
◆相互RSS随時募集中!お申込みはこちら
2018
03/26
月
1: ななし 2018/03/26(月) 19:41:06.16 ID:CAP_USER
NHKのニュース番組に、「AIアナウンサー」が登場する。
4月からニュース番組「ニュースチェック11」(平日夜11時10分~>>0�の水曜日のコーナーに登場する。NHK放送技術研究所が開発した平昌オリンピックの「ロボット実況」に使われた技術がベースになっており、AIによる音声合成でニュース原稿を読み上げる。
名前は「ニュースのヨミ子」。キャラクター「コップのフチ子さん」を手がけたタナカカツキさんがデザインを担当した。
ヨミ子さん、スマートスピーカーでもニュースを読むよ
「ニュースのヨミ子」は、Google Homeなどスマートスピーカーにも対応する。
現状、スマートスピーカーでは収録済みのラジオ放送などを再生しており、視聴者が「聞きたいニュース」を選べるようになっていない。
スピーカーに「ヨミ子につないで」と呼びかけるとヨミ子さんが登場し、ニュースの項目やジャンルを選ぶと、最新のニュースを自動的に読み上げるという。はじめはジャンル別でしかニュースを選べないが、今後は「大雪のニュース」などキーワードでニュースを選べるようになる予定。
また、拡張現実(AR)でヨミ子と一緒に写真撮影ができるサービスなども提供する。
AIアナウンサーが速報にも対応する?
NHKによると、「ニュースのヨミ子」は「より一層多くの人にニュースに親しんでもらいたい」との思いで企画開発された。
報道局ネットワーク報道部の熊田安伸専任部長は、26日の報道説明会で、「新人のため、まだたどたどしいが、将来的には自由な会話も実現させたい」と説明。
AIアナウンサーが発展して速報に対応できるようになると、NHKスタッフの働き方改革の一環にも繋がると期待を寄せた。
「例えば、真夜中に高速道路で交通事故が起きて通行止めになった時、AIアナウンサーが自動的にラジオを通してニュースを届けるなど、将来的にはそういった使い方も考えている。人間のアナウンサーはよりクリエイティブな仕事に集中できるようになる」
はじめは女性のAIアナウンサーのみでスタートを切るが、ヨミ子の機械学習が進み、基礎的な技術が完成した後は男性のAIアナウンサーを開発することも視野に入れているという。
https://jp.techcrunch.com/2018/03/26/huffpost-nhk-news-no-yomiko_a_23395059/
4月からニュース番組「ニュースチェック11」(平日夜11時10分~>>0�の水曜日のコーナーに登場する。NHK放送技術研究所が開発した平昌オリンピックの「ロボット実況」に使われた技術がベースになっており、AIによる音声合成でニュース原稿を読み上げる。
名前は「ニュースのヨミ子」。キャラクター「コップのフチ子さん」を手がけたタナカカツキさんがデザインを担当した。
ヨミ子さん、スマートスピーカーでもニュースを読むよ
「ニュースのヨミ子」は、Google Homeなどスマートスピーカーにも対応する。
現状、スマートスピーカーでは収録済みのラジオ放送などを再生しており、視聴者が「聞きたいニュース」を選べるようになっていない。
スピーカーに「ヨミ子につないで」と呼びかけるとヨミ子さんが登場し、ニュースの項目やジャンルを選ぶと、最新のニュースを自動的に読み上げるという。はじめはジャンル別でしかニュースを選べないが、今後は「大雪のニュース」などキーワードでニュースを選べるようになる予定。
また、拡張現実(AR)でヨミ子と一緒に写真撮影ができるサービスなども提供する。
AIアナウンサーが速報にも対応する?
NHKによると、「ニュースのヨミ子」は「より一層多くの人にニュースに親しんでもらいたい」との思いで企画開発された。
報道局ネットワーク報道部の熊田安伸専任部長は、26日の報道説明会で、「新人のため、まだたどたどしいが、将来的には自由な会話も実現させたい」と説明。
AIアナウンサーが発展して速報に対応できるようになると、NHKスタッフの働き方改革の一環にも繋がると期待を寄せた。
「例えば、真夜中に高速道路で交通事故が起きて通行止めになった時、AIアナウンサーが自動的にラジオを通してニュースを届けるなど、将来的にはそういった使い方も考えている。人間のアナウンサーはよりクリエイティブな仕事に集中できるようになる」
はじめは女性のAIアナウンサーのみでスタートを切るが、ヨミ子の機械学習が進み、基礎的な技術が完成した後は男性のAIアナウンサーを開発することも視野に入れているという。
https://jp.techcrunch.com/2018/03/26/huffpost-nhk-news-no-yomiko_a_23395059/

元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1522060866/
⇒副収入に最適な方法は何?代表的な投資・副業について解説
⇒無料スマホアプリ充実のFX会社はどこ?
⇒FX初心者おすすめの会社は?初めてでも安心の選び方
3: ななし 2018/03/26(月) 19:50:34.15 ID:NWwD4aV/
聞いたら受信料な
7: ななし 2018/03/26(月) 20:00:36.65 ID:EYwh/m5/
もっと萌え絵じゃなくちゃな
10: ななし 2018/03/26(月) 20:21:26.35 ID:F9PjUjUV
だいたい、いいんだけど
こまかいイントネーションがいまいちだなー
よし、そういうイントネーションも指定する仕組みにしよう
あれ、それ面倒くさくない?
そんな作業に人件費さくなら、アナウンサー使うのと変わらなくね?
ってなったりして
こまかいイントネーションがいまいちだなー
よし、そういうイントネーションも指定する仕組みにしよう
あれ、それ面倒くさくない?
そんな作業に人件費さくなら、アナウンサー使うのと変わらなくね?
ってなったりして
23: ななし 2018/03/26(月) 20:52:08.10 ID:Cstlc6Sx
>>10
一度設定ができたら一人一人教育しなくていい
一度設定ができたら一人一人教育しなくていい
11: 並 2018/03/26(月) 20:21:30.01 ID:+GoDPj5n
せいぜい並程度の外見のトチリも多い読む機械
にすぎない人穴、しかも高額給料、好待遇より
AIのほうがマシ
にすぎない人穴、しかも高額給料、好待遇より
AIのほうがマシ
12: ななし 2018/03/26(月) 20:25:27.55 ID:A5YBKWjN
もっとセクシー系がいいな
13: ななし 2018/03/26(月) 20:26:29.86 ID:4/u5b7Nh
ニュース動画風なのかな
あそこまでロボロボしくはないだろーけど
あそこまでロボロボしくはないだろーけど
21: ななし 2018/03/26(月) 20:48:52.69 ID:FAvEC2wr
>>13
たまにすげー自然な、よく聞いてないと気付かないレベルのがあるけど、あれが文章を単に入力するだけで簡単に出せるようになったら、アナウンサー廃業だな
たまにすげー自然な、よく聞いてないと気付かないレベルのがあるけど、あれが文章を単に入力するだけで簡単に出せるようになったら、アナウンサー廃業だな
25: ななし 2018/03/26(月) 20:55:59.67 ID:Cstlc6Sx
>>21
入力する側に全責任が生じるからアナウンサー名でなく原稿入力者の名前を出さないといけないな
入力する側に全責任が生じるからアナウンサー名でなく原稿入力者の名前を出さないといけないな
14: ななし 2018/03/26(月) 20:28:06.61 ID:JVmVv87U
顔見せが済んだらNHK World from Japanにとっとと導入して欲しい
どうしても聴き取れない英語で喋る人が1人いる
音声だけだからどうとでもなるでしょ
どうしても聴き取れない英語で喋る人が1人いる
音声だけだからどうとでもなるでしょ
16: ななし 2018/03/26(月) 20:34:21.44 ID:4YRmfkw1
AIに読ませるなら、アナウンサーなりキャスターなりの給料分の受信料を減らせ
26: ななし 2018/03/26(月) 21:00:15.23 ID:ECen3w+f
つうか音声合成技術が発展して行ったら人間のアナウンサーなんていらなくなる確実に
CG映像はもう不気味の谷を克服して本物の人間と見分けが付かなくなってきてるし
ヒト型ロボットだって特殊メイク技術の発達で本物の人間と見分けがつかなくなってきてる
それこそ地デジぐらいのブロックノイズだらけの画質で良いなら見分けなんてもはやつかない
CG映像はもう不気味の谷を克服して本物の人間と見分けが付かなくなってきてるし
ヒト型ロボットだって特殊メイク技術の発達で本物の人間と見分けがつかなくなってきてる
それこそ地デジぐらいのブロックノイズだらけの画質で良いなら見分けなんてもはやつかない
27: ななし 2018/03/26(月) 21:04:51.75 ID:C201sRG6
ネットニュースでええんやで
28: ななし 2018/03/26(月) 21:05:02.05 ID:ejZaNJ3J
時々、人間のアナウンサーが、機械音声のような発音のときがありますよね。
修正されたり、訓練の参考にされたりしてるんでしょう、現在でも。
修正されたり、訓練の参考にされたりしてるんでしょう、現在でも。
29: ななし 2018/03/26(月) 21:09:34.48 ID:jgN1LhJP
AIなのかそれ
ただの読みあげソフトだろ
ただの読みあげソフトだろ
31: ななし 2018/03/26(月) 21:11:13.54 ID:gLWEq8Q0
店内放送にテキスト読み上げソフト使ってる所あるな
33: ななし 2018/03/26(月) 21:15:20.42 ID:E6p+c3hk
人員が少ないコミュニティFMは、採用しそうだね。
- 関連記事
-
-
完全禁煙の企業が増える。中には喫煙しない社員には有休をプラスする「スモ休」制度も。
-
大阪のコンビニで強盗「金出せ」⇒店員のベトナム人「??」 日本語通じず強盗失敗
-
堀江貴文氏が予言 「上場企業は時代遅れになる。資金は仮想通貨やクラウドファンディングで十分」
-
最強の資産運用方法は「実家に暮らしながらお金を入れない」説
-
日本人が知らない世界の新潮流「電気航空機」。ノルウェーは2040年までに国内全線に導入
-
うつ病など心の病にかかる10代~20代社員が急増している模様
-
吉本 新入社員の退職理由を聞いたケンドーコバヤシ「世も末やな!」
-
NHKでAIアナウンサー「ニュースのヨミ子」がデビュー。アナウンサー不要の時代になる?
-
「こうして私は奨学金を返せなくなった」 自己破産も急増している奨学金制度の負
-
助けて!人不足で会社が潰れちゃうの! 求人難で倒産する企業が相次ぐ
-
バレへんと思ってるかもだけど、容量減らして「こっそり値上げ」しても消費者は見破ってるんやで
-
節約され続けるランチ代、ピーク時より2割減。サラリーマンの昼食の「平成30年史」
-
ネットカフェ難民=社会的困窮者はもう古い?月収30万超の人も利用。「家とか興味がないので・・・」
-
日本は格差固定化社会で逆転は不可能。孫の代まで貧困は引き継がれる
-
どうして今どきの若者はビールを飲まなくなってしまったのか?
-

この記事と関連する記事
(-)TB(-)