
◆相互RSS随時募集中!お申込みはこちら
2018
04/03
火
1: ななし 2018/04/02(月) 15:43:50.89 ID:CAP_USER
求む「天才」――。衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイは2日、高度な技能を擁する技術者を最高年収1億円で採用すると発表した。IT(情報技術)を活用したファッション事業の立ち上げや既存事業の拡大を目指すという。前沢友作社長は同日、ツイッター上で「7人の天才と50人の逸材求む」と表明した。
1日付でシステム開発などの子会社3社を統合して設立したスタートトゥデイテクノロジーズ(東京・渋谷)で採用する。社員数は約200人。
同社のホームページによれば新たに募集する人材は人工知能や人間工学、行動経済学などの博士や研究員、ウェブデザイナーやITエンジニアなどが対象という。「天才」枠の採用人数は最大7人で報酬額は年1000万~1億円。「逸材」枠は最大50人で同400万~1000万円とする。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28874040S8A400C1000000/
1日付でシステム開発などの子会社3社を統合して設立したスタートトゥデイテクノロジーズ(東京・渋谷)で採用する。社員数は約200人。
同社のホームページによれば新たに募集する人材は人工知能や人間工学、行動経済学などの博士や研究員、ウェブデザイナーやITエンジニアなどが対象という。「天才」枠の採用人数は最大7人で報酬額は年1000万~1億円。「逸材」枠は最大50人で同400万~1000万円とする。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28874040S8A400C1000000/

元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1522651430/
⇒副収入に最適な方法は何?代表的な投資・副業について解説
⇒無料スマホアプリ充実のFX会社はどこ?
⇒FX初心者おすすめの会社は?初めてでも安心の選び方
2: ななし 2018/04/02(月) 15:44:54.28 ID:rT0XPlzA
天才が1億円は安すぎないですかね…
3: ななし 2018/04/02(月) 15:47:58.59 ID:lXXNFLy6
>>2
営業もできる天才か、知り合いを確保できているならすでに起業しているだろうよ
そういうことが残念ながらできなかった人なら1億もあれば、十分と思うけどな
営業もできる天才か、知り合いを確保できているならすでに起業しているだろうよ
そういうことが残念ながらできなかった人なら1億もあれば、十分と思うけどな
14: ななし 2018/04/02(月) 16:04:13.48 ID:Rmkdr+BD
>>2
投資系の天才ならそういえる
でも投資系以外は1億は優遇されてるだろ
おまえはなんのことを言ってるんだ
特定の一個人の天才がアイデアや技術一発でイノベーションを起こすなんて俺は聞いたことないんだが
投資系の天才ならそういえる
でも投資系以外は1億は優遇されてるだろ
おまえはなんのことを言ってるんだ
特定の一個人の天才がアイデアや技術一発でイノベーションを起こすなんて俺は聞いたことないんだが
62: ななし 2018/04/02(月) 18:04:23.82 ID:2SABKTyV
>>2
3年で3億もらってどうせ独立する
運転資金としては十分だと思うが?
3年で3億もらってどうせ独立する
運転資金としては十分だと思うが?
139: ななし 2018/04/03(火) 09:36:57.78 ID:VJT+ynY5
>>62
安いですね
アメリカに行ってその10倍貰った方が良いですよ
安いですね
アメリカに行ってその10倍貰った方が良いですよ
123: ななし 2018/04/03(火) 05:09:59.94 ID:AdX+6mi1
>>2
仰る通り
天才が他人にこき使われて、我慢するわけがない。
ジョブスのようにカネではなく仕事で選ぶから無理。
仰る通り
天才が他人にこき使われて、我慢するわけがない。
ジョブスのようにカネではなく仕事で選ぶから無理。
6: ななし 2018/04/02(月) 15:56:11.47 ID:/44JWew7
天才は金じゃなく人で見るから
39: ななし 2018/04/02(月) 16:51:36.73 ID:Bgn3JuG5
>>6
ほんこれ
人とか使命感だよな
金の亡者には理解できないだろうが
ほんこれ
人とか使命感だよな
金の亡者には理解できないだろうが
90: ななし 2018/04/02(月) 20:33:17.63 ID:3yfLaSPF
>>6
そうそうそれ。
それに人の言うことは聞かない
そうそうそれ。
それに人の言うことは聞かない
7: ななし 2018/04/02(月) 15:58:36.21 ID:+YU13PtI
1億相当の人材ならこんなところに行くより自分で企業しそう。
8: ななし 2018/04/02(月) 15:59:17.95 ID:k7FoUMys
僕です!
10: ななし 2018/04/02(月) 16:01:14.38 ID:uTqU6vvx
ZOZOスーツを製造できる天才を募集してます。
79: ななし 2018/04/02(月) 19:50:21.86 ID:WDXwFGm+
>>10
それか。
結局個人情報を収集しただけで何一つやってねえな
それか。
結局個人情報を収集しただけで何一つやってねえな
12: ななし 2018/04/02(月) 16:02:32.73 ID:FYB4CxSv
まあ話題つくりで実際そんな奴は見つからない。
15: ななし 2018/04/02(月) 16:04:17.57 ID:wawBpG9U
具体的にどのくらい売上を上げればいいの?
一億円もらったら、どんくらい働けばいいいもんなの?
一億円もらったら、どんくらい働けばいいいもんなの?
102: ななし 2018/04/02(月) 22:18:53.84 ID:eQUor0Ln
>>15
ざっくりと言えば、自分の給料の3倍の粗利が必要とされています。
ざっくりと言えば、自分の給料の3倍の粗利が必要とされています。
27: ななし 2018/04/02(月) 16:23:31.79 ID:2hnzAwcE
逸材400万~
本音はこれだな
本音はこれだな
28: ななし 2018/04/02(月) 16:24:17.73 ID:bcSf6JRS
zozoスーツいつ出来るのだろう(´・ω・`)
筋トレしてるとサイズの問題って悩み事だから
急がなくてもいいからちゃんとした製品だと嬉しい
筋トレしてるとサイズの問題って悩み事だから
急がなくてもいいからちゃんとした製品だと嬉しい
31: ななし 2018/04/02(月) 16:31:30.50 ID:JZzhyZU2
ゾゾスーツ11月に買ったのがまだ来ないよ。 コンセプトはよいが、ブツがないのは困る。 アイデアは革新的なんだけどね、スーツとか昔はフルオーダーでうん十万のところが、仮縫いだのなんだの無しに数万で極上フィットのがネット通販できるし、
靴下とかもオーダーになるかも。
ある意味上手くやればかなり面白い
靴下とかもオーダーになるかも。
ある意味上手くやればかなり面白い
33: ななし 2018/04/02(月) 16:36:41.10 ID:lFEN7nt6
逸材は激安www
34: ななし 2018/04/02(月) 16:37:38.11 ID:lFEN7nt6
サボリの天才の俺を採用すべき
35: ななし 2018/04/02(月) 16:39:31.53 ID:WpeWWDGE
アメリカのグーグルとかアマゾンから引き抜いてくればいいのにな。
36: ななし 2018/04/02(月) 16:41:00.94 ID:zQnrQ7hS
天才がたった1億円で雇えると思ってる日本企業・・・
そら凡人はカスみたいな給料だわな・・・
そら凡人はカスみたいな給料だわな・・・
37: ななし 2018/04/02(月) 16:41:03.05 ID:9EZh1E/l
天才でも発明はできない。発明とは運が必要なんだ。
38: ななし 2018/04/02(月) 16:49:24.43 ID:DISWEKri
>>36
天才がいたらZOZOを潰す側だろうなw
捕食者だからw
>>37
運で出来たら誰も苦労せんわい
天才がいたらZOZOを潰す側だろうなw
捕食者だからw
>>37
運で出来たら誰も苦労せんわい
40: ななし 2018/04/02(月) 16:52:12.76 ID:jK58OXxO
天才がこんなのに申し込むわけない
探すんだよ天才は
探すんだよ天才は
44: ななし 2018/04/02(月) 16:57:57.51 ID:5gbHwcA/
天才は仕事しない
人をこき使うだけ
人をこき使うだけ
47: ななし 2018/04/02(月) 17:10:10.32 ID:PSYVkamf
人を見るっていうけど、月1万じゃせんやろ。
金も必要、人物も必要。
金も必要、人物も必要。
56: ななし 2018/04/02(月) 17:36:10.05 ID:DISWEKri
>>47
金や人が無いとできない奴は天才じゃないからな
金や人が無いとできない奴は天才じゃないからな
49: ななし 2018/04/02(月) 17:10:48.34 ID:EdUNuyda
面接官に落とされる天才
55: ななし 2018/04/02(月) 17:34:25.47 ID:pTodhzfp
天才は天才を知るが、凡才は凡才しか知らない。
天才を明確に定義づけできない凡才には、それを見極める能力もない。
そして、採用担当が凡才である可能性はきわめて高い。
天才を明確に定義づけできない凡才には、それを見極める能力もない。
そして、採用担当が凡才である可能性はきわめて高い。
64: ななし 2018/04/02(月) 18:08:36.54 ID:JZzhyZU2
>>55
そうだな、そこが問題だ
そうだな、そこが問題だ
57: ななし 2018/04/02(月) 17:37:36.42 ID:sDVywfUD
俺のことか
決まった時間に毎日通勤とかしたくないのでごめんね
決まった時間に毎日通勤とかしたくないのでごめんね
60: ななし 2018/04/02(月) 17:58:57.66 ID:7C3kpD3x
死後に評価されるのが天才だからなw
61: ななし 2018/04/02(月) 18:01:50.18 ID:y0I52840
てか逸材なら最低850万以上で募集しろよ…
400万じゃ誰もこねーぞ
400万じゃ誰もこねーぞ
65: ななし 2018/04/02(月) 18:09:36.84 ID:meIWWCjf
何?わいを1億円で雇ってくれるだと?
- 関連記事
-
-
介護人材不足と言いながらなぜ給料は「低賃金」のままなのか?介護業界の闇とは
-
ワイ低収入な上にデブで不細工だけど友達すらいないしできないんやが・・・ついでに、
-
空前の売り手市場で熾烈な人材争奪戦。ITエンジニアは若手でも2000万超にも。金でとにかく奪い合い
-
40歳で1000万円作れる人は現役引退までに1億円も作れる人である
-
2月の実質賃金0.5%減で減少は3カ月連続。給料が増えても物価高に追い付いていない模様
-
ドクター取っても4割は借金300万超え、、、大学院行ったら職無し・借金の貧乏地獄を見ます
-
人は億の年収があってもときめかない。逆に低収入でも貯蓄が多ければ幸せを感じる
-
ゾゾタウン運営スタートトゥデイ「天才を年収1億で雇うで!ちな、逸材は400万やで」
-
50年前の7割減と漁師の数が激減。厳しい漁業経営、平均所得は235万円
-
大和証券が初任給を25万5千円に引き上げ。国内証券会社では最高クラス
-
年収850万円超の会社員は増税、以下や自営業者は減税。2019年1月より実施。
-
43歳独身女性で月収19万だけど無理して3LDKのマンションを買った。返済完了は78歳の模様
-
節約は逆に散財を招く?貯める人ほど「プチ贅沢」を楽しんでいる
-
賃上げすれば消費が拡大してデフレ脱却になるのか?多くは貯蓄に回されてしまう
-
AI失業の危機を乗り切るためにもベーシックインカムを今こそ導入すべき。月7万円支給で日本は救われる
-

この記事と関連する記事
(-)TB(-)