
◆相互RSS随時募集中!お申込みはこちら
2018
06/22
金
1: 2018/06/21(木) 20:31:23
セブン&アイグループのセブン・フィナンシャルサービスとセブン銀行は6月21日、スマートフォンを活用した決済サービスを提供する新会社「セブン・ペイ」を14日付で設立したと発表した。2019年春をめどに、現金を使わない決済サービスの提供を目指す。
セブン銀行の広報担当者によれば、新しい決済サービスは「セブン&アイグループの各種アプリと連携させることを検討している」という。18年秋ごろには、具体的なサービス内容を発表するとしている。
新会社の資本金は1億5000万円、出資比率はセブン・フィナンシャルサービスが70%、セブン銀行が30%。代表取締役社長には、セブン・フィナンシャルサービスの小林強取締役専務執行役員が就く。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/21/news127.html

セブン銀行の広報担当者によれば、新しい決済サービスは「セブン&アイグループの各種アプリと連携させることを検討している」という。18年秋ごろには、具体的なサービス内容を発表するとしている。
新会社の資本金は1億5000万円、出資比率はセブン・フィナンシャルサービスが70%、セブン銀行が30%。代表取締役社長には、セブン・フィナンシャルサービスの小林強取締役専務執行役員が就く。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/21/news127.html
2
nanacoとちゃうんか?
3
コンビニ屋が作る意味なくね?
4
カトちゃんペイはまだ?
5
「セブン・ペイはお持ちですか」
「もってません」
「もってません」
6
nanacoどうすんだよ
16
>>6
nanacoはそのままだろ。
nanacoはそのままだろ。
17
>>1
最近は23時までやってるスーパーに行く
セブンに用無し
バカ高いし
最近は23時までやってるスーパーに行く
セブンに用無し
バカ高いし
7
LINE Pay
楽天ペイ
Origami
d払い
Yahoo!ウォレットのQRコード決済
ゆうちょ Pay
セブン・ペイ
あと、いくつあるの?
楽天ペイ
Origami
d払い
Yahoo!ウォレットのQRコード決済
ゆうちょ Pay
セブン・ペイ
あと、いくつあるの?
37
>>7
QuickPay
QuickPay
50
>>7
Googlepay
Googlepay
67
>>50
あれは他社のポイントカードやら電子マネーをまとめて使えますってやつだから、カテゴリー違いでは?
あれは他社のポイントカードやら電子マネーをまとめて使えますってやつだから、カテゴリー違いでは?
68
>>7
余計に使わなくなるな
管理がめんどくさい
余計に使わなくなるな
管理がめんどくさい
8
おサイフ菜々子は縛りがきつい、クレカは財布が邪魔って人にはいいかも
15
>>8
クレカ in nanacoの奴でいいじゃん
クレカ in nanacoの奴でいいじゃん
10
決済方法はどっかが音頭取って一社か二社に統合せんかい
12
その前にセルフレジ導入しろ
13
>>12
それで済むわ
店員としゃべりたくない
店員もそう思ってるだろ
それで済むわ
店員としゃべりたくない
店員もそう思ってるだろ
20
>>12
既存店改修しおわってからだろうな。
既存店改修しおわってからだろうな。
14
nanacoをQUICPay対応にすればいいだけなのに
18
セブンはネット事業でまともに成功したことが無いからな
19
セブンペイかあ
21
>セルフレジ
徐々に入ってきてるけどな
ホームセンターとかツタヤとか
徐々に入ってきてるけどな
ホームセンターとかツタヤとか
22
海外と違って、こーいうのは各社スグに乱立し始めるから面倒になる。
23
俺の菜々子はどうなる?
24
最初から覇権取る意思であちこち取り込んでやれよ。
下から上がってきた案にハンコ押してるだけだろう。トップが動けよ。
下から上がってきた案にハンコ押してるだけだろう。トップが動けよ。
25
他のコンビニで使えない規格。。。
31
>>25
それは規格の問題ではない。
それは規格の問題ではない。
26
ファミマ・ローソンも追随してくるだろ
ポイントカードに決済カードで2枚×3チェーン
死ねよ
小銭よりカードで膨らむ財布
まじで無能、工夫がない、イノベーションがない
ポイントカードに決済カードで2枚×3チェーン
死ねよ
小銭よりカードで膨らむ財布
まじで無能、工夫がない、イノベーションがない
27
>>1
セブンのアプリで紐付けたnanacoからQRコード支払できればいいだけなんだけど…
セブンのアプリで紐付けたnanacoからQRコード支払できればいいだけなんだけど…
30
デビッドカード使ってるから、他のはもう要らない
32
nanacoは、セブンカードサービス㈱
セブンペイは、セブン・フィナンシャルサービスとセブン銀行
セブンペイは、セブン・フィナンシャルサービスとセブン銀行
33
VISAデビット・iD・suicaで十分すぎるわ。
汎用性のない決済手段なんてクソ喰らえ。
汎用性のない決済手段なんてクソ喰らえ。
34
Tペイも出る悪寒
45
>>34
むしろそれは出さないとヤバい
Tマネーの存在感の薄さは悲惨
むしろそれは出さないとヤバい
Tマネーの存在感の薄さは悲惨
40
使わないから勝手にやって
41
PB商品はまずまずとして、レジ回りの雑多感がハンパない。
オムニ何じゃら、コーヒーと一緒にドーナツ、FF鶏の名称、
店舗が多いし、トップなんだから、当たりハズレがすごいな。
コレは、どうせ安定もせず、迷走すると思う。
オムニ何じゃら、コーヒーと一緒にドーナツ、FF鶏の名称、
店舗が多いし、トップなんだから、当たりハズレがすごいな。
コレは、どうせ安定もせず、迷走すると思う。
42
莫大な手数料がかかるんだったら独自で
やった方がいいからでしょ?
やった方がいいからでしょ?
48
なんでTマネーとヤフーマネー分けたんだろ。共倒れじゃないか
49
楽天のポイント消費するのに楽天ペイ使ってるけど、バーコード決済は正直面倒くさい
65
>>49
楽天カードでポイント消費できたら用無しだな
まー今でもできるけど範囲が狭すぎだから…
楽天カードでポイント消費できたら用無しだな
まー今でもできるけど範囲が狭すぎだから…
51
なんでもいいから税金払えますように。
52
QUICPayをもうちょい色んなとこで使えるようにだな…
田舎は使える所がそんなに多くないんだよ
田舎は使える所がそんなに多くないんだよ
55
これどうせセブン銀行の口座から引き落としなバーコード決済だろ?
QUICPayとかIDみたいなポストペイな電子マネーが便利だよな
IDは設立の経緯が嫌らしいからなるべくQUICPay使ってる
QUICPayとかIDみたいなポストペイな電子マネーが便利だよな
IDは設立の経緯が嫌らしいからなるべくQUICPay使ってる
58
機種依存しないバーコードがいいな。
59
はいはい独自規格独自規格
61
セブン銀行から分ける意味がわからん
税金対策?
税金対策?
64
nanacoではFeliCa決済だけど、FeliCa付いていないスマホでも決済できる仕組み?
やっぱQRコード決済なのかな
やっぱQRコード決済なのかな
69
フェリカが乱立でユーザーから敬遠されて流行らなくなってるのに懲りずにQRも乱立させるとか馬鹿の極みだわな
- 関連記事
-
-
三菱UFJ、クレジットカードや電子マネー、仮想通貨(MUFGコインコイン含む)などをスマートフォンでひとまとめに決済できるサービス発表
-
ペイパル、クレジットカード不要で銀行口座から決済できるサービスを発表。国内でのPayPal認知度向上となるか。
-
クレジットカードや電子マネーをいまだに使わない現金主義の人ってなんで?キャッシュレス化の方が楽だしお得じゃん?
-
コンビニ店員のワイ、レジで1000円だけ電子マネーにチャージして買い物する客にイライラ
-
デビットカードやプリペイドカード、電子マネーを利用しているダメ無職で語り合う。クレカ持ちや話題はNGやで
-
政府、中小の小売・飲食店のキャッシュレス決済の導入支援。←消費税10%引き上げ時ってのがミソ
-
QRコードに偽の情報を仕込むことができるセキュリティ上の弱点。100人に1人と言った割合でフィッシングサイトへ誘導する事も可能
-
セブン&アイ、スマホ決済提供のために「セブン・ペイ」設立。ワイのnanacoはどうなってしまうん?と言うか電子マネー乱立し過ぎ
-
日本でイマイチ電子マネーが普及しない理由とは
-
長崎ハウステンボス、現金決済をなくす決定。独自電子マネー「テンボスコイン」で園内での現金支払いをゼロに
-
QRコードや非接触ICを使ったスマホ決済の利用率はわずか17% ← むしろそこまで普及してるかと思うのだが【電子マネー決済】
-
あまり話題にも上らないTマネーだけど、Tポイントどう違うの?他の電子マネーやポイントカードに比べて何かメリットは?
-
経産省、QRコード決済の規格統一でキャッシュレス化の加速を急ぐ。でも個人店にも普及するかは結局手数料なんだよね
-
中国「屋台でもアリペイ(QRコード決済)支払い」 日本「うちは現金のみ!」「当店は電子マネー対応だけどクレカは不可です」 「Tポイントカードありますか?」
-
マクドナルドでせっせとdポイントカードを提示して貯めてたけどさ
-
