東京に住んでみて後悔したことを挙げていけ
1: ななし 2018/02/23(金) 09:08:49.79 ID:fG1OybZs0 BE:837857943-PLT(16930)
栃木から東京へ。遠方からの保活を乗り切るポイント
狙うは4月入園。そのために新住居を早めに決定
東京都など、保活激戦区に引っ越す場合、年度途中の入園は難しい傾向にあります。そうなると狙うのは4月入園。
自治体によって締め切りは違いますが、前年の11?12月に入園申し込みが締め切られます。つまり、
それまでに住みたい街を決めなくてはいけません。
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Enfant_588538/
狙うは4月入園。そのために新住居を早めに決定
東京都など、保活激戦区に引っ越す場合、年度途中の入園は難しい傾向にあります。そうなると狙うのは4月入園。
自治体によって締め切りは違いますが、前年の11?12月に入園申し込みが締め切られます。つまり、
それまでに住みたい街を決めなくてはいけません。
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Enfant_588538/

元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1519344529/
→主婦が月収200万、学生が年収1000万?!放置OKのほったらかしFXで嘘みたいな副収入を得る方法
4: ななし 2018/02/23(金) 09:10:53.88 ID:J7j50y5z0
駐車場料金。田舎では家賃レベル
96: ななし 2018/02/23(金) 09:38:59.93 ID:h5O4MSg60
>>4
4がガチで正解。
田舎にいた時の10倍の駐車場代払ってるよ。
4がガチで正解。
田舎にいた時の10倍の駐車場代払ってるよ。
6: ななし 2018/02/23(金) 09:11:22.10 ID:RcGrHeO50
電車が混む
7: ななし 2018/02/23(金) 09:11:28.25 ID:qmzD/hRk0
水が不味い
8: ななし 2018/02/23(金) 09:12:38.81 ID:C13Om5nu0
住む所じゃなかった
遊びに来る所だった
遊びに来る所だった
16: ななし 2018/02/23(金) 09:14:42.43 ID:WpiM0bAd0
>>8
これだな
買い物は東京だけど
もう住みたくない
これだな
買い物は東京だけど
もう住みたくない
33: ななし 2018/02/23(金) 09:18:08.23 ID:bI3H6sDZ0
>>16
買い物も百貨店とかブティックのウィンドウショッピングや街歩きくらいで
必要なものはネットで東京から配送されてるくるからなぁ
神戸住まいだけど高級ブティックも心斎橋か神戸で済ますし仕事でしか東京にくことがなくなった
昔は住みたい街が東京だったけどね
買い物も百貨店とかブティックのウィンドウショッピングや街歩きくらいで
必要なものはネットで東京から配送されてるくるからなぁ
神戸住まいだけど高級ブティックも心斎橋か神戸で済ますし仕事でしか東京にくことがなくなった
昔は住みたい街が東京だったけどね
9: ななし 2018/02/23(金) 09:12:52.80 ID:bI3H6sDZ0
コンビニやファミレスの通路が狭い
11: ななし 2018/02/23(金) 09:13:29.88 ID:Ved8XTa80
渋滞が酷くてストレスがたまりハゲた
23: ななし 2018/02/23(金) 09:16:38.74 ID:cXFtAmbD0
>>11
もともとだろ
もともとだろ
12: ななし 2018/02/23(金) 09:13:52.79 ID:wLdLqDi70
年俸制で2000万前後は所得あるけど、それですらペンシルハウスしか買えないんだろ東京
こえーとこだわ
学生時代にしか住んでたことないけど家賃高かったなぁ。。
こえーとこだわ
学生時代にしか住んでたことないけど家賃高かったなぁ。。
13: ななし 2018/02/23(金) 09:14:06.35 ID:Cc8YCYCb0
家賃奴隷
251: ななし 2018/02/23(金) 11:08:41.08 ID:xRVu5yqC0
>>13
本当にコレ開業医でも家賃を払うのに精一杯
本当にコレ開業医でも家賃を払うのに精一杯
14: ななし 2018/02/23(金) 09:14:19.38 ID:bI3H6sDZ0
東京では年収1000万あってやっと人並みの生活
地方の500万くらいの暮らし
地方の500万くらいの暮らし
17: ななし 2018/02/23(金) 09:14:47.29 ID:YJc0A/p20
>>14
これあるわ
これあるわ
284: ななし 2018/02/23(金) 11:32:08.46 ID:OHtTCRLe0
>>14
本当にこれ
これからも東京住もうと思ってる人は参考に
東京に住むって事がステータスじゃ無ければただの地獄
本当にこれ
これからも東京住もうと思ってる人は参考に
東京に住むって事がステータスじゃ無ければただの地獄
288: ななし 2018/02/23(金) 11:35:01.95 ID:8n26DpLK0
>>284
さすがに500万差は言い過ぎ。地方は地方特有のコストも掛かるからな。
さすがに500万差は言い過ぎ。地方は地方特有のコストも掛かるからな。
293: ななし 2018/02/23(金) 11:38:23.31 ID:27z9xzih0
>>288
ほんそれ、東京と言っても高いのは不動産位
家賃等自己負担でのこのこ東京にやってくる奴にはきついかもしれんが
ほんそれ、東京と言っても高いのは不動産位
家賃等自己負担でのこのこ東京にやってくる奴にはきついかもしれんが
303: ななし 2018/02/23(金) 11:42:52.09 ID:OHtTCRLe0
>>288
確かに大げさだけどね
大阪市内で2LDK家賃10万が
東京23区内なら20~30はするからな
確かに大げさだけどね
大阪市内で2LDK家賃10万が
東京23区内なら20~30はするからな
316: ななし 2018/02/23(金) 11:47:41.95 ID:8n26DpLK0
>>303
東京で働く事によって年収1000万を得る事と、地方で働く事によって500万を得る事を、
単純に比較する事がおかしいと思う。まず500万ってのが大げさ過ぎるのも1つだし、
東京で年収1,000万を得るという事は、仮に東京郊外に住んでも同じ話な訳よ。
地方で500万ってのは、もうそれ以上コストを下げる事はできない。しかし東京で稼ぐ
という事は、郊外に住めばコストは下げられる。
>>14の書き方だと上京そのものが悪のような言い草だから、それは違うだろうと。
東京で働く事によって年収1000万を得る事と、地方で働く事によって500万を得る事を、
単純に比較する事がおかしいと思う。まず500万ってのが大げさ過ぎるのも1つだし、
東京で年収1,000万を得るという事は、仮に東京郊外に住んでも同じ話な訳よ。
地方で500万ってのは、もうそれ以上コストを下げる事はできない。しかし東京で稼ぐ
という事は、郊外に住めばコストは下げられる。
>>14の書き方だと上京そのものが悪のような言い草だから、それは違うだろうと。
337: ななし 2018/02/23(金) 12:00:05.01 ID:OHtTCRLe0
>>316
逆に考えてみてくれ。
例えば転勤なんかで東京に住む場合
年収は基本変わらないから
生活のレベルは確実に下げなければならなくなる
逆に考えてみてくれ。
例えば転勤なんかで東京に住む場合
年収は基本変わらないから
生活のレベルは確実に下げなければならなくなる
327: ななし 2018/02/23(金) 11:55:03.92 ID:xquD3feS0
>>303
23区つっても色々だから足立とか葛飾なら10万で住めるよ。
所得マップみるとあの辺の住民の所得は都下の市部住民より低いからね。そういう層が多く住む場所は賃料にもそれが反映されてるわ
23区つっても色々だから足立とか葛飾なら10万で住めるよ。
所得マップみるとあの辺の住民の所得は都下の市部住民より低いからね。そういう層が多く住む場所は賃料にもそれが反映されてるわ
26: ななし 2018/02/23(金) 09:17:03.16 ID:16o5KM310
東京育ちだけど田舎育ちに憧れるわ。
俺もイノシシや猿を追いかけてタロイモ食べて育ちたかった
俺もイノシシや猿を追いかけてタロイモ食べて育ちたかった
36: ななし 2018/02/23(金) 09:18:51.71 ID:bI3H6sDZ0
>>26
ほとんどが郊外のイオンモールで幼少期過ごした地方民やで
ほとんどが郊外のイオンモールで幼少期過ごした地方民やで
188: ななし 2018/02/23(金) 10:36:14.51 ID:4Fu6KWDo0
>>26
俺がまさにそうだけど田舎の人全然外に出ないから近所に猿居たって言っても信じてくれなかったわw
俺がまさにそうだけど田舎の人全然外に出ないから近所に猿居たって言っても信じてくれなかったわw
27: ななし 2018/02/23(金) 09:17:29.55 ID:KbXwcQO/0
家賃や駐車場が高い
人が多い、電車や店などが混む
物価が高い
交通面が不便(道路が狭い、渋滞、電車、道がややこしい)
他人に無関心、冷たい
治安が悪い所がある
騒音
水が不味い
自然が少ない
空気が汚い
人が多い、電車や店などが混む
物価が高い
交通面が不便(道路が狭い、渋滞、電車、道がややこしい)
他人に無関心、冷たい
治安が悪い所がある
騒音
水が不味い
自然が少ない
空気が汚い
299: ななし 2018/02/23(金) 11:39:56.82 ID:izp3aRQB0
>>27
ほんと、これ
ほんと、これ
32: ななし 2018/02/23(金) 09:17:58.24 ID:xvh4Al4o0
あと1カ月で田舎にUターンします。
もっと早く帰ればよかったかな。
都会での生活は見栄やカッコつけを学んだ
もっと早く帰ればよかったかな。
都会での生活は見栄やカッコつけを学んだ
35: ななし 2018/02/23(金) 09:18:28.39 ID:zbEH75MS0
都内は3年以上長く住めないって知り合いがこぼしてたな
金があればまだいいんだろうけど
6畳1k8万とかするからな
埼玉にくれば家賃半分なのに
金があればまだいいんだろうけど
6畳1k8万とかするからな
埼玉にくれば家賃半分なのに
40: ななし 2018/02/23(金) 09:19:34.82 ID:+86Bydv70
トイレがない
なんでコンビニにトイレないんだよ
なんでコンビニにトイレないんだよ
49: ななし 2018/02/23(金) 09:21:17.69 ID:sklz5ls/0
>>40
むしろ地方行ったら普通にトイレ入れて驚いた
東京で急に用を足したくなったらセキュリティなさそうな
ボロい雑居ビルへ駆け込め
むしろ地方行ったら普通にトイレ入れて驚いた
東京で急に用を足したくなったらセキュリティなさそうな
ボロい雑居ビルへ駆け込め
41: ななし 2018/02/23(金) 09:19:37.78 ID:sklz5ls/0
大阪は規模大きすぎだけど、博多とか地方都市いいよね
30分で自然あるし役所とかがコンパクトにまとまってて便利
30分で自然あるし役所とかがコンパクトにまとまってて便利
44: ななし 2018/02/23(金) 09:20:18.60 ID:7XVHdIVm0
1000万で普通の生活
2000万でやっと富裕層
2000万のハードルが共働きじゃないと高すぎる
どこ行っても人混み
週末の公園は家族連れでごった返して落ち着かない
満員電車がひどすぎる
車の渋滞で毎日1時間は無駄にする
2000万でやっと富裕層
2000万のハードルが共働きじゃないと高すぎる
どこ行っても人混み
週末の公園は家族連れでごった返して落ち着かない
満員電車がひどすぎる
車の渋滞で毎日1時間は無駄にする
53: ななし 2018/02/23(金) 09:22:02.15 ID:bI3H6sDZ0
>>44
2000万でも地方で1000万くらいの暮らしやからそんな裕福でもないで
地方共働きの2000万は殿様やけどな
2000万でも地方で1000万くらいの暮らしやからそんな裕福でもないで
地方共働きの2000万は殿様やけどな
93: ななし 2018/02/23(金) 09:38:03.96 ID:dnCQHmi30
>>44
公務員でも都会だと貧しいほうなんだ…
田舎じゃ高給取りにぶんるいされるのに
…
公務員御殿ばっかだよ、田舎は。
公務員でも都会だと貧しいほうなんだ…
田舎じゃ高給取りにぶんるいされるのに
…
公務員御殿ばっかだよ、田舎は。
52: ななし 2018/02/23(金) 09:21:46.09 ID:YJc0A/p20
千葉 埼玉ぐらいの首都圏範囲が勝ち組
都心部は辛い
都心部は辛い
233: ななし 2018/02/23(金) 10:57:42.28 ID:nJFX8Lm50
>>52
東西線通勤なかなかハードです
朝ラッシュは引っかからないけど
帰りも混むので
東西線通勤なかなかハードです
朝ラッシュは引っかからないけど
帰りも混むので
248: ななし 2018/02/23(金) 11:07:15.54 ID:lTvS8NTZ0
>>233
東西線沿線を選ぶ時点でダメだろ
元々住んでいたならまだしも、購入組は情報収集能力低すぎ
東西線沿線を選ぶ時点でダメだろ
元々住んでいたならまだしも、購入組は情報収集能力低すぎ
57: ななし 2018/02/23(金) 09:22:36.70 ID:kwO0ZLm40
まあ若いうちに一度は住んでみたほうがいいと思う
そうすりゃいいところも悪いところも見えてくるし、自分に合うかどうかもわかる
そうすりゃいいところも悪いところも見えてくるし、自分に合うかどうかもわかる
60: ななし 2018/02/23(金) 09:24:20.71 ID:YJc0A/p20
無農薬野菜食べるとか、もぎたて野菜を都内で食べる生活は、なかなかできない
77: ななし 2018/02/23(金) 09:27:46.29 ID:kNxT/5lD0
>>60
東京には野菜の無人販売所はあるのだろうか?
東京には野菜の無人販売所はあるのだろうか?
80: ななし 2018/02/23(金) 09:28:57.69 ID:YJc0A/p20
>>77
練馬とか西に行けばある
東はない。
練馬とか西に行けばある
東はない。
90: ななし 2018/02/23(金) 09:35:19.52 ID:XYe/GgJ20
>>77
練馬の大泉あたりは結構あるよ
石を投げたら埼玉に届くようなとこだけど
練馬の大泉あたりは結構あるよ
石を投げたら埼玉に届くようなとこだけど
62: ななし 2018/02/23(金) 09:25:15.73 ID:5ihFPIRt0
車いらなかった…
64: ななし 2018/02/23(金) 09:25:32.19 ID:kNxT/5lD0
東京チカラめしってまだやってる?
108: ななし 2018/02/23(金) 09:43:02.14 ID:b1UBvUJD0
>>64
店舗激減だけどやってる
店舗激減だけどやってる
65: ななし 2018/02/23(金) 09:25:54.32 ID:cfY4QOe40
通勤だけで1日の半分のエネルギーを費やす
ストレスだらけだったが10年で慣れて今や人生の肥やしになってる
現在は田舎の実家で余裕の暮らし
まぁ一度は経験した方がいいだろうな
ストレスだらけだったが10年で慣れて今や人生の肥やしになってる
現在は田舎の実家で余裕の暮らし
まぁ一度は経験した方がいいだろうな
47: ななし 2018/02/23(金) 09:20:58.31 ID:XZmAIsnW0
でも店の豊富さは羨ましい…
- 関連記事
-
-
経理なんて人間不要!全員クビにしてIBMのシステムを導入した結果⇒840億円の損失www
-
高齢者クレーマー増加に悩むサービス業スタッフ。老害被害って本当に多いよね
-
ドラッグストアやネット通販が便利過ぎてコンビニ離れが加速中。値段の高さもネックに
-
日本主導でまとまった新TPPに米国が再加入?高まる韓国の「ぼっち化」
-
安倍首相「もう既存のTV局を優遇すんのはヤメ!新規参入を促しまくるで~~」
-
良い大学行って大企業に入れなければ負け組確定な日本
-
麻生財務大臣「今度こそ消費税10%への増税はきちんとやらせてもらうからね」
-
東京に住んでみて後悔したことを挙げていけ
-
業態転換が功を奏し5年ぶりにワタミの外食事業が黒字化。業態転換と言うか屋号隠しと言うか・・・
-
40代に突入する就職氷河期世代。正社員になれなかった人たちの悲惨な窮状
-
インフルで5日間会社休んだ後のワイの処遇が衝撃的すぎるんだが
-
JR東のストライキ予告。電車が止まらないストライキになるみたいだけど、それってどういう事?
-
韓国さんアメリカ様に貿易戦争も辞さない姿勢を示す。・・・トランプさんブチ切れますよ・・?
-
非正社員が悲鳴。悲観的な将来に「定年前に死ぬしかない」
-
奨学金貰ってた息子が無くなって8年経った夫婦の元に265万円の督促状。担当者「払えないってなら裁判するだけですよ」
-
