副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

コンビニ店員ワイ「2513円です」 ジッジとバッバ「電子マネーで支払うで」

2018/06/07
電子マネー
電子マネー チャージ
1: 2018/05/17(木) 14:24:44
ジジババ「2000円チャージするぞ」

レジ係ぼく「2000円チャージしました」

電子マネー「残高2000円しかないぞ」

ジジババ「残りは現金で払う」

レジ係ぼく「(クソが…) 残り513円です」

ジジババ「残りは1000円札で払うぞ」

レジ係ガイジぼく「うわあああああああああああああああああああああああああああああああ」



元記事:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1526534684/


→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
2
嘘松


5
>>2
嘘要素どこにもないぞ


3
ワロタ


4
本当ならワロス


7
ジジババわけわからんことするよな


8
これ全部現金となにか変わるのか?


12
>>8
ポイント


17
こんなジジババが大量にいるから電子マネーとか絶対に普及しないわ

>>8
カードにも寄るけどポイントが10円くらい付く
ジジババは513円の部分にもポイントが付いたり、レジが混むことを全く考えてない


32
>>17
手元に金残しておきたいからじゃないの


19
>>8
ようわからんけど
電子マネーで買物するとポイントつくんじゃね


11
チャージした意味とは


13
無意味な作業で草


15
電子マネーに金残したくないんだろ


104
>>15
これだろうな


16
ポインヨたまるんだろ


20
中国みたいに現金お断りにすれば嫌でも普及するで


27
>>20
まじでそうなってほしいわ
全部カードにしてほしい


52
>>20
ほんこれ


38
>>27
日本の現金って強制通用力わりとあるし
サービス業の単価落としすぎてるから手数料に腹立てる店は多いし
中国みたいに紙幣が信頼できない国と大違いだし
なかなかなあ


22
もう見慣れた


23
めんどうってこと?


33
>>23
レジ係ぼくの目から見たらたった10円のために作業が増えてイラくる
後ろに並んでる客の目から見たらレジが止まるのでイラくる
2000円だけチャージしてるジジババの目からみたらポイントを貯めるためにめんどうなチャージをしないといけない

誰の目から見ても損してて悲しい


34
>>33
ご丁寧にどうも


24
店員「残高が足りません」

ジジババ「なんで?」


なんで!!!!!


40
>>24
ぶん殴りたくなるねそういうジジババ


25
普及するのはええが
規格統一するかせめて種類減らせ


26
主婦もやるぞ
イオン系列のWAONがだいたいそれ


30
ジジババ普通に理解して使いこなしてるじゃん


31
セブンで支払いの時にsuica出したら残高足りなかったから、残額をpasmoで支払おうとしたら「出来ません」って言われて憤慨した
店員曰く、交通系ICの重ねがけは出来なくて、もう一枚がnanacoとかiDとかなら良かったらしい


37
つまり最初から3000円チャージしろってこと?


43
>>37
3000円チャージするならまだいいかな
1万円くらいチャージしてくれると次の買い物でレジ係の誰かの負担が減るからラッキー
本音としては店にチャージする機械が別に置いてあるのでそこでチャージして欲しい


44
まずチャージがめんどくせーよな


50
>>44
現金チャージにしても2万3万が上限ってんじゃな
万札入れるのも嫌、決済してるとすぐなくなるのも苦痛


45
オートチャージ知らんガイジが多いな


47
オートチャージ設定してるからコンビニで財布触った事無い


49
カード会社ごとでサービス違ったり使えるとこが違ったりしてめんどくさいんじゃ

どこでも統一して使えるやつとりあえず用意してくれ


53
3人並んでたのに会計なってから小銭後出しするガイジ


57
>>53
財布後出ししてる間に次の客のレジ登録できるから
財布後出しガイジより>>1をやられるほうが時間かかるんだよね


54
ジジババ主婦「ポイントも欲しいしお釣りも欲しい」


56
これ3000円をチャージしないのはなんで?


61
>>56
帰りのバス代がない


62
>>56
小銭残しておきたかったんだろ


64
>>56
3000円チャージすると本来お釣りで貰える487円も吸われるからじゃね?
アホだと思うけど


58
レジでチャージお断りっての何で主流にならんのだろ?
後ろで待ってて一番イラつくわ


63
>>58
レジでしかチャージできないような時もあるからそれは困る


74
>>58
できてもいいから万札限定にしてほしいかな
2000円チャージとか完全に無駄だし


68
普段使いの現金気にするレベルなら電子マネーとか使わなければいいのになとは思う


71
>>68
これ
大昔は電車乗るたびチャージしてたけど意味無いと気付いたら今はほぼ現金なしで生きてる


69
スーパーで「残金あるかな?」とか言ってババアがカード出して残高2円とかザラにある


72
オートチャージも結構ガイジおるぞ

レジ係ぼく「2513円です」

オートガイジ「1000円チャージします」

レジ係ぼく「1000円チャージ致しました 残高が足りないようですが…」

オートガイジ「オートチャージされるから大丈夫」

レジ係ガイジぼく「(はあああああああああああああああああああああああああんん?????)」

電子マネー「1000円オートチャージしたけど残高たらなかったぞ」

レジ係ぼく「残高が足りないようですが…」

オートガイジ「じゃあまた1000円チャージするわ」

レジ係ガイジぼく「(死ねやこいつ) 1000円チャージ致しました」

電子マネー「残高が少ないからオートチャージして支払いしたぞ 残高は1300円だぞ」

オートガイジ「残高が1000円以上あるんだけど????????????????????」
オートガイジ「この店は意味なく1000円取るの???????????????????」
オートガイジ「店長を呼びなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


83
>>72
流石にわろた


92
>>72
何で2回目のオートチャージ発生するんだ?

チャージ1000×2
オートチャージ1000×1

2回目必要なくね?


97
>>92
説明が難しいから画像持ってきた
オートチャージって設定残高より低いとチャージされるんだよね


個人個人の設定によるんだけどたまにあるんだよね


101
>>97
なるほど理解した


102
>>97
3000円を維持するようにじゃなくて
未満時に規定額チャージだから
3000円未満だと決済や入金などで金が動く度に1000円チャージってアホな設定にできるってこと?


73
電子マネーごとに使えるクレカ違うの何とかしろ
チャージするためだけにそんな何枚も作るわけないだろ


75
なるほど一時的でも3000円全部を電子マネーに替える事を嫌ったのか
チャージ直後に2000円全部消えるしレジで詰まるわで周囲はイラつきゲージ溜まりそう


78
うちは田舎だからよけいにジジババがやばい
都会なら交通系の電子マネー1枚とクレジットカードだけでいいんじゃない?


80
>>78
クレカは不正利用やどうでもいいことで止まることあるから
楽天一枚とかはやめたほうがいいような


81
電子マネーで不足分現金とか出来たんだ
知らんから足りなそうなら現金で払ってたわ


84
電子マネーで支払ってるくせに足りない分は現金払いって
これ結構いるんだよ


95
ICOCAがオートチャージないうえに
2万円しか入らないから面倒


96
電子マネーのカードにも残高表示されるようにしてほしい


98
>>96
スマホで見れるぞ


関連記事

初心者向け投資FXとは