副業でお金を稼ぐ方法2chまとめ -お金の増やし方・稼ぎ方-

派遣社員の平均時給が18カ月ぶりに上昇!・・・0.1%(1円)の賃金アップでそんなこと言われても・・・

2018/04/20
収入
収入 給料 派遣社員
1: 2018/04/19(木) 14:05:10
 人材サービス大手のエン・ジャパンが19日発表した3月の派遣社員の募集時平均時給は、三大都市圏(関東、東海、関西)で前年同月より0.1%(1円)高い1536円と18カ月ぶりに上昇に転じた。これまでは時給の低い介護分野の求人増が平均を押し下げてきたが、4月から一部派遣社員の無期雇用への切り替えが始まるため、その前に高い時給を提示して派遣スタッフを確保しようとするケースが増えた。

 上昇をけん引したのは求人数の6割を占めるオフィスワーク系で、前年同月比2.1%(32円)増の1552円だった。営業・販売・サービス系も同1.3(19円)増の1443円など全職種で前年より上昇した。

 高時給の背景にあるのは、改正労働契約法が定める派遣社員の無期雇用への転換が4月から始まったことだ。5年を超えて同じ派遣会社で働く派遣社員は、希望すればその会社と無期雇用契約を結べる。これを前に「他社で無期雇用になる前に高時給を提示し採用しようとするケースが増え、平均時給を押し上げた」(同社)という。

 同業大手のリクルートジョブズが同日発表した3月の派遣社員の募集時平均時給は、三大都市圏で前年比4.4%(71円)高い1670円だった。

2018/4/19 13:10
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29566190Z10C18A4000000/



元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1524114310/


→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
3
前年同月より0.1%(1円)高い・・・


4
よく時給700円とか書き込んでいるやつがいるけど
こういうところで働けば解決するじゃん


17
>>4
20代OLだから採用されるわけで、60歳のBBAが求職しても果たして雇われるかな?


6
高度成長期が特別で正規雇用の比率が高かったが、
それ以前も正規雇用は少なく日雇いも多かった。
これから人手不足が深化すれば高度経済成長期の
ように従業員を丁重に扱う時代になる。


7
よしお前ら今すぐ派遣社員になれ


10
>>7
ブラックで奴隷やるくらいなら
緊急避難で派遣で大手行った方がマシだな


9
ハイ公務員も値上げね


11
でもね。採用されないんですよ!
経験者や若い女性ばっかりとるんです。
おっさんはお断りってとこばかりですよ。


13
事前面接禁止だからな、事前面接とか事前見学してるとこはかなりのブラックだよ。


25
>>13
事前面接ない仕事の方がヤバイだろよ
単発の倉庫内作業とかの人足仕事だよ

事務とか技術系は誰でも出来る訳じゃないから
お互いのために面接は必要

正社員を脅かす派遣を制限するために
建前上面接禁止になってるけど
面接もない仕事は怖すぎるよ


30
>>25
事前面接は違法だった記憶。
今は違うのかな?
交通費もくれないし余り良いなあ印象なし。


14
でも派遣ってだけで勘違い老害社員に差別受けるよ
あんまりしつこく嫌がらせしてくるなら社員と会社相手に裁判起こすか アウトローにその社員の家族とかに殴り込みかけるぐらいやった方がいいと思う


15
役員・正規・非正規・バイト・派遣の階級社会


16
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている


20
>>16
自民党がブラック企業を黙認してるから優秀者より社畜を飼う方が合理的
社畜にサービス残業させるとROEが高まるからな

また日本企業は老人経営者が多いので持続成長させるインセンティブが弱い
50歳以上の老害は自分好みの女性秘書を従えて経営ごっこがしたいだけ
わざわざリスクテイクして皇帝待遇を失いたくないってこと

自民党のバカな経済政策のせいで日本企業は弱体化したわけだ
もうすぐ寿命で死ぬ老害は勝ち逃げできるから自民党を支持するんだよな


24
>>20
ワタミの社長が党員だもんな。
総理は違法派遣でつぶれたグッドウィルを褒めてたし


32
>>20
50前後の老害だけど使えない奴はぶった切り能力ある業者を大事にしてる。
使えない正社員より数字の出せるキャリアを選ぶよ、生き残りたいからね。


31
>>16
おっしゃる通り。
正社員より仕事できる人が派遣、請負、契約社員してるもの。
仕事出来ないのが社員にしがみついてるのは他で使えないから。
公務員などマニュアル仕事しかしてない人員は潰しが効かない。
だが、馬鹿に徹するから生き延びられるという変な社会だよ。


18
18か月ぶりwwwwwwwwwwwww


19
オフィスワークでその時給は事務だろうな


21
一時要因あって0.1%か
あかんね


22
地方は?三大都市以外はどうなのか調べろ


23
フルタイムでバイトやる奴って何なんだろう
派遣やったほうがましだよな


26
交通費だして欲しい


28
3000円になったら起こしてくれ
死ぬ程眠いんだ


33
アウトソーシングの工場派遣時給1450円で寮費無料に釣られたけど寮がボロクソ1k
隣は2人暮らしでもう片方は早朝と夕方に洗濯でウォーターハンマーに窓バン
昼夜交替制でこれじゃ心身ともにボロボロだよ


36
派遣会社には3次下請けなど階層がある

派遣で働く人の収入は、ここでの数字とは異なる

一度派遣で働いてみたら?


37
オーストラリアは非正規の土方の時給でも
3000円以上、重機扱えれば5000円以上とかざらなのに


38
最低時給1500円くらいにしないと中流層は増えないよ。


39
時給が上がっても働かずに、平日の朝から5ちゃんねる


関連記事

初心者向け投資FXとは