?


153
総会は爺さん婆さんばっかだぞ


154
株主総会は、自分が株を大量に持っている会社、興味のある会社だけ行く。
ライザップは楽しみにしている。


155
リンガーハットの総会は面白かった


156
株主総会は、株主総会の想定問答考える同業他社が
偵察しに行く場所だよ。


164
いち五郎で飲んできた、餃子はイマイチだけどポテサラ結構好き、タッチパネル便利やねつい注文してまうw


166
餃子屋と思えば王将や満州よりかなり落ちるがチェーンの居酒屋と思えば使い勝手ええよ


167
確かに肝心の餃子は何の特徴もなかった。
サイズは小さかったけど、ニラ玉が1番おいしかったw


173
いちごろうはハムカツ・メンチカツが良かったよ。パクチー餃子を頼んだらパクチーの味が全くしなかったのはカルチャーショックだた


174
優待族は冷静に見てる
SFPが力入れてる いちごろう
主力店になるには迫力不足だな


179
アトムの封筒にカードとか優待券が入ってなかったんだけど
これでいいの?


180
>>179
> アトムの封筒にカードとか優待券が入ってなかったんだけど
> これでいいの?
※新規株主様は平成30年6月26日に別郵便にて株主様ご優待カードをお送りさせていただきます。


182
>>180
ありがと


181
昼食はクレリスのローストビーフカレーと
イチゴクレープ
優待券2枚使用


184
5月やっと終わった
6月はゼンショー、ヴィア、チムニー辺りか
北海道の居酒屋で使いきれる予定
その後ほぼ無傷の7月リンガーハットと9月ロイヤルが待ってる


185
ガストでチーズインハンバーグ
ドリンク付きセットAとで 税込840円
初老のお嬢さんたちもチーズインの話していたくらいだから
かなりの人気らしい


186
チーズインは定期的にキャンペーンやるよね
利益率良いんだろうか


187
チーズ系は見た目のインパクト有るから宣伝効果見込めるしね


188
チーズインハンバーグ \399 は何度もやっているが、今回はチーズのブレンドが変わったからのキャンペーンなのでいつもとチト違う

チーズのコクが増した気がする


189
ガストに何を期待しているのか?
大豆タンパクが大半の人工ハンバーグだろ?
色が白いのは肉じゃない


191
クリレスとアトムきてた
普通に取得価格上回ってればいいかなと思ってたぐらいだが
ここ半年日経平均の下げにも負けず株価すごく上げてるな


194
>>191
売ると優待を10年以上もらうよりも利益が出るのだけれど、残り千株は売れない


197
>>194
分かる
それでいて結果的にガチホが正解だったりするのが面白い


193
無料で配られる地域新聞にバーミヤンのクーポン券がはさんであった
ギョーザ1皿100円とかドリンクバー100円
ギョーザは6個盛りで100円でも損はないだろうな
いちごろうのは高い まあクリレス系はどこも高いからしょうがないか


195
クリレス優待キター
いやマジ一旦売るか迷うな


196
吉野家は、牛丼並盛りを
優待券300円+クーポン50円+現金30円
で処理

味噌汁や生卵が60円って、すごく高く感じる
当然パス


198
>>196
Tカードクーポンはよ?


199
>>196
金券ショップで480円のジェフグルメカードを買うと
実質10円だぞ


200
>>196
今はとりすき丼おすすめ
らしくない美味さ


211
>>200
えっ!?
人気なの?
鳥すきは一回食べて
もう食べる事はないな、、、。


215
>>211
あの甘辛さが駄目な人には合わないかもね
塩鶏丼の方はどうよ?


205
ステーキ宮の食い放題行った人いる?
優待で支払えるよね?


206
行ってないがお会計は普通にコロアトカードでいけるんじゃね?


207
はま寿司は寿司が回らなくなってから何か物寂しい感じになったな
コスト削減とはいえ、やはり回転寿司は寿司が回っててナンボだと思う
徐々に客脚が遠のくのではないかと心配だ


208
バーミヤンで徳島ラーメン食べたけど、
普通に食べれるレベルだったので満足

バーミヤンでおススメの麺類は無いですか?
ちなみに、担担麺と酸辣湯(サンラータン)は口に合わなかった、、


209
すかいらーくが株主優待使用を変更。
券からカード式に、そして宅配は使用範囲外に。
カード式といってもコロ方式ではなく五百円単位で割引
(ということは微妙な額の御釣り相当額の放棄もできない?)
そして金券ショップに売れるように三種類の額のカードを配るんだと。

なにがしたいんだ。


210
>>209
すでにある優待カードとシステム共通化だろ
でもすかーらーくグループ全体にシステム導入する必要があるけどね


232
>>209
高額になった場合、500円毎に一枚一枚スキャンするのが大変だからじゃねえの
クオカードみたいにするんなら端数も使わせてくれりゃあいいのにな


212
それならコロ方式にしてくれればいいのに。

それと宅配に関しても善処してほしいよ。


213
券嵩張るからカード式ええなと思ったけど500円単位でしか使えないのは今まで通りか

まあええわこれから夢庵に飲みに行く、いつの間にかハッピー生ビールが200円になっとるやんかw


214
今日の昼食はロイホの優待でカーボーイ家族
のチップドハンバーグ
優待券3枚使用


216
ビッグボーイのハンバーグもいい
スープ2種とカレー食べ放題
サラダバー付ければバランスもよし
これで950円税込


218
>>216
ビッグボーイのハンバーグはまずくて食えない
一口食っただけで吐き気、めまい、頭痛で倒れそうになった
あんなまずい物食ったのは生まれて初めて


225
>>218
あんた外食全般やめたほうがいいよ。アレルギーの出ない自炊のみをお奨めする


217
宮の食べ放題、値段的に普通にランチで食うか、焼肉食べ放題いくほうがいいきがする


221
>>217
クリレスのビーフラッシュの方が良いね


224
>>221
神奈川県には無かった…くやしい…


227
>>224
機会が有ればおかわりよりビーフシチューを狙うべし
実はあっちが本命


220
カーボーイ家族のハンバーグは激ウマ
ステーキは固くて駄目だけどね
ロイホやフォルクスで食べた方がいいね


222
いきなりステーキの話題は出ないね
ランチハンバーグ食べたら肉肉しくて旨かった
いらない優待券売ってヤフオク等でペッパーフード買えばいいよ


226
しゃぶ葉の国産牛のコース食ってきた!
たまの贅沢にはいいね!


228
おせち買ってもらった宮のクーポン券で
毎月通ってるけど
店長にクーポンでタダで食いに来る客と認識されたようで
表情が冷たい 
今月も行くのが辛い


239
>>228
自意識過剰、なんとも思ってないよ


231
昨日夢庵で飲んだ、ハッピーアワーで酒が200円と299円のツマミ2品頼むと500円ってのもやってた
生中3熱燗4ツマミ4で2592円でした、しかし隣のガストに比べて全然客居ねーw


244
ステーキガストで熟成赤身ステーキがっつりペア食ってきた


251
ギフトカードなんて薄気持ちの悪い優待取ったことが失敗だったよ
毎回出すたびに店員が動揺するし。
すかいらーくの優待券が見た目にも一番店員にわかりやすくていい


254
嘘??VISAマークのカードはデビットもプリペイドもギフトも全部クレジットカード決済で処理してるはずだが?


260
>>254
だよね
ギフトの公式サイトにも「VISAで」
と言えと書いてあるし。クレカと同じじゃん。
ギフトカードでとか店員も混乱するだろうから余計なこと言わなくていいと思う


255
銀だこ7月から値上げって書いてあった
ねぎまよは6/7までで、次回は青じそおろし


261
>>255
いくらからいくらに値上げ?


257
銀だこは、結構高価だから、値上げは痛いな


262
銀だこ、20円ぐらいアップだった気がする


264
>>262
おれ、資産1億5千万円、年収1千数百万円あるんだけど、銀ダコは高くて買えないんだよなあ。
どんな層が買ってるの?


263
  
最近のヤマダの店舗の中には書店もあるしスーパーもあるのね。
黒霧島25度1.8Lが1364円で安すぎ。
楽天の通販より安いわw
今月6月期限のヤマダの優待で半額で買ったわ。

これも優待食事生活。
今度は米でも買おうかしら。
  


265
銀だこうまいか?
くくるのが好きだわ、
うまやが旨いと聞くが食べてみたい


266
銀だこは店による。バイトの腕次第。
べっちょっとただの油っこいだけの店もあれば、からっと歯ごたえのある店もある。
美味い店を見つけてそこだけで食べるのがよい。


267
お前ら本当に金持ちなのか?
たこ焼きが20円くらい上がったくらいで
騒ぐのは変だぞ


275
>>267
値段と品質が釣り合っていれば問題ないが。
銀だこにあの値段は高いってことじゃないかな?俺は貧乏だけど


268
中身と価格のバランスだよ
もやしだったら一袋20円値上げしても気にしない
キャベツ、白菜、レタスも同様だ
しばらく前のように、例年の2倍になったら騒ぐが


269
たこ焼きは大釜屋のからしマヨ1択


270
猫舌でも食えるたこ焼を発売してくれないかなあ
猫舌層を取り込められればパイの拡大スゴいぞ


271
冷やしたこ焼きだなw


272
熱いの平気なのでよくわからんけど、買って冷ますのではだめなのか?
冷たくてもカリカリとろふわがいいの?


273
近所のマツキヨはもやし一袋19円(税込)だから、20円も上がったら大事件だわ!

銀だこはたこ焼きとして元々高いのにさらに上がるのか!
ってことやね
優待券あるからいくけど自腹なら行かないな


274
20円アップか
まあ行かないからいいか


276
昨日湘南のビーチに行って帰りに藤沢によったら「ぎんぶた」あってびっくり。思わず寄りそうになった。
やっぱり今のコロワイドではぎんぶたのハヤシカレーだよね。ホームページ見たら店増えててまたびっくり。
大みそかに優待使いきりのため赤坂の店に行くと、ホームページでは年中無休となってたのに休みだったのが少し気分悪かったけど。


282
ぎんぶたは仕事終わりに空いてたら行くんだけど、この前隣に座ってたリーマン2人組が
安くて美味しいと絶賛してたんで、株主としては嬉しかったな
また来てほしいわ
ガツポンと串盛り合わせが美味しい


285
よしのや行ってきたわ。優待で牛丼食べてスタンプカード貯めて、湯飲みもらおかな


287
ヴィアが逝ったので 新たな焼き鳥屋を待ってたが、焼き鳥日高屋が出来た
そばに中華日高もある タン麺値上げしてたけど


289
びんぼ~なワイは
松屋のキムカル丼特盛持ち帰り
ビールのアテにする
昼酒で幸せかも
※見栄はりました。。。ビール風飲料の焼酎増しですw


290
>>289
ホッピーか。アレ好きな人は好きなのよねぇ。ワシは自家製梅酒サワーでいっぱい。
しゃぶ葉で腹は満たしてきた


291
>>290
自家製梅酒ソーダ良いねぇ~~
カノジョの自家製甘すぎて放置してたら二度と作ってくれなくなった(泣)
スレチすまんかった


292
あさくまで2000円のステーキ食ったんだが、なんかいまいちだった
カレーはうまかったんだが


294
ひばり券でチーズインハンバーグ
でもな 半年くらい前に食べた時より 混ぜ物が多くなった感じ
大豆たんぱくかなんか入れたのかも


295
今日の昼食は浜勝で、ランチと単品でオランダカツとから揚げ
優待券2枚使用
現金97円支払い

お腹いっぱいになるね


297
>>295
近所がデザートビュッフェ店だからそればっかりだわ


296
  
銀だこは結構優待を消費しにくい。
銀だこ酒場でハイボールとネギだこを頼むのが一番よい。
油っこいたこ焼きとあっさりしたネギとタレで合う


298
6月だね~

6月期限の優待券を早く使わないと・・
ゼンショー はあと2000円
ヴィア はなんと7500円も残っている・・
あと何があったけ?


305
>>298
コロワイド、アトム
シュッピン
フジオフード
松屋フード
この辺りは6月期限


306
コロアトカッパ合わせて12000円残ってる
かっぱで高級ネタ食いまくるか


307
コロワイド系列は期限付与から1年だから
普通に使ってたら6月期限は無いと思うよ


308
優待券の期限はいつも頭を悩ませる問題ですね。
自分も絶対に期限切れなどということは避けたいと思っています。

ただ、期限ぎりぎりの駆け込み食事を重ねると
必ず言っていいほど太りますよね。
みなさんはそのへんはどのようにして、肥満化を避けていますか?


333
>>308
優待に関係なく、毎日食事をするのだから、
休日に外食、平日は持ち帰りを利用すれば、早めに使い切れるのでは

仮に駆け込み食事をしても、運動をしているから肥満にならないよ


309
保存のきく商品と交換(コロワイド、アトム)
1日1食で頑張って食べる
残りそうなら、誰かに奢る


310
エクセルで優待券消化スケジュールを計算してる


311
308です。
回答ありがとうございます。

>>309
私も期限切れ直前はよくおごります。
非常に喜ばれますよね♪

>>310
素晴らしいですね。
そんな管理ができるしっかりした性格がうらやましいです。


312
使い切るのに気を使う優待株は持たない方がいいよ。
去年までは優待株15銘柄持ってたけど、
5銘柄に整理したら、すっごい楽になったw


313
利回りは全体的に下がるけど、食料品や飲料が届く系の方が我が家には合うことが最近わかってきた
ハム美味しいです


317
>>313
同じく
届く系の方がラクでいいよね


318
>>313
商品届く系はワクワクするよね
スズキのハチミツですらなんか嬉しい


314
勘定が750円で、優待1枚500円と現金250円の支払いだと
すごく損した気になる


319
>>314
998円の方がもっと損した気分にならないか?

999円なら諦めが付く。


321
>>319
不可じゃ無ければそこは2枚1000円出すわ


337
>>319

勘定998円でも999円でも、俺だったら1日寝込むレベル


338
>>337
えっ!?
一番嬉しいけどな♪
現金持ち出し無しで!

人それぞれの感覚ですね


339
>>337
え?
普通に「お釣りはいいです」のレベルだろ


315
家族で使えば消化できる
そのくらいがちょうどいい
好みがあるので嫌いなものは避ける
優待は楽しんでナンボ


316
優待は確かに楽しまないとね。
じゃないなら、配当とかいい銘柄で良いわけで


320
吉野家でサラシア牛丼食ってきた
普通の牛丼よりあっさりしてるな


322
優待券じゃないが、持ってたワタミの商品券4000円分が今月末までだったのを今知った
下戸だからランチで4回使うか
残りの優待消費したいのに、こんなところでワタミが足かせになるとは思わんかった


323
ステーキ宮で飲んできた。生大・60分ワイン飲み放題(デカンタ1グラス2)・
香草チキンとパワーサラダ・ハンバーグ&ワイルドカットステーキで3726円

食べ放題にも少し惹かれたけど元取るのは難しそう


324
  
ヤクルトの優待来たけど結構セコいね。
箱が小さすぎw
ジュースとそうめん。
株価が高いのだからもっとちょうだい。


329
徒歩10分のとこにラウンジのある大きいイオンあるけど
線路と川を超えないといけないのが面倒。
オーナーズカードのキャッシュバックのお金の引き換えに行かなきゃいけないのに・・・


334
  
ヴィアの優待を楽しみにしている。
そろそろ来る頃だろ?
株価の暴落時に買い増した分と2倍になった件で
毎週外食でも使い切れないかもしれない。


335
>>334
扇屋の焼き鳥の持ち帰りか、パステルのデザートの持ち帰りで使い切った
扇屋は分煙していても不完全なので、そこでは外食をしない


336
丸亀製麺に行ったんだが、
混雑時にレジ係の人がお金のやり取りに加えて、
調理(煮込み系)も担当するっていうのはどうなのよ。

うどん茹でる時間がボトルネック前提の配置かも知れんが、
せっかくうどん受け取った後も、前の客を追い越しできないから、
前の客が注文した煮込み作業のせいで、会計を待たされるのはなんか嫌。


340
無理して500+α円分食うもの追加するより、
金券屋の額面割引額相当までは現金払ってもいいと思ってる。


342
九龍点心もクリレスだったんだな
小籠包美味かったし
店員さんのチャイナドレスが良いね


343
ドトールの優待って五右衛門でも使えます?


344
>>343
優待券なら使える


346
かっぱ
看板変えても
不味いよ


348
かっぱの茶碗蒸しは美味しい
椎茸好きにはたまらん


349
言う程まずいかなー?
くらやスシローの方が美味しくない
し、優待良くないし


350
>>349
キチガイのJPだから相手にすんな


351
今日はガストで飲んできた、クーポン色々使って生中2デカンタワイン1キムチ冷奴
テキチキスパイスで1539円やっぱガストは安いなw


352
はま寿司が一番マシだと思うけど、
そもそも100円系の回転寿司に過剰に期待するのはね


369
優待券の期限切れは株価の下落よりもショックだわ


373
ジャックダニエルのソースも微妙なんだよな~
ステーキは塩コショウがベストだと気付かされる


377
杵屋の優待が届いたのでロンホーのチャーハンを昼食に
しようと思ったが、
吉野家の看板が目に付いき
つゆだく並Aセットが昼食になった
晩飯用にお持ち帰り並牛弁当も注文
優待券2枚使用
現金190円手出し


378
かっぱで食べてきた
3時過ぎだが そこそこ客が入ってた
コロポイント


379
昨日すかいらーくの食べ放題行ったら今日はヨーグルトくらいで良かった
肉すげえ
回鍋肉や角煮やエビチリ食いまくったからな~


380
>>379
意味がわからんのだが


382
>>380
肉は腹持ち良いなぁって事


381
バーミヤンにたべほあるの?


416
>>381
鍋みたいなのの食べ放題はあるな。


386
しゃぶ葉2回目食べてきた
やっぱり自分にはしゃぶしゃぶ合わない
タレの味ばかりで気持ち悪くなる
肉3三皿にして野菜中心にしたせいもあるけど
やっぱり肉モリモリ食べないとなぁ
平日昼のせいか客も少なめだった
次はステーキガストにする


387
>>386
しゃぶ葉って1人でも行ける雰囲気ある?


390
>>387
1人でいけない飲食店なんてあんの?


391
>>390
あるよ
日曜夕方のファミレスとか1人では入りづらい


389
>>386
モミジオロシと刻みネギ大量にポン酢たれに入れてみたら?
肉20枚食べてるけどいい感じだよ


392
>>386
肉ならクリレス系列のビーフラッシュへ


412
>>386
カレーをたれにして食えばいい


388
しゃぶ葉は野菜鍋の店だぞ。タレは味濃すぎるから着色されている方の出汁で食え。肉はアク出るからいらんわ。


405
徳兵衛は初めて行ったとき感動したなあ
ネタが大きくて五皿も食べたら満腹になった
優待飯補正もあるけどやっぱりうまい寿司はうまいわ


410
>>405
徳兵衛良いよね。アレで優待飯でポイントで一円単位とか良いよね


418
>>410
優待持ってるからしょっちゅう行ってるけど、
周りのお客さん達は、しっかりと現金で支払って尊敬するw


413
朝ごはんはさち福や(フジオフード)で鮭定食
夕ごはんは松屋でキムカル丼か松のやでダブルロースかつ定食
有効期限ヤバい
ゼンショー食べきれるかな。。。


414
プレナスの2枚制限にする意味はあまりよくわからないな


420
>>414
やよい軒は問題無いだろうが
ほっともっとは1人で数食買うこともあるからね


419
にぎりの徳兵衛、東京や埼玉にも進出してくれよ…かっぱ寿司は店舗少ないし
吉野家の優待で寿司食べたら速攻で無くなるんだよ


428
やよい軒で優待件出したら、
500円玉を交換で渡されて、これで自販機で好きな物買ってくれと言われた
なんかとても新鮮だった。


430
>>428
つけめんTETSU(クリレス系)とかいくつかの食券自販機の店ではその方式

やよい軒は優待券だと店員が席まで注文を聞きに来て個別に会計をする方式だったんだが、めんどくさいだろうから変えたのかなぁ?

食券自販機と株主優待は相性悪いね


433
>>430
先日、その対応だったよ
優待券と不足分現金。
お釣り持ってくるの遅いが。


434
>>430
店員さんが500円持って券売機で食券買ってた
お釣りもそのタイミング
券売機に人が並んで無かったから良いけど
客が並んでたら店員もずっと並ぶのかなぁ
コレは何とかした方が良いと思うシステムだね


437
>>434
優待券がお札入るところに入って500円として認識されれば良いんだけどねぇ
それ用に開発したビルバリデータとか優待券にも偽造防止とかが必要になるし、まぁあり得ないけどw


435
>>430
TETSUは後楽園は店員が立て替えで買うけど
六本木や渋谷は優待券と差額で処理してくれる


431
久しぶりのしゃぶ葉。いつもの肩ロース食べ放題にしたがやっぱ安定してうまいな。ドリンクバーもつけて、ホットコーヒーとアイスで締める幸せ。
会計は優待と携帯クーポン併用し、Tポイントを貯めるというコスパのよさ。最高だな


432
松屋で優待を使おうと座ると券を買ってくださいって言われるのが嫌だよな


436
>>432
着席して優待券を振って遠くに居る店員に見せる
私はなか卯でもそうしてるよ
※一昔以上前のタクシーチケットみたいw


447
コロワポイントで宮で食ってからドトールでコーヒー飲んで帰ってきた。
結構食べ放題してる人多かった。
俺はいつもの原価ステーキ…


449
宮はハンバーグしか食べないわ
今ならLINEやメールクーポンでジャンボに増量中


451
ほっともっとでガパオライスとっくにはじまってたー!毎年量が減ったり値段上がったりしてるから今年はどうか。経営努力を確認して来る。


454
忙しい店のアルバイトの質がどんどん落ちてる


455
あの時給で求めすぎだからしゃーない
単純労働は苦痛なうえに金以外得るものがないのに、不当に安いから…


456
夢庵 久しぶりに行ったら店内改装済み
きれいになってたのでちょっと得した気分


457
プレナスに何期待してんだ?
食わせて貰えるだけで涙流して両手で受け取れ、単位株持ち風情が。

ってことだな。


477
吉野家近所にないヤツw


479
吉野家近くにできないかな


480
我が町は車で10分以内の場所にここ2年で
吉野家、かつや、ダイソー、ウェルシア、トライアルが出来た
もう田舎なんて言わせない(´・ω・`)


482
>>480
え、車ってもちろん自転車だよね?


483
>>480
車で10分にワロタwww
それは遠いってことだよ。

俺の所は徒歩7分圏内に
セブンイレブン3件、ファミマ2件、ローソン1件あるぞ。


485
車で10分って10kmもあるよ。
歩ける距離ではない。


486
いやいや車10分なら近いだろ


489
車10分で10キロも進めるって
余程渋滞の無い田舎やろw
だいたい5キロ


507
>>489
信号が多いとこに居るから10分だと3km行けるかどうかだな
新幹線駅まで3kmだが15分で予定を立てる


490
都心部住みかそうでないかで
距離感覚がこうも違うのね
正直驚いたわ
※良し悪しの問題ではない


497
>>490
田舎はそもそも車が贅沢品か否かって話にあんまならないんだよね


504
>>497
大人ひとりに一台という家庭も多いからね
隣の家庭なんか、さらに軽トラも持っているよ

子供の頃、市街地に行って驚いたのは、駐車場が有料だったことだな

ちなみに、東海地区最大級の駐車場を誇るイオンモールが車で15分のところにあるけれど、休日は駐車が大変


491
いろはにほへとで若鶏の唐揚げ定食(890円)食べてきた
あと5000円以上ポイント残ってる
他もまだポイントあるんで地味にキツい
仕事終わったらぎんぶたで一杯引っ掛けてこよう


494
そもそも車が必要な時点で田舎なんだろうな。


495
どこの優待券使うのにもハイオク2㍑は使う


496
徒歩三分になか卯あるからたびたび行くけど券出すと頻繁にバックヤードに相談に行かれる。
ちゃんとおしえとけよ。


498
優待で酒飲むから車は使えない。


505
徳兵衛が近くにあるコロワイド持ちは勝ち組


506
田舎の人は所要時間を車の時間で言うから噛み合わないことが間々あった
もう慣れたけどな


511
>>506
田舎の目安はカーナビモードで予定時間より早く着く


516
歩いて10分だと、ガスト、松屋、ホットモットくらいしか使うとこないわ


517
歩いて10分だと、吉野家とすき家としゃぶ葉とガストかな。
よく飲みに行くエリアだと大概揃ってるから使いたい放題だけど


518
実家だと歩いて10分じゃお隣さんにも行けねーよ


519
俺の家だと歩いて10分じゃ家の門にもいけねーよ





関連記事

初心者向け投資FXとは