
◆相互RSS随時募集中!お申込みはこちら
2018
03/18
日
1: ななし 2018/03/17(土) 15:28:52.32 ID:CAP_USER9
糖質制限ダイエットは老後にしわ寄せも──。
ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。
糖質制限は「内臓脂肪を効率的に減らす」と話題になっているが、マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
研究内容は名古屋市で15日から始まる日本農芸化学会で、17日に発表する。(立石寧彦)
東北大大学院が報告
同大学院農学研究科のグループは、食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、その分をタンパク質や脂質で補う「糖質制限食」について、摂取と老化の影響を分析。
マウスに日本人の一般的な食事に相当する餌を与えた場合と、糖質制限食を与えた場合を比較した。ビタミンやミネラルは同じ量を与えた。
一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多かった。
死んだ個体は平均寿命より20~25%ほど短命だった。
また、糖質制限の個体は見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。
同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。
さらに、若い時期は影響が目立たないために健康そうに見えるが、加齢が進んで人間の年齢換算で60代後半になると、
外見的な老化が進行し、皮膚の状態の悪さがはっきりしてくるという。
同グループは「長期の糖質制限はマウスの皮膚や見た目の老化を促進し、寿命を短くする」と結論付けた。
都築准教授は「極端な食事スタイルは健康維持に有益ではないと発信し、誤った食生活を見直すきっかけにしてほしい」と期待する。
「同時に運動」 効果的 全農が提唱
そもそも、炭水化物は太る原因なのか──。糖質制限が話題となる一方で、米飯を中心とした健康づくり活動も活発だ。
JA全農は、スポーツクラブを運営するルネサンスと「おにぎりダイエットプログラム」を共同開発。
おにぎり中心の食事とトレーニングを組み合わせて、無理なく体重を減らせるため「米はダイエットの敵ではない」として、2016年から成果を広めている。
プログラムでは、年代や性別などから1日の消費カロリーを計算し、食べるおにぎりの個数を決定。筋力トレーニングやランニングと組み合わせた結果、
16年の調査では1カ月で7割が500グラム以上減量。17年は1カ月で7割が腹囲を1センチ以上減らせた。
おにぎりはパンや麺類などの他の炭水化物と違い、コレステロールを含まないため、同量ならばご飯の方がカロリーは低いという。
東京・大手町のJAビルでJA全中が運営する「ミノーレ」では、炊き立てのご飯を入れて提供する弁当が人気だ。
売り上げは09年のオープン当時の1日250個から、550個と倍以上に増えている。大盛りを頼む人も多いという。
http://news.livedoor.com/article/detail/14445342/
ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。
糖質制限は「内臓脂肪を効率的に減らす」と話題になっているが、マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
研究内容は名古屋市で15日から始まる日本農芸化学会で、17日に発表する。(立石寧彦)
東北大大学院が報告
同大学院農学研究科のグループは、食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、その分をタンパク質や脂質で補う「糖質制限食」について、摂取と老化の影響を分析。
マウスに日本人の一般的な食事に相当する餌を与えた場合と、糖質制限食を与えた場合を比較した。ビタミンやミネラルは同じ量を与えた。
一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多かった。
死んだ個体は平均寿命より20~25%ほど短命だった。
また、糖質制限の個体は見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。
同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。
さらに、若い時期は影響が目立たないために健康そうに見えるが、加齢が進んで人間の年齢換算で60代後半になると、
外見的な老化が進行し、皮膚の状態の悪さがはっきりしてくるという。
同グループは「長期の糖質制限はマウスの皮膚や見た目の老化を促進し、寿命を短くする」と結論付けた。
都築准教授は「極端な食事スタイルは健康維持に有益ではないと発信し、誤った食生活を見直すきっかけにしてほしい」と期待する。
「同時に運動」 効果的 全農が提唱
そもそも、炭水化物は太る原因なのか──。糖質制限が話題となる一方で、米飯を中心とした健康づくり活動も活発だ。
JA全農は、スポーツクラブを運営するルネサンスと「おにぎりダイエットプログラム」を共同開発。
おにぎり中心の食事とトレーニングを組み合わせて、無理なく体重を減らせるため「米はダイエットの敵ではない」として、2016年から成果を広めている。
プログラムでは、年代や性別などから1日の消費カロリーを計算し、食べるおにぎりの個数を決定。筋力トレーニングやランニングと組み合わせた結果、
16年の調査では1カ月で7割が500グラム以上減量。17年は1カ月で7割が腹囲を1センチ以上減らせた。
おにぎりはパンや麺類などの他の炭水化物と違い、コレステロールを含まないため、同量ならばご飯の方がカロリーは低いという。
東京・大手町のJAビルでJA全中が運営する「ミノーレ」では、炊き立てのご飯を入れて提供する弁当が人気だ。
売り上げは09年のオープン当時の1日250個から、550個と倍以上に増えている。大盛りを頼む人も多いという。
http://news.livedoor.com/article/detail/14445342/

元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521268132/
⇒ネットで気軽に収入を狙えるFXとは?1日5分でOKの簡単副業
2: ななし 2018/03/17(土) 15:30:00.81 ID:Utz76mle0
「同時に運動」 効果的 全農が提唱
_ノ乙(、ン、)ノ あっ胡散臭いw
_ノ乙(、ン、)ノ あっ胡散臭いw
412: ななし 2018/03/17(土) 16:08:14.65 ID:inoTS83k0
>>2
ベジタリアンって皺々で年齢よりも老けて見える。
ベジタリアンって皺々で年齢よりも老けて見える。
442: ななし 2018/03/17(土) 16:10:23.90 ID:5e/l7dyB0
>>412
もともと肉食がデフォルトの人種の完全なベジタリアンは
メンヘラ気質になっていたりするから
やっぱりちょっと無理してるんじゃないかって思うことがある
もともと肉食がデフォルトの人種の完全なベジタリアンは
メンヘラ気質になっていたりするから
やっぱりちょっと無理してるんじゃないかって思うことがある
4: ななし 2018/03/17(土) 15:31:18.13 ID:gygvY/H00
炭水化物を極度に減らすと死ぬぞ
マジで太るとか以前に死ぬ
マジで太るとか以前に死ぬ
348: ななし 2018/03/17(土) 16:03:04.21 ID:9/I3Qmhu0
>>4
何事も極端はアカンですな
何事も極端はアカンですな
5: ななし 2018/03/17(土) 15:31:35.61 ID:/zxhz4VM0
ご飯定食とかうどんラーメン食うしかねえな
17: ななし 2018/03/17(土) 15:34:49.90 ID:CzY1llig0
>>5
ご飯定食って何よ
ご飯定食って何よ
29: ななし 2018/03/17(土) 15:36:24.77 ID:mnnab5270
>>17
昔はご飯おかずにご飯食べる人がいたらしい
昔はご飯おかずにご飯食べる人がいたらしい
87: ななし 2018/03/17(土) 15:42:09.81 ID:CzY1llig0
>>29
>昔はご飯おかずにご飯食べる人がいたらしい
それって単にご飯の大盛りじゃね?
>昔はご飯おかずにご飯食べる人がいたらしい
それって単にご飯の大盛りじゃね?
177: ななし 2018/03/17(土) 15:49:38.75 ID:6QwI3A9W0
>>17
東京都台東区山谷のライス定食だな
東京都台東区山谷のライス定食だな
349: ななし 2018/03/17(土) 16:03:04.65 ID:iPOn7+eH0
>>17
おかゆライス
おかゆライス
804: ななし 2018/03/17(土) 16:32:38.88 ID:7946Ys6X0
>>349
おかゆライスは本当にうまいらしいけどな。
ご飯におかゆと刻んだ漬物やじゃこ、かつぶしなんかをかけていただく。
いつかやりたいと思いつつまだやってない。
おかゆライスは本当にうまいらしいけどな。
ご飯におかゆと刻んだ漬物やじゃこ、かつぶしなんかをかけていただく。
いつかやりたいと思いつつまだやってない。
516: ななし 2018/03/17(土) 16:15:04.05 ID:DxtKUGgs0
>>17
炒飯をおかずにするらしい
炒飯をおかずにするらしい
937: ななし 2018/03/17(土) 16:40:17.45 ID:UL/GnQQh0
>>17
ご飯はおかず
ご飯はおかず
956: ななし 2018/03/17(土) 16:41:17.54 ID:P/+Qxnzc0
>>17

990: ななし 2018/03/17(土) 16:43:42.12 ID:9ak8rKaR0
>>17
ご飯は飲み物
ご飯は飲み物
716: ななし 2018/03/17(土) 16:27:26.08 ID:XHZXcdA40
>>5
ご飯にチャーハン
ご飯にエビピラフ
ご飯にドライカレー
なら食えるw
ご飯にチャーハン
ご飯にエビピラフ
ご飯にドライカレー
なら食えるw
7: ななし 2018/03/17(土) 15:33:11.33 ID:L8x3+yc/0
先に野菜やタンパク質を摂った後に腹八分目まで炭水化物をとる
それで十分だろ
それで十分だろ
10: ななし 2018/03/17(土) 15:33:36.57 ID:Ytc+hOXw0
お好み焼き定食(ご飯おかわり自由
127: ななし 2018/03/17(土) 15:45:33.07 ID:mETgmRF90
>>10
広島風だとソバかうどん入れるから飯はいらない
広島風だとソバかうどん入れるから飯はいらない
15: ななし 2018/03/17(土) 15:34:43.47 ID:/Mj2Y8Rv0
その方が薬やサプリ、化粧品売れていいだろ
余計なこと言うなよ
余計なこと言うなよ
16: ななし 2018/03/17(土) 15:34:46.02 ID:OWdXiLI50
ラーメンライスとかうどん定食とかマジ止められない
ラーメンやうどん単品で食べれないのよ
ラーメンやうどん単品で食べれないのよ
34: ななし 2018/03/17(土) 15:36:57.50 ID:Gq1/UI120
>>16
ラーメン餃子も餃子の皮が1個30kcal
炭水化物コンビは蔓延してる
ラーメン餃子も餃子の皮が1個30kcal
炭水化物コンビは蔓延してる
447: ななし 2018/03/17(土) 16:10:43.20 ID:jDZj2ju20
>>16
自分は焼きそばとご飯の組み合わせが大好きだったけどやめた
自分は焼きそばとご飯の組み合わせが大好きだったけどやめた
20: ななし 2018/03/17(土) 15:35:07.02 ID:osBxmWh+0
炭水化物を減らすと死ぬなら肉食が普通の原始人とか欧米人などの狩猟民族は皆短命になるが
32: ななし 2018/03/17(土) 15:36:55.16 ID:QIlPcgGbO
>>20
内臓とか腸内細菌が違うから外国人は参考にならない
内臓とか腸内細菌が違うから外国人は参考にならない
40: ななし 2018/03/17(土) 15:37:52.30 ID:Gq1/UI120
>>32
だったらマウスはもっと参考にならないような?
だったらマウスはもっと参考にならないような?
71: ななし 2018/03/17(土) 15:40:37.52 ID:QIlPcgGbO
>>40
ならないよ
マウスで実験したあと人体で臨床データ取らなきゃ国の許可おりないんだから
ならないよ
マウスで実験したあと人体で臨床データ取らなきゃ国の許可おりないんだから
603: ななし 2018/03/17(土) 16:21:26.92 ID:yasmN5tg0
>>40
なんないだろな。腸内細菌のおかげで筋肉質な原住民とか、人種的なもんまで差がデカいから。
日本人に限っても最近のじゃイソフラボンをいくらとっても意味ない人が多かったとかあるやん。
なんないだろな。腸内細菌のおかげで筋肉質な原住民とか、人種的なもんまで差がデカいから。
日本人に限っても最近のじゃイソフラボンをいくらとっても意味ない人が多かったとかあるやん。
131: ななし 2018/03/17(土) 15:45:59.43 ID:pBb+ksQ50
>>32
日本でも縄文時代は狩猟していたし、魚や貝やドングリが主食
縄文後期は稲作が始まったみたいだが
日本でも縄文時代は狩猟していたし、魚や貝やドングリが主食
縄文後期は稲作が始まったみたいだが
54: ななし 2018/03/17(土) 15:38:50.63 ID:dwEsbtg90
>>20
有史以前から人類は木の実や草の種を食ってたから
有史以前から人類は木の実や草の種を食ってたから
90: ななし 2018/03/17(土) 15:42:28.95 ID:W99eNAVo0
>>20
小麦とかジャガイモとか食ってるが
炭水化物の主食がない文化ってあるか?
小麦とかジャガイモとか食ってるが
炭水化物の主食がない文化ってあるか?
101: ななし 2018/03/17(土) 15:43:09.47 ID:dwEsbtg90
>>90
エスキモー
エスキモー
443: ななし 2018/03/17(土) 16:10:26.41 ID:+YB2OAgj0
>>20
イヌイット
イヌイット
707: ななし 2018/03/17(土) 16:26:48.15 ID:8k2lZgo30
>>443
イヌイットって短命じゃね?日本人が一番長寿なんだから米食え、米。米で間違いない。
イヌイットって短命じゃね?日本人が一番長寿なんだから米食え、米。米で間違いない。
21: ななし 2018/03/17(土) 15:35:14.16 ID:/2MlwAo50
バランス良く食べて適度に運動すればいいだけなのに
965: ななし 2018/03/17(土) 16:41:52.93 ID:e1QTuLgW0
>>21
これで終わってる
これで終わってる
24: ななし 2018/03/17(土) 15:35:50.57 ID:QIlPcgGbO
減らすとかどうとかより昼の運動量とか睡眠の質なんだよ
ギランバレー症候群だって運動不足と偏食だろ
運動もしないくせに1日水何リットルも飲む奴もバカ
むしろ食わずに睡眠とってろ
ギランバレー症候群だって運動不足と偏食だろ
運動もしないくせに1日水何リットルも飲む奴もバカ
むしろ食わずに睡眠とってろ
26: ななし 2018/03/17(土) 15:35:59.00 ID:lSWNfvw00
>JA全農は、スポーツクラブを運営するルネサンスと「おにぎりダイエッ
はい解散
はい解散
30: ななし 2018/03/17(土) 15:36:45.11 ID:rCsrg8/Q0
糖質制限て元々は糖尿病患者の為の食事だぞ。
そら痩せるわな。
そら痩せるわな。
77: ななし 2018/03/17(土) 15:41:02.02 ID:pBb+ksQ50
>>30
だから糖質取り過ぎたから糖尿になったわけで
糖質制限は糖質を取らないという事じゃなくて
“摂りすぎない”という制限
どうして世の中はミスリードをするんだろうなあ
だから糖質取り過ぎたから糖尿になったわけで
糖質制限は糖質を取らないという事じゃなくて
“摂りすぎない”という制限
どうして世の中はミスリードをするんだろうなあ
93: ななし 2018/03/17(土) 15:42:34.59 ID:dwEsbtg90
>>77
糖尿病の人が医師の指導を受けてやる糖質制限食はそうだけど、
ダイエットの手段として広まっているやつは本気で炭水化物「だけ」を極端に削るんで。
糖尿病の人が医師の指導を受けてやる糖質制限食はそうだけど、
ダイエットの手段として広まっているやつは本気で炭水化物「だけ」を極端に削るんで。
123: ななし 2018/03/17(土) 15:45:22.96 ID:zCA7PZHR0
>>77
一部の人が極端な方に突っ走るんだよ。
減らしたら痩せる = 取らなければもっと痩せる って感じでさ。
スレタイだけ見て内容理解せずにレスする奴多いだろ?
一部の人が極端な方に突っ走るんだよ。
減らしたら痩せる = 取らなければもっと痩せる って感じでさ。
スレタイだけ見て内容理解せずにレスする奴多いだろ?
31: ななし 2018/03/17(土) 15:36:49.12 ID:um0O0mIe0
寿命が短くなるのは別に構わんが、老化が早くなるのは勘弁してほしい
長生きよりも健康寿命
長生きよりも健康寿命
383: ななし 2018/03/17(土) 16:06:04.27 ID:VR+pHX6c0
>>31
それな
長生きしたいわけじゃなくて不健康が嫌
それな
長生きしたいわけじゃなくて不健康が嫌
33: ななし 2018/03/17(土) 15:36:56.17 ID:nX8I4rHY0
糖は解糖系細胞の養分だからな
35: ななし 2018/03/17(土) 15:37:03.19 ID:5VJjS9cX0
早く死にたいから飯食うのやめるか。
417: ななし 2018/03/17(土) 16:08:34.41 ID:AHDf+p6u0
>>35
誰も止めないからどーぞ
ま、どーせナマポもらってでも生きるんだろーけどw
誰も止めないからどーぞ
ま、どーせナマポもらってでも生きるんだろーけどw
720: ななし 2018/03/17(土) 16:27:33.22 ID:aFMjxuqA0
>>35
まあポックリ逝けるならそれなんだけどな
まあポックリ逝けるならそれなんだけどな
36: ななし 2018/03/17(土) 15:37:18.21 ID:zlHXkrTY0
ダイエットと聞いて即座に食事制限を思い浮かべる人は一生痩せられないと知っとけ
一時的に体重は落とせても一瞬でリバウンドするから意味はない
ダイエットするなら運動しかない
一時的に体重は落とせても一瞬でリバウンドするから意味はない
ダイエットするなら運動しかない
62: ななし 2018/03/17(土) 15:39:35.60 ID:+Y1b28qu0
>>36
それ古い
最新の研究だと運動で痩せるのは無理ってのが主流
それ古い
最新の研究だと運動で痩せるのは無理ってのが主流
586: ななし 2018/03/17(土) 16:20:08.57 ID:ZzcCVms70
>>62
長時間運動すると痩せるよ
長時間運動すると痩せるよ
774: ななし 2018/03/17(土) 16:30:16.42 ID:JPeCVm9n0
>>36
自分は食事(カロリー)制限だけで、
月に1kgづつ痩せたよ。
今のところリバウンドも無い。
自分は食事(カロリー)制限だけで、
月に1kgづつ痩せたよ。
今のところリバウンドも無い。
- 関連記事
-
-
Amazonがついに時価総額でグーグルを抜く。初めて世界2位となる
-
経産相「空飛ぶ車の開発を促したい!」 国交省「まぁ規制はするけどな」 経産相「・・・」
-
「週休2日制っておかしくない?3日は休日必要」の声に賛同相次ぐ
-
現金派とキャッシュレス派で貯蓄額が2.7倍も違う!?なお調査はJCBが行った模様
-
アップルが次世代ディスプレイ「マイクロLED」を自社開発か。日韓企業に打撃懸念
-
ワイ経営のシェアハウス、家賃5000円なのに入居者が決まらない!頼む、だれかマジで住んでくれない?
-
クールジャパンが全然クールに成れてないのは何故なのか?
-
ご飯やうどんなど炭水化物を減らすダイエットをすると老化が進行して寿命も短くなる。糖質制限はご用心
-
日本は重老社会に突入へ。75歳以上が高齢者全体の過半数となる
-
格安スマホの勢いに押されドコモとソフトバンクはシェア減少。auは新料金プランが奏功
-
大卒の内定率が過去最高の91%に。今後も上昇傾向は続く見通し
-
ソウルは東京より物価が高く、世界で6番目に生活費が高い都市に
-
どうして「俺寝てない」自慢を男はしたがるのか?
-
Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsung、スマホにマルウェアをインストールしてから出荷している模様
-
EUさん、アメリカと喧嘩する気満々ww 米IT大手に3%の課税徴収を検討
-

この記事と関連する記事
(-)TB(-)
AFTER「クールジャパンが全然クールに成れてないのは何故なのか?」
BEFORE「日本は重老社会に突入へ。75歳以上が高齢者全体の過半数となる」