
◆相互RSS随時募集中!お申込みはこちら
2018
02/01
木
1: ななし 2018/01/31(水) 12:47:46.09 ID:CAP_USER
通信アプリ大手のLINEは、アプリを使って仮想通貨の事業に新たに参入すると発表しました。巨額の仮想通貨が不正アクセスで流出する問題が起きる中、会社ではセキュリティー対策を徹底するとしています。
発表によりますと、LINEは今月10日、金融事業を手がける子会社を設立し、今後、アプリの中で現金と仮想通貨を交換するサービスを始めるとともに、取引所の運営もみずから行うということです。
LINEは仮想通貨を取り扱うため金融庁の審査を受ける手続きをすでに進め、取引所の登録が済みしだいサービスを始める予定です。
大手IT企業の間では仮想通貨に関連したサービスを始める動きが相次ぎ、ことしに入ってフリマアプリを運営する「メルカリ」や通信大手の「インターネットイニシアティブ」などが事業への参入を決めています。
一方、仮想通貨をめぐっては大手の取引所、コインチェックで、不正アクセスによって580億円相当の仮想通貨が流出したことが問題になっています。
LINEは「これまでに培ってきたセキュリティー対策をさらに推進し、安全な金融サービスの提供を目指していく」とコメントし、セキュリティ対策を徹底するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011309471000.html
発表によりますと、LINEは今月10日、金融事業を手がける子会社を設立し、今後、アプリの中で現金と仮想通貨を交換するサービスを始めるとともに、取引所の運営もみずから行うということです。
LINEは仮想通貨を取り扱うため金融庁の審査を受ける手続きをすでに進め、取引所の登録が済みしだいサービスを始める予定です。
大手IT企業の間では仮想通貨に関連したサービスを始める動きが相次ぎ、ことしに入ってフリマアプリを運営する「メルカリ」や通信大手の「インターネットイニシアティブ」などが事業への参入を決めています。
一方、仮想通貨をめぐっては大手の取引所、コインチェックで、不正アクセスによって580億円相当の仮想通貨が流出したことが問題になっています。
LINEは「これまでに培ってきたセキュリティー対策をさらに推進し、安全な金融サービスの提供を目指していく」とコメントし、セキュリティ対策を徹底するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011309471000.html

元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1517370466/0-
2: ななし 2018/01/31(水) 12:52:37.31 ID:nsQf71mR
LINEも
AIスピーカーに続いて仮想通貨か
全部他の後追い便乗感が漂うが、、
手広くやって破綻しなけりゃいいんだけどね
AIスピーカーに続いて仮想通貨か
全部他の後追い便乗感が漂うが、、
手広くやって破綻しなけりゃいいんだけどね
35: ななし 2018/01/31(水) 14:44:01.21 ID:F8tB5Bu3
>>2
落天もな…
落天もな…
4: ななし 2018/01/31(水) 12:54:17.12 ID:nePpupYh
LINEペイに専念しろよ
楽天ペイと二分するかたちで
二年以内に、市場占有率とアリババテンセントのようにしないと
未来はないぞ
東南アジアはグラブ
アメリカはPayPal
世界市場はどんどん採られていく
楽天ペイと二分するかたちで
二年以内に、市場占有率とアリババテンセントのようにしないと
未来はないぞ
東南アジアはグラブ
アメリカはPayPal
世界市場はどんどん採られていく
7: ななし 2018/01/31(水) 13:01:48.85 ID:HUoaggy/
>>4
クレカが仲介する支払い方法に未来はない
クレカが仲介する支払い方法に未来はない
9: ななし 2018/01/31(水) 13:17:29.02 ID:HUoaggy/
クレカはポイントまでついて得なようだが
そのぶん小売りが手数料を支払っており値段に上乗せされている
その手数料自体は不払いの保険なので怪しいものではないが
仮想通貨によって不払いができなくり手数料が格段に下げられる
下がった手数料は距離や規模を超えて自由貿易を加速する
そのぶん小売りが手数料を支払っており値段に上乗せされている
その手数料自体は不払いの保険なので怪しいものではないが
仮想通貨によって不払いができなくり手数料が格段に下げられる
下がった手数料は距離や規模を超えて自由貿易を加速する
25: ななし 2018/01/31(水) 14:05:01.96 ID:JX4D969I
>>9
為替?変動リスクを踏まえた値段になるでしょ。
為替?変動リスクを踏まえた値段になるでしょ。
10: ななし 2018/01/31(水) 13:19:27.23 ID:H8k0KV5b
ラインなんて一番セキュリティガバガバじゃねーか
11: ななし 2018/01/31(水) 13:20:30.21 ID:VL7HHnig
ラインとかガバガバ真っ黒だろうにな・・・w
14: ななし 2018/01/31(水) 13:40:57.95 ID:IPuBzAiN
>セキュリティ対策を徹底するとしています。
お前が言うなw.
もっともアブねーじゃんwww.
お前が言うなw.
もっともアブねーじゃんwww.
54: ななし 2018/01/31(水) 19:15:53.89 ID:nPP2+mwB
ネム流出で騒がれた直後にこれか
なんか恐ろしい
なんか恐ろしい
59: ななし 2018/01/31(水) 20:36:22.32 ID:nPP2+mwB
仮想通貨やる発表のタイミングがコインチェック事件後という
まぁLINEもマイナスになり得ることに使用されたことも多々だったと思うが
知名度は上がった感あったからなぁ
まぁLINEもマイナスになり得ることに使用されたことも多々だったと思うが
知名度は上がった感あったからなぁ
60: ななし 2018/01/31(水) 20:44:42.09 ID:0OMGYCdg
仮想通貨でも、LINEペイでもなんでもいいんだよ
要はシェアさえとってしまえば
→【自動的に個人情報が入り続ける仕組み】をゲット
→支払いという【出口技術】をゲット、つまり実社会になんでも攻め込める
顔認証がもう双子を見分けるレベルまで来てるんだから
暴論言えば、例えばイオンモールで
→商品を適当に選んで
→勝手に飯食って
→映画などサービスを好きなだけ利用して
何も支払わず手ぶら、帰ってきたとしても
【顔認証+LINEの支払い機能】
支払い機能さえがめてしまえば、何も支払いまちもなく、超絶近未来なサービスも、やれてしまうわけで
要はシェアさえとってしまえば
→【自動的に個人情報が入り続ける仕組み】をゲット
→支払いという【出口技術】をゲット、つまり実社会になんでも攻め込める
顔認証がもう双子を見分けるレベルまで来てるんだから
暴論言えば、例えばイオンモールで
→商品を適当に選んで
→勝手に飯食って
→映画などサービスを好きなだけ利用して
何も支払わず手ぶら、帰ってきたとしても
【顔認証+LINEの支払い機能】
支払い機能さえがめてしまえば、何も支払いまちもなく、超絶近未来なサービスも、やれてしまうわけで
61: ななし 2018/01/31(水) 20:48:35.34 ID:0OMGYCdg
そう考えるとブロックチェーンは未来があるな
儲けるほうも、イオンモールで遊んだ時に
掃除したとか、何か手伝ったとか
ちょっとした街の手伝いで
【仮想通貨と顔認証】で
通貨がもらえる仕組みもできちゃうな
仮想通貨市場をがめてしまうと
施設内で、適当にモノをかって、どこかに置いたら売ったことになって、誰かを手伝ったら金もらえるとか
なんでもできてしまう
儲けるほうも、イオンモールで遊んだ時に
掃除したとか、何か手伝ったとか
ちょっとした街の手伝いで
【仮想通貨と顔認証】で
通貨がもらえる仕組みもできちゃうな
仮想通貨市場をがめてしまうと
施設内で、適当にモノをかって、どこかに置いたら売ったことになって、誰かを手伝ったら金もらえるとか
なんでもできてしまう
- 関連記事
-
-
韓国のビットコイン相場が1ヵ月で2600万ウォン→800万ウォン台。キムチプレミアムが完全に終了
-
みんな冷静になってよく考えてくれ。仮想通貨に価値なんて本当にあるのか?
-
アップル設立者、ビットコインを大絶賛しておいて数か月後に全部売り払った模様
-
まあ言うても1ヶ月後には150万円くらいには戻してるだろ、ビットコインさん
-
ビットコイン大暴落で100万円割れ!コインチェック騒動で日本での規制強化の可能性も?
-
LINEお前もか。仮想通貨事業への参入を表明!セキュリティ大丈夫なん?
-
ビットコインさん、心理的指標を割り込む!いよいよ買い時が到来か!?
-
ビットコインの下落が止まらないwww これ100万円割れもあるの?
-
結局電子マネーとビットコインの違いって何なの?
-
もう「ビットコインやってない奴ww」って煽ってくるやつを見なくなったな。本格的にオワコンになったんやろか
-
今更ながらビットコインを買ってみたわけなんだが
-

この記事と関連する記事
(-)TB(-)